
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これ、悩ましい。
要はスケルトンでの貸室ですよね。
『どのような事務所が入るか?』
これに尽きる。
つまり1中高で合法な『用途』に限られる。
なぜ後からが問題となるのか?は、新築だとアバウトでも用途を確認してから確認済証を交付するから。
新築で最初から非住宅で空き家募集をする物件は、当面の間、特定行政庁は用途違反とならないか監視していますから。
1中高あたりが一番ビミョーで悩ましい。
つまり用途違反となりそう。
一定出力を超える原動機を設置しても違反ですからね。
その辺は大家となるあなたが入居者の業務の内容を確かめておくべき。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
>>1/2以下且つ50㎡以下は一種低層住専ではないでしょうか?
かなり前の建築基準法ご覧になってませんか?
以前の住居地域区分ならOKですが
今は「・・・住居専用」ですから注意が必要です。
「中高層」に引きずられると危ないです。
なにせ北側斜線制限がある地域ですから完全住居系。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合資格学院について悩んでい...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
郵便ポストは工作物ですか?
-
コンクリート診断士試験の記述...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 ...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築確認について
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
-
管理建築士への実務経験中の複...
-
断熱等級と省エネ等級は別物で...
-
一級建築士事務所の登録について
-
開口部に対して設置出来るサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理建築士の副業
-
建築士事務所の支店について
-
建築士事務所の開設者について
-
建築士事務所に加除式文書は必...
-
建築士事務所登録したまま、再...
-
サラリーマンの一級建築士事務...
-
一級建築士の建築士法違反の罰...
-
建設業と1級建築士事務所の建...
-
管理建築士の専任とは
-
管理建築士のポジションに応募...
-
二級建築士事務所の開設について
-
建設現場における主任技術者の...
-
少し前になりますがスナップ写...
-
一級建築士は事務所登録をしな...
-
事務所兼用住宅の事務所部分を...
-
建築士事務所登録
-
消防法施行令別表第1に掲げる特...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
おすすめ情報