dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PC マイクロアカウントについて、
cpu交換とともにマザーボードも変えてcpu,マザボ以外は元々使っていたものを新しいマザボに付け替えた所BIOSはしっかりと起動しました、その後セットアップ完了後再起動し、Windowsがたち上がったのですが、マザボの交換によりマイクロアカウントのサインインが求められたのですが、そのアカウント事態が古くマイクロソフト関連に触れなかったことからメアドとパスワード、認証のために使われた電話番号が分からなくサインインができない状態になっていますこの状態からどうすることも出来ないので市販に売られているwindows 10 os を買ってきてたちあげる時にusbに差し込めばマイクロアカウントを初期化してたちあげることはできますか?PCが立ち上がればデータが無くなっても特に問題は無いです。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

基本的に、CPUとマザーボードを交換したらOSのクリーンインストールが必須となります。


市販品のWindows10を購入し、SSDまたはHDDを初期化してOSをインストールし直して別のMicrosoftアカウントかローカルアカウント(オフラインアカウント)を作成しましょう。

なお、Windows10 Homeは現在のバージョンだとネット接続を検出するとMicrosoftアカウントの作成・ログオンが必須となります。
なので、ローカルアカウントで運用したい場合は、インストール時には有線LANケーブルを外しWi-Fi接続も行わない状態で行い(当然、ライセンス認証はできないので後回し)、インストール完了後にネット接続してライセンス認証を行いましょう。
Windows10 Proだと、上記のような小細工は不要です。
    • good
    • 0

>アカウント事態が古くマイクロソフト関連に触れなかったことからメアドとパスワード、認証のために使われた電話番号が分からなくサインインができない状態になっていますこの状態からどうすることも出来ないので



入力画面の下に「IDパスワードを忘れたかた」がありませんか?(電話番号は固定電話ではない?)
使っていたOSが正規のものならPCの箱の底などにOSの認証番号が記載されていてそれをMicrosoftの電話担当者に言っても駄目?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメでした、データがなくなる覚悟はあるのでどうにか出来ないですか?

お礼日時:2021/02/18 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!