電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第一種中高層住居専用地域に建つ鉄骨造3階建の専用住宅について質問です。内部で行き来できる3世帯住宅だったのが2世帯分が空室になったため活用方法を考えています。共同住宅にするのは難しそうなので、事務所兼用住宅に用途変更して事務所部分を賃貸に出そうか考えています。兼用住宅の事務所部分は賃貸に出しても法的に問題ないのでしょうか。住居と事務所の間に付けるドアは施錠するよう考えています。

A 回答 (4件)

これ、悩ましい。


要はスケルトンでの貸室ですよね。
『どのような事務所が入るか?』
これに尽きる。
つまり1中高で合法な『用途』に限られる。
なぜ後からが問題となるのか?は、新築だとアバウトでも用途を確認してから確認済証を交付するから。
新築で最初から非住宅で空き家募集をする物件は、当面の間、特定行政庁は用途違反とならないか監視していますから。

1中高あたりが一番ビミョーで悩ましい。
つまり用途違反となりそう。
一定出力を超える原動機を設置しても違反ですからね。
その辺は大家となるあなたが入居者の業務の内容を確かめておくべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用途をはじめから限定して貸せば問題ないということでしょうか。実用的なご回答ありがたいです。

お礼日時:2021/02/08 20:16

NO2です。


>>1/2以下且つ50㎡以下は一種低層住専ではないでしょうか?
かなり前の建築基準法ご覧になってませんか?
以前の住居地域区分ならOKですが
今は「・・・住居専用」ですから注意が必要です。
「中高層」に引きずられると危ないです。
なにせ北側斜線制限がある地域ですから完全住居系。
    • good
    • 1

第一種中高層住居専用地域であれば


住居用途以外(事務所)の面積は
全体の1/2以下且つ50㎡以下のものが
建築可能となるので用途変更もその範囲。
賃貸するしないは自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1/2以下且つ50㎡以下は一種低層住専ではないでしょうか?

お礼日時:2021/02/08 20:14

>住居と事務所の間に付けるドアは施錠するよう…



それはそれでいいですけど、電気やガス・水道の料金をきちんと精算できるよう考えておかないといけませんよ。
電気もガス・水道も、配線や配管が錯綜していたらメーターは別になりませんのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々3世帯住宅だったのでメーターは分かれています。言葉足らずですみません。

お礼日時:2021/02/05 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!