1つだけ過去を変えられるとしたら?

「右利き・左利き」に関する英語の文章を訳していただけませんか!

①It is an untidy arrangement.
②50 : 50, or 100 : 0 would be much easier to accept, and yet there it is, unavoidable, all over the world, with one-tenth of the population refusing to join the majority group of right-handers.

①の文のItが指しているのは「右利き:左利き=9:1」ということです。
②の文のmuch easier to acceptまではわかるのですが、その後ろのand yet there it isからがわかりません。できればどのような文法事項が使われているかを示していただけると嬉しいです。

ちなみに脚注に「unavoidable=as an unavoidable fact.」と書いてあります。

A 回答 (2件)

この場合の"there it is"は次のような意味で使われています:



[以下引用]
65  There it is. (困ったことがある。; こういった事情なのだ。 どうしようもないことだ。)
[中略]
この There it is. の場合は, it は問題点や困ったことを指して「困ったことがある」とか「これが問題なのだ」という意味になります。 さらに「こういった事情なのでどうしようもない」という諦めの気持ちにつながることもあります。
例: So there it is, I'm afraid our business is not good. So we've got to restructure our personnel.  困ったことだがこの会社の景気が良くなくて人事のリストラをしなくてはならない。
http://www.eigo21.com/etc/hitokoto/47.htm

"there it is, unavoidable"は、纏めると「以下のような困ったことがあるがどうしようもない」と繋がっている。

all over the world, with one-tenth of the population...: 世界の人口の1/10が左利きという困った事実
    • good
    • 1
この回答へのお礼

there it isはじめて知りました!ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/07 20:42

文脈がないことには自動翻訳以上のことはできませんが、要するに、世界の10分の1の人は左利きだというれっきとした事実を認めようよ、みたいなことが書かれているようですよね。



「右利き:左利き=9:1」は誤った解釈で、実際には逆なのではないかと思います。そう考えると訳しやすくなるのではないでしょうか。

私なら、上記の主訴に沿って独自に日本語を作文します。「untidy arrangement」は「理不尽とお思いかもしれないが」くらいの意訳があり得るのではないかと思います。

なお、「there it is」はよく使う言い回しで、「ほらね」とか「ま、そういうことだから」のようなニュアンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

さすがに「右利き:左利き=9:1」の解釈はあっているかと思います(^-^;
ですが、there it isは知りませんでした!わからなかったのはそれでしたね!(^ー^)

本当にありがとうございました!

お礼日時:2021/02/07 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!