dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくつかの債券を持っていますが、どれも額面価格で購入しました。
長期の国債の購入も検討していますが、額面価格より高かったり安かったり
まちまちです。
どうして額面価格どおりに販売されないのでしょうか。
それから国のホームページを見ると、毎日の国債の利率の推移が分かります。
〇年債毎に毎日利率が変わるようですが、この利率はどうやって決定している
のでしょうか。何か参考としている指標があるのでしょうか。

A 回答 (1件)

債券価格は、金利動向などにより日々変動しています。


債券価格は、金利が上昇すれば下落し、金利が低下すれば上昇します。
額面金額とは、一般的には債券の最低申込単位のことで、債券によって異なります。
債券は必ずしも額面金額で発行されるわけではなく、新規に発行する際の価格は発行価格といいます。発行価格は額面金額100円当たりで表示されます。
債券の発行価格は、その都度、変わり、利付国債は毎月発行されていますが、額面金額100円につき99.99円で発行されるときもあれば、100.07円で発行されるときもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!