dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟がある企業のホームページから応募に関してのメールを人事担当へ送ったのですが、その会社からは一向に何の返答もありません。ホームページに記載されている以外の職種の募集予定はないのか、そして弟の職歴、学歴を参考にしてもらえるように、履歴書・職務経歴書を添付しました。弟は30代後半でエンジニアとしての経験も豊富で、学歴も大学院卒です。その分野では申し分ないと思うのですが、メールを送った企業は現在勤務中の会社の言わばライバル会社になります。少なくとも採用予定はなければないなどの一言でも返事があるのが普通だと思うのですが、その業界では割と有名な企業らしく、私としてはそのような企業が、そんな対応をするのかと不思議に思っていますが、世の中そんなものなのでしょうか?人事に詳しい方、ご意見をいただけますか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

わたしも以前、全国的なPCプログラマーのアウトソーシングの会社で事務をしていましたが、サイト上に設置してあるエントリーには返事が遅くて、よく、問い合わせの電話などもありました。



今回のケースは、そういう規定のエントリーではなく、会社のメール宛に、個人名ではなく、「人事担当」宛に送ったと読んだ感じでは思いました。

大手であればあるほど、そういう問い合わせメールも多いです。
人事の人も全国を飛び回っていて
「まだそこまで見終わってない」とか、
本当にメールが行方不明になっている場合もあります。
新卒担当と中途担当に人事も分かれていると思いますが、中途って言うのはこの業界、本当に転職が多いので人事担当も煩雑な作業に追われていました。

大手、個人企業関係なく、本気で返答を期待する場合に、メールだけ、というのは成功率は低いです。
今回のようにトラブルになることが多いです。

実際、新聞などでも、会社や取引先とメールで重要事項や連絡ごとをやりとりする際の調査がありましたが、電話もする、という人が多いです。

ビジネスマナーの点からも、初見の相手や企業にメールだけで済ませるのは、得策とは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お察しいただいた通り、人材派遣会社などへの登録ではなく、直接その企業のホームページを見て、専門としては同じなのですが、職種が少し違う人材の募集がのっていたので、その他は予定がないのかという問い合わせ内容でした。大手といっても個人的には百も二百も応募や問い合わせがあるほどの会社でもないように思います。2~3ヶ月も前ですが、履歴書まで添付しただけに弟からきいてとても失礼な感じがしました。でもそういう事ってやっぱり多いのかもしれないですね。今後は電話などでも確認するようにアドバイスしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!