
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大事な部分以外の余計な説明…肉付け部分をそぎ取って読解しましょう。
100字以内であれば傍線部の中前後のそぎ取られていない重要部分と他に遠くの重要そうな部分を探し一度文章にして何字以内でもいいので書き不必要な場所逆に必要な場所をそぎ取ったり付け足しながらつくりましょう。抜き出し問題も肉付け部分以外の筆者の意見その理由を書いてある部分だけが残るのでそこの中で重要そうな部分を見つけましょう。
No.1
- 回答日時:
説明的文章などでは、筆者が本当に言いたいことは一つだけなので、常に主張を意識しながら解くことが大事です。
あと、接続詞に注意して、前後の関係を曖昧にせずにしっかりと読んでいけば、解答の根拠となる部分は見つかります。現代文は本来百点取れるものなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「真心」の反対は「下心」ですか?
-
高3です。 現代文が壊滅的にで...
-
現代文 読んでる途中で話題が...
-
新現代文の「思考の肺活量」の...
-
漢検3級を2週間後にうけます...
-
現代文、出口参考書はダメだと...
-
高二です。 現代文の開発講座と...
-
いつも国語の問題を解くときに...
-
現代文のテストで「広告の形而...
-
センター試験の解答で同じ数字...
-
国語 現代文
-
現代文は捨てていいのでしょうか
-
早稲田商学部の国語配点は現代...
-
北海道大学・センター試験につ...
-
漢検 拘り こだわり 漢検何級で...
-
現代文の偏差値を2ヵ月で上げた...
-
現代文の勉強方法
-
国語 現代文です。 「彼女」の...
-
一番下の 【備考 セ試…国は「近...
-
国語(近代以降の文章)って何...
おすすめ情報