
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
医者ではありません、経験者としてあくまで参考にしてくださいネ。
私も約10年前、突然体に蕁麻疹が、mayumi1003 さんとよく似ているのですが、夜(夕食後かどうか?)に出てきました。首筋あたりから、ウエスト、太もも・・・とだんだん広がっていって、最終全身に広がりました。気持ち悪いし、掻き出すと猛烈に痒くなったので、翌日早速病院に行きました。行ったのは内科です。これまで何かの原因に思い当たる節はないかということで、青魚、ダニ、ダスト、花粉、などなど聞かれましたが全くなくて、結局原因を血液検査から調べるということで採血しました。一回の採血で、いくつかの原因を調べられるらしいのですが、結局わからずでした。
再度、採血し別の原因を調べてもらいましたが、問診されたような、よくある原因はすべて白でした。おかしいな~と思いながら、その間約半月、蕁麻疹がよく出たり、また収まったりしていましたが、その間は「抗アレルギー剤(?)」をもらって、飲めばしばらく治まる状態で、約3ヶ月ぐらい常用してたでしょうか。その間、病院で状況を聞いてもらっていましたが、結局原因不明で、最後に一度、皮膚科に行かれたらどうでしょうと言われ、皮膚科に行きましたが、結局は、原因はわからず、「きっと内科でしょう」というのが結論でした。
実は、そうこうしているうちに、薬を飲む間隔が次第に長くなり、不思議と薬を飲まなくても蕁麻疹が出なくなり、つまり治ってしまったのです。ほんと、不思議でした。アレルギーほど原因のわからないものはないらしく、その後、別のことで病院に行ったとき、お医者さんにいろいろ尋ねるのですが、その話をすると、「ストレスかもしれませんね~」とか、「お酒?そういう場合もありますね~」とか、感想ですがまともに取り合ってくれない、というのがほとんどです。
それから、約5年たって、ある日、また突然現れました。症状はまったく同じで、前回と同様のプロセスで検査をしたりしましたが、結局わからず、薬をもらいつつ、様子を見ましょう、ってことでこれも約3ヶ月。そのときもまた、薬の間隔が長くなりつつ、治ってしまったのです。
長くなりましたが、未だに原因不明。しかも、その現れ方から、考えられる原因との脈絡(たとえば、疲労?ストレス?お酒?など)はいくら考えても繋がらないのが現状です。ちなみに、mayumi1003 さんと一緒だ~って思ったのが、副鼻腔炎を少し持っている。お酒が好き。γーgtpが高い。など共通点がいくつかあって、ちょっと興味深いので回答(?)しました。
最後に、僕が未だに捨てきれない原因の可能性があるんです。それは、歯医者での治療。つまり、金属か歯科治療で使う何かが原因になっているかも、ということ。他の原因もわからなくもないですが、その2回の共通で歯科治療をしてたということです。
で、この原因については、半年ほど前、テレビで特集をやっていたのですが、その番組では、親子でよく似た症状が出て、子供はアトピーだったらしいですが、歯科治療の詰め物に使う成分に可能性があり、病院を変えたら、即、治ったって言ってました。
とりとめのない話ですみません。これって、きっと発症時の状況と、考えられる原因探しゲームみたいかなって思ってます。ちなみに、前回の発症から約2年。現在は、まったくなんともなく、歯の治療もしてません。
と~っても参考になりました。
私もはっきりとした原因がわからず、なんでこんなにかゆいのよ~って感じですがw
もう出ないことを祈ります^^
ありがとうございました^^
No.8
- 職業:医者
- 回答日時:
夕食に食べたもので蕁麻疹が出ている可能性もあるかと思います。
何かアレルギーを起こしそうな食材はありませんでしょうか。今回原因がはっきりしなくても、何度か繰り返すことで原因が分かることもありますので、食べた夕食を記録に残すようにしてください。便秘は蕁麻疹と関係はありません。お酒もおそらく今回の症状とは関係がないように思います。蕁麻疹であれば自然に消えますので、症状が治まっているのであれば緊急に受診する必要はありませんが、一度相談されることをお勧めします。呼吸が苦しい、ぐったりする、下痢嘔吐があるなど蕁麻疹以外の症状があれば早めに受診してください。受診する科は内科で良いでしょう。皮膚症状のみであれば、皮膚科が良いかと思います。お大事にしてください。専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.7
- 回答日時:
私は、ストレスでしょう…って言われました。
ちょうど、仕事を辞めるって話をした頃だったりしたので…
私も突然、あらわれ…しかも11月頃だったのですが「虫さされ」だと思って市販の薬を塗ってました。
が、ど~も違うなってことで「皮膚科」「内科」一緒の病院に行って「それが蕁麻疹なんですよ」と。
それ以来、ず~っと薬を飲んでます。飲んだり飲まなかったり…はありますけどね。
花粉症でもあるのですが、薬の成分的には同じだそうでして、同じ薬をず~っと1年中飲んでます。
以前の病院では、ストレスになるような事は避ける事と言われました。
なので、夏場に屋外でスポーツやスポーツ観戦は避けなさいと。あと、食事は、なるべく外食やインスタントは避けなさいとも。
アレルギーといっても、人それぞれ違うようですので、心配であれば一度病院に行かれたら良いかもしれませんね。
ただ「わからない」って言われる場合もあるので、スッキリしないかも。
ストレスでもなるんですね・・・
そうかもしれません。
確かに2月に入ってからずっと子供が風邪を引きっぱなしで、泣いてばかりの毎日、夜鳴きとちょっとしんどいな~って思ってたので、
ストレスかもしれません!!
ありがとうございます^^
No.5
- 回答日時:
内科もしくは皮膚科で良いと思います。
文章だけではわかりかねますが夕食後に出たというのなら夕食があやしいかもしれませんね。
普段は大丈夫なものでも体が弱っている時に摂取すると反応してしまうこともありますんで
その他薬疹などもありますが私が判断出来る事ではないので医師に診察してもらってください。
あまり症状がひどいようであれば救急病院や夜間外来しているところで診察してもらった方がいいかと思います。
血管注射で随分楽になりますから
ありがとうございます。
結局今日内科医に行ってきましたが、
蕁麻疹の原因は曖昧でした。
今思えば夜間外来すればよかったと・・・
かゆくて、ぜんぜん眠れませんでした~
No.4
- 回答日時:
私は この季節 急にジンマシンがでることがあります。
原因がどうも 杉花粉 と 犬の毛で出るようです。
アレルギー反応テストでは ほんのちょっとあるという結果です。
普段は杉花粉に過敏に反応はしないのですが
食事後、や コーヒーなど刺激物を飲んだ際に
現れることがあります。
私だけかもしれませんが そんなこともあるよ ということで、書いておきます。
アレルギー反応テスト(IGEテスト)を行ってくれる ところで 詳しく 調べるといいと思います。
(下手な皮膚科だと ステロイド渡されておしまい・・・
悪いとはいいませんが それだけじゃ ちょっとねぇ
原因調べようともしないし。)
ありがとうございます。
結局今日内科医に行ってきましたが、
蕁麻疹の原因は曖昧でした。
アレルギー検査などはしてなく、ウィルス検査だけだったので、今度蕁麻疹がでたら、大きな病院に行って検査を受けたいと思います^^
No.3
- 回答日時:
お役にたてるか分かりませんが、私も一時期よく蕁麻疹が出て、辛い時がありました。
蕁麻疹の原因は様々で、一概に食物のアレルギーだけとは言えません。風邪(ウイルス)にかかった後にできるものや、疲労、ストレス、日光などが原因で起こるもの、体が温まった時(汗をかいた時)に出るものや、寒さが原因で出るものもあります。
今出ている症状が蕁麻疹ならば、数時間で症状はおさまるとは思いますが、あまり痒みが強く、症状がおさまらない時は、夜間診療をしている医療機関を訪ねられても良いかと思います。
症状が、落ち着いているようなら、明日にでも皮膚科を受診されると良いと思います。
その際、発疹が消えていても診断はつきますが、もしも発疹の状態を診てもらいたいのであれば、デジカメなどで発疹を写しておくのも良いかと思います。
蕁麻疹は痒くて辛いですよね、早く治ると良いですね。お大事になさって下さい。。。
ありがとうございます。
結局今日内科医に行ってきましたが、
蕁麻疹の原因は曖昧でした。
やっと治まってきて、かゆみから開放されてます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 蕁麻疹が酷いです!これ度のくらいでひきますか?
- 2 食後の嘔吐・微熱・悪寒 2日前から食後に吐き気と悪寒があり、熱を測ると37.8℃程度の微熱が出ます。
- 3 僕のお父さんが昨日鯖寿司を食べた後に蕁麻疹が出ました。今日の朝見てみると蕁麻疹は引いていたもののお腹
- 4 ここ一週間位、吐き気があり特に食後吐き気があります。
- 5 じんましんが夜と朝のみでます。
- 6 さば(?)でじんましんがでましたが、母乳を与えて大丈夫でしょうか?
- 7 腰がものすごく痛くて急に気分が悪くなりめまいが少しあって体がだるくてしんどかったのですが、熱をはかる
- 8 バルサンの注意点は❓ バルサンを使う予定してますが衣服や食器パソコンテレビなどは特にカバーなどは特に
- 9 じんましんについて
- 10 蕁麻疹でしょうか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この足のブツブツは何ですか?...
-
5
左太ももがずっと痒いです ※画...
-
6
【画像ありです】足の柔らかい...
-
7
胸や背中に赤い斑点のようなものが
-
8
両腕に小さなブツブツができて...
-
9
男性の自慰行為に一般のローシ...
-
10
唇の裏が腫れています。
-
11
足の太もも内側、腕の内側を中...
-
12
腕に赤い斑点ができ、かゆみが...
-
13
これは虫刺されですか?
-
14
子供の頃からアトピー性皮膚炎...
-
15
皮膚に赤い斑点
-
16
生えびを食べるとのどがかゆくなる
-
17
生の玉ねぎを食べると気分が悪...
-
18
手の病気に関して質問です。
-
19
青魚(さんま・サバ)の塩焼き...
-
20
結構前から両方の脇の下が痒く...
おすすめ情報