
閲覧の読みは(えつらん)です。
しかし、結構頭がいい人でも(かんらん)と読む人が多いのはなぜでしょう。
推測でも構いません。
(注意)かんらんでもえつらんでもいいとか、えつらんが正しい読みだという答えは不要です。
Weblio: https://www.weblio.jp/content/%E9%96%B2%E8%A6%A7
Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%B2%E8%A6%A7
No.15
- 回答日時:
なぜ以前に、そもそも閲覧を「カンラン」と読む人が
本当に多いのかどうか。
少なくとも、私の身の回りでは聞いたことがない。
質問者の周囲の人達に固有のことだとすると、
理由は身の回りで探さないと出てこないかと思う。
No.9
- 回答日時:
中学校で習うでしょう。
そんな読み方するのは、義務教育をまともに受けなかった人位じゃないのか?
私の回りにはいませんね。
なんだったっけ、、、既出「がいしゅつ」といっしょのレベル。
No.7
- 回答日時:
「かんらん」と読む人が多いなんて、いま初めて知りました。
「かんらん」と読んだ人は、私の身の周りには一人もいません。閲の兌(えつ)の部分は「悦子」という名前によく出て来るし、「すごくご満悦」とも使いますから、間違うことはない、と思っています。検閲もけん「えつ」ですからね。
閲覧は仕事ではよく使いますよ。「かんらん」は観覧車のほうでしょ。
No.6
- 回答日時:
多いのでしょうか?
私の知る限りでは「かんらん」と読む人はいません。
「かんらん」と読む人がいるとは初耳です。
だから、多いとは思えません。
子供の時に「間」や「関」と見間違え、そのまま覚えてしまったのでしょうね。
そして、誰にも注意されないで大人になったのかもしれません。
だけど、「閲覧」を「かんらん」と言ったら意味が通じないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
√a+√b=√a+bが成り立たない理由...
-
質問にイエス/ノーをはっきり...
-
2√2の答えを教えてください!
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
小学六年生の問題です。 高さ2m...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
a1=1/5,an+1=an/4an-1によって...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
例題1の解答に、AP=BPすなわち...
-
(√2ー√6)の2乗の答えが、2+4√3...
-
19.6=1/2×9.8×t²の計算方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
階差数列の一般項の出し方が分...
-
『1以外に正の公約数をもたない...
-
2√2の答えを教えてください!
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
おすすめ情報