
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「応急救護」
について、ざっと調べただけですが、
「AED等を使ったり、人工呼吸等の救命措置」
を学ぶようですね。
私は、
・横須賀市主催の「普通救命講習」
・日本赤十字社主催の「赤十字救急法」
の修了証を持っているのですが、
ネットでざっと調べた限りでは、同じ事をするようです。
だとすると、
3時間は最低限必要な時間だと思います。
私が教習を受けたときには無かった講習なので、
救命措置の講習は別に受けたのですが、
連続で受けても3時間要する講習ですから。
仮に、
・出血している場合等の応急処置
もあるとすれば、
むしろ、3時限なら短いほうになります。
No.4
- 回答日時:
>3時限も何をやるのでしょうか?
救急車が到着するまで、交通事故でケガを負った人を介助しなければ
ならないから、重傷者に対しての応急措置を覚える必要がある。
業務上過失傷害▶業務上過失致死になりたくないなら、真剣に。
No.3
- 回答日時:
自分は普通救命講習の終了証を所持していますが、最近の教習所
ではこの普通救命講習と同じ事をするようです。ただ講習修了後
には終了証は発行されませんけど。
まず学科で先生の教育を受け、その後にビデオを見てから休憩を
し、次は実技でダミー人形を使用して救命処置の訓練をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 3 2023/05/07 11:59
- 事件・事故 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 2 2023/05/07 12:00
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 運転免許・教習所 自動車教習所の技能教習は連続で2時間受けれますか? 教習生手帳の初めのページ見てると「1日の教習限度 5 2022/09/18 23:27
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- 運転免許・教習所 僕が通ってる教習所は路上教習の回数少ないんでしょうか?19時間と紙には書いてたけどシミュレーション2 1 2022/03/31 23:42
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 医師・看護師・助産師 看護学科志望の高3です。 将来助産師になりたくて、助産師の資格もとれる私立大の看護学部を目指していま 1 2022/06/26 21:18
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォークリフト技能講習(免許...
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
ピッチ溶接の寸法について
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
溶接部のガス抜きについて
-
管理建築士の副業
-
名古屋医専のAO入試は何度もあ...
-
サラリーマンの一級建築士事務...
-
介護職員基礎研修とヘルパー1級...
-
管理建築士の専任とは
-
人見知りでコミュニケーション...
-
溶接の資格 N-1P N-2P N-3P
-
一級建築士の学科ですが、先日...
-
受験番号とはどのように決定す...
-
大学の証明写真 まゆげ
-
2級建築施工管理資格証
-
アルミの溶接
-
自分の理解力が無いのは承知で...
-
一級建築士の資格を所持して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォークリフト技能講習(免許...
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
銃の所持許可における犯歴について
-
ユニック車
-
ビルの上のクレーンてどうやっ...
-
教習所の学科で応急救護3時限連...
-
フォークリフトの免許をとりに...
-
高層ビル建築のクレーン車って...
-
【高所作業車】高所作業車の特...
-
なぜフォークリフトの教習は時...
-
散弾銃やライフルの所持
-
受講料って?
-
フォークリフトの免許ってどこ...
-
クレーン車に必要な免許について
-
猟銃の技能講習について
-
フォークリフトの免許について...
-
フォークリフト(免許と講習修...
-
ライフル射撃に興味があるので...
-
教習所を1ヶ月半程で卒業した方...
-
小型車両系建設機械の資格を持...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました