
賃貸アパートの契約者と住む人が違うのって大丈夫ですか?
僕は現在、自分で購入したマンションに親と住んでるのですが先日、妹が離婚しまして子供をつれて僕の家に戻ってきました。
今後は僕の家に住みたいと言ってます。
その代わり、僕がこの家を出ようと思ってるのですが、一つ懸念がありまして、現在も住宅ローンを払ってるのですが、ローンを払いつつアパートを借りるのは厳しいので、親にアパートを契約してもらって僕がそのアパートに住もうと思ってるのですが、それは可能でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
賃貸アパートの契約者と住む人が違うのって大丈夫ですか?
↑
厳密にいえば、大丈夫ではありません。
貸主は契約者に貸すのであって、別の人に
貸す訳ではないからです。
親にアパートを契約してもらって僕がそのアパートに住もうと
思ってるのですが、それは可能でしょうか?
↑
貸主が了解すれば勿論可能ですが
そうでなければ、法的には不可能です。
実際は、賃貸料さえキチンと払っていれば
問題は生じないかもしれませんが
法的にはマズいですね。
そんでバレたら、賃貸借契約を解除出来るか
といえば、それは難しいです。
No.5
- 回答日時:
>賃貸アパートの契約者と住む人が違うのって大丈夫ですか?
可能だよ。
他人が住むよりも、親が借りて子どもが住むという場合の方が審査は通りやすい。
ただ高齢の親では借りにくいことはある。
親に部屋を借りてもらう息子というのは経済的には信用されないので、親に万が一何かあった時にはリスクのある契約となるので。
ただ、本件の場合、別に親の名前で借りなくても質問者の名前で借りればいいのでは。
連帯保証人には親がなるとかね。
家賃は、親から大家・管理会社の口座へ振り込んでもらえばいい。
住宅ローンは他人が住むための家には使えないが、親が住むのであれば大丈夫。
また、部屋をセカンドハウスとして借りるとして、その理由は仕事の都合(在宅ワークの増加)とか、家族環境の変化(妹とその子の同居で家が狭くなった)のためとすれば不自然さはない。
というか、妹の同居は事実なので虚偽もないしね。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
アパートのお金は誰が払うのですか?
貴方が払うなら、あなたはマンションに済み、アパートは妹さんが住んで、貴方がアパート代を援助してあげたら?
まあわ本当は妹さんが自分で払うべきと思いますが。
No.3
- 回答日時:
正直に言うと妹さんは別で独立して住んだ方が良いと思いますよ、主が将来結婚したときに必ずもめると思いますよ、
あなたが住み、他にアパートを借りて妹と子供で住んであなたの親と行き来するのならする、助けてもらうのなら親も妹と一緒に住む(あなたの家を出て)が将来もめないと思いますよ、うちの親戚はあなたと同じ状況で結局うまくいかずに家族でもめてバラバラになってしまいました。あなたが無理をすることは避けた方が良いと思います親に借りて貰うのなら親と妹があなたの家を出て住むべきですしあなたはあなたの家とローンがあるので自分の家でちゃんと住み続けた方が良いと思いますよ。
ありがとうございます。
元々は親と妹がアパート借りて住むことになってたのですが、なかなか条件にあった物件がないようで、今年の4月に子供が小学生になることもあり、結果的に僕が家を譲るかたちになりました。
No.2
- 回答日時:
契約時にそういう話をすれば大丈夫だと思うけど、
家賃払うのがきついということなら
あなた名義で借りて家賃は親に出してもらえばいいんじゃない?
契約者以外から家賃が振り込まれることより
契約者以外が済んでるほうが問題になると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 相続税・贈与税 両親が住む為の家を、子供が借りてあげる事は可能でしょうか。 自分の両親は生活に余裕があるとは言えない 4 2022/08/26 01:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸のアパートから購入する1軒家に引っ越す場合、賃貸の不動産に退去する旨を伝えるのは住宅ローンの二次 5 2023/07/23 06:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートのお隣さんが、夜中な...
-
近所の子供が、他人のアパート...
-
下の階の人の声がうるさくて、...
-
電力会社について
-
アパートを留守にするとき
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
アパートの契約主が彼氏の場合、...
-
無職ってそんなにカッコ悪いで...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
ディズニーのトイストーリーホ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の子供が、他人のアパート...
-
アパートのお隣さんが、夜中な...
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
アパートのポストに、 無断投函...
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
アパートを留守にするとき
-
アパートの契約主が彼氏の場合、...
-
大家さん都合による新たな引っ...
-
下の階の人の声がうるさくて、...
-
24時間有人管理と書いてあるア...
-
アパートって無職じゃ借りられ...
-
大家さんちの犬の鳴き声について
-
無職ってそんなにカッコ悪いで...
-
アパートのユニットバスに3ヶ月...
-
生活保護受給で入院中にアパー...
-
賃貸アパートの契約者と住む人...
-
実家暮らし新年度大学2年生にな...
-
賃貸
-
アパートの隣人
-
ペット不可アパートでの老犬(...
おすすめ情報
ローンの返済は変わらず僕が支払います。