
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘通り、『許可するのは常識ではない』です。
『常識ではないと思う』どころではなく、『常識ではない』です。いかにも高校生らしく、免許を取得してのぼせ上ってるというか、まぁ単に、先行きが想像できない『お子様』という事なんでしょう。
すごいですね。免許取り立てでそのドライブ旅行。運転する方だけでなく同乗する方も、すごい度胸だと感心します。ワタシが同乗者の親なら、間違いなく①その旅行を考え直す様にオマエが説得しろ ②旅行が決行されても、同乗するな・・・と言うレベルです。
>どこまでを、許可すればいいのか…
『悪条件』『初心者』・・・運転は慣れです。運転しなければ初心者のままです。
しかし『人様の命を預かる』・・・そこは絶対に許可しちゃダメですよ。
『そんなこと言ってたら、何も出来ない』・・・そう言われるでしょう。がしかし、これは単に『初心者かどうか』の問題です。その問題を解決するのは、時間をかけた実績しかありません。普段フツーにクルマを運転して、何ら事故も交通違反も起こさないという実績が必要です。
まだ高校生というと、若葉マークが外せないガチの免許取り立てだと思いますが、初心者には信頼に足る『実績』はありません。
『どれほどベテランでも、事故は起こる』・・・それはそうですが、リスクの大きさというものがあります。
これから先の人生でクルマを運転していく中で、今が最も『事故のリスクが高い』のは間違いありません。そんな危険な状況に、他人を巻き込んではダメです。今は寡黙に運転に集中するべきで、友達とおもしろおかしくドライブに行ける時期ではないでしょう。

No.15
- 回答日時:
補足、
思いのほか悪条件すぎて笑いますが、私はあなたさまの考えはとても正しい考えだと思いますので、それをお子様にもちゃんと理解できるように伝えて、それでも行くなら、そのお子様の早計な決断をさせてしまったことを自責して、神に祈るのみですね。
その後に元気に帰ってきて、親の言ってることがわかったと、せめて後に理解できるタイプのお子様であることを願います。
そしたらその後あなたさまの言うことも素直に聞く子になるかもしれません。

No.14
- 回答日時:
子供がいない私は甘いかもしれませんが、
そのような旅行をしている高校生は少なくないと思いますし、誰でも初めは初心者ですからいつか長距離運転することになります。
その時が一番成長できるタイミングではないでしょうか。
能力的にも若くて体力もある今だからできることを親が芽を摘んでる節も一方であると思います。
事故に遭ってしまったらと考えたらもちろんNG出したいのはわかりますが、事故にあったらどうなるか、命の重さ、金銭問題、社会的立場、それをしっかり伝えるのがまず先であってほしいと思いました。
それでも行こうとする彼女を、一社会人として認めるステップでもあると思います。
成長の機会ととってもらえたら嬉しいです。
事故に遭う可能性と彼女の自立の天秤にかけて後は親がどうするかですね。
頭から否定することではないと思います。
ただそのお金等々親に依存しているなら、私なら私は出さないから稼いだお金で自分で行きなさい、とも思います。
彼らの仕事は学業ですから。
でもオフも必要ですね。
No.13
- 回答日時:
ここ、バイクカテだけどバイクで3ケツしないよね(^_^;
例えて言うなら認知症の婆さんが
「イクイク!」
と騒ぐのを制止できるか?では?
家庭内のこと、しかもあなたは親の立場。
子供に対する影響力は赤の他人にはわからない。
ここで誰が何を言おうとそれは代弁に過ぎない。
>どこまでを、許可すればいいのか…
行かせたら好きにしますよ。
車、誰の所有なわけ?
娘のものなら仕方ない。
あとは早めに多額の生命&傷害保険に加入、娘の不始末をカバーできる資力の準備をしておく。
いつ行くわけ?
富士から軽井沢、凍結や積雪は当たり前。
行くなら遺言くらいは書かせておく。
同行の友人とやら、その親にも
「たぶん事故死するけど我々は一切関知しない」
と内容証明郵便で伝えておく。
No.9
- 回答日時:
免許取得=運転する資格を得たわけですが、もしもの時に保証できることが認められたわけではありません。
あなたが心配されるようにその環境での運転は負担が大きすぎます。
私の学生時代の先輩は、交通事故で無くなりました。
ご質問の状況とは異なりますが、参加メンバーには複数の免許保有者とそうではない人がいたわけですが、高校最後のイベント的に出歩いたところ、交通事故を起こし、全員が亡くなりました。
当然同い年などのメンバーですので、ご家族や同級生、近隣の人たちの多くに大きな問題を落していきましたね。
悪い状況の中運がよかったのは、居眠りの自爆でおそらく全員寝ていたことですかね。そして、自分たち以外の被害がものだけ(看板やガードレール)でしたので、自動車保険で補償もされたでしょう。
ただ、多くの自動車保険では運転者や同乗者自身への補償を下げていることが多かったことから、私の先輩を含めた亡くなった方の遺族なんてろくな金銭的補償も受けずに個を失うということになったことでしょう。
車は人を殺す凶器になり得るものです。凶器として運転していなくとも凶器になってしまうものです。さらに交通事故を起こせば精神的な負担は重くのしかかるでしょうし、それを同乗者にも負わせることとなります。さらに保険で賄えないぐらいの事故を起こした場合には、賠償義務を一生抱えることとなります。人を殺してしまえば億単位です。線路などで電車へ被害を与えても同様です。相手がやくざ者であればもっと大変なことでしょう。
保険をかけて保険で賄えたとしても、当事者として逃げることは許されません。さらに自動車の所有者が親であったり、未成年ということでの親の責任も追及されかねません。
せめて、何人かで交代で運転できる状況であれば精神的な負担と身体的な負担が減り。事故の可能性も減ることでしょう。特に遊べばそれだけで疲労し、さらに運転というのはよろしくないでしょう。
私は毎日運転しますが、友人であろうが他人をのせたときには疲れますし、緊張もします。長距離長時間なんて一人で負担できないと考えますね。
これが家族で免許が一人ということであれば、家族の問題でしょう。しかし、友人などの分も負担を背負うことはよくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 人を乗せて運転するのが怖いです。 私は、今月の2日に免許をとりました。そして、昨日自分の車を納車し、 6 2023/03/24 00:33
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 運転免許・教習所 普通免許を取得後すぐに1人で運転しましたか?誰かに同乗をお願いしましたか? 12 2023/07/11 06:38
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 運転免許・教習所 自動車の運転免許について 24歳女です。私は運転免許を持っていません。 欲しいと思ったことはあります 14 2022/08/04 12:40
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーと運転免許証 3 2022/10/14 22:22
- 事件・犯罪 これって通報されたら免許取り消しになりますか? 山道、林道を走ってたら 前にいる軽トラに追いつきまし 4 2022/10/02 07:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子が免許取ったばかりで友人とドライブに行くとはりきってますが。。。
その他(家事・生活情報)
-
初心者ドライバーが高速に乗っていい時期はどれくらいだと思いますか? はじめまして、19歳女です。
その他(交通機関・地図)
-
免許とってからどのくらいで高速道路に慣れますか?
運転免許・教習所
-
-
4
大学一年生です。彼氏と旅行に行くのですが、私の車を免許とれたて(先週とったばかり)彼に交代でですが運
運転免許・教習所
-
5
初心者マーク同士でドライブに行くのは危険でしょうか。 現在教習所に通っています。 友達に、私が免許と
運転免許・教習所
-
6
免許とりたての長距離ドライブ
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
7
免許取立てで遠出するのってやめたほうがいいもんですか? 遠出だけど県内です
登山・トレッキング
-
8
免許取って1ヶ月も経ってない友達の車で学校帰りに少し買い物に行ったところ、慣れてないバック駐車をした
運転免許・教習所
-
9
子供が最近免許をとりました。 私が隣に乗って練習してるのですが、 一人で運転させるタイミングがわかり
運転免許・教習所
-
10
彼氏が最近免許をとったのですが、その車に乗ってもいいと思いますか?取り立てなので事故って死にたくない
運転免許・教習所
-
11
免許取立てすぐの旅行について
その他(車)
-
12
初心者、運転について
その他(車)
-
13
皆さんは、車の免許をとってどのくらい立ってから友達を乗せましたか?
国産車
-
14
免許取ってちょうど1ヶ月くらいの友達に夜ドライブに誘われました。普段からよく運転してるみたいなのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
大学生です。 親に友達の車に乗せてもらうのを反対されました。これって過保護とは言えないんですか? ド
父親・母親
-
16
免許取ってどれくらい経ってから友達を乗せましたか?
運転免許・教習所
-
17
卒検まで、5日間空いてしまうのですが、大丈夫でし
その他(車)
-
18
運転について 昨日、一人で初めて運転しました。親にそれがバレてしまって、「勝手に運転して事故しろ!」
運転免許・教習所
-
19
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
20
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
ape50FI エイプ50FI エイプ
-
実は親に内緒で原付き自転車の...
-
マジェスティ125は小型二輪ATの...
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
普通二輪免許で充分
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
中型免許って?
-
中型のバイクの免許を取ったら...
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
小型二輪免許と普通二輪免許の...
-
①原付免許の需要がわからないの...
-
小型二輪免許 普通免許はありな...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
原付免許持ってない体で自動車...
-
何故、原付き免許を取って原付...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許を取って間もない高校生の...
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
原付免許持ってない体で自動車...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
どうして中免で600に乗れる...
-
普通二輪免許で充分
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
ゴールド免許への道
-
自動二輪中型免許
-
実は親に内緒で原付き自転車の...
-
①原付免許の需要がわからないの...
-
原付バイクの免許が無くても普...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
普通自動車に親父が乗せてくれ...
おすすめ情報
どこまでを、許可すればいいのか…