
こんにちは。子供の家庭教師を個人契約し、現役有名大学生に見てもらっていました。頭が良いのと教え方が上手な事は別問題でした。面接時にこちらの要望も伝えていました。中2の子供は先生が帰った後、教え方が下手だ。分かりにくい。と受講当初から言っていました。前任の家庭教師の先生がとても教え方が上手だった為、余計気になる様子でした。学生アルバイトで、責任感もやる気もあまり感じられませんでした。開始からちょうど2ヶ月経たないぐらいの時にもう少し分かるように丁寧に教えて下さいと伝えると、あれもこれも出来ません。こういうやり方しか私はした事がないので。と断って来ました。自宅学習の管理もお願いしていましたが、子供にやる様に伝えただけで、実際は課題をやっている確認も出来ていませんでした。子供のやる気も成績も上がらないしとてもマイナスになりました。ちょうど2ヶ月で辞めて頂く事にしました。当方からすると能力が無く、仕事が出来ない人に月謝を沢山払いたくありません。時給2,000円+交通費で契約しましたが、最低賃金で月謝を支払っても良いでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
契約内容にもよりますが、受験塾や家庭教師の場合は基本的に指導報酬であり成功報酬ではありません。
最初の契約通りの支払い義務があります。
仮に無断遅刻などがあった場合は、終了時刻の繰り下げや厳重注意は必要です。
わかりやすく教える能力は人によるので開始してみないとわかりませんが、自宅学習の管理については最初に具体的に指示しておかなければなりません。
お気づきの通りで、わかりやすく教える能力は講師の学力レベルとは無関係です。
学力優秀だったり経験が浅い人は、生徒の理解度を把握するのが苦手なこともあります。
指導の質を強く求めるなら、大学生よりもプロ講師のほうが当たりを引く可能性が高いです。(生徒との相性は、また別問題)
その代わり、時給は高くなります。
No.7
- 回答日時:
「頭が良いのと教え方が上手な事は別問題でした」とのことその通りです。
家庭教師は「相性」と「能力」がありますが、「家庭からの要求」に対応する姿勢がないと言うことは「お子様からの要求」にも対応できず「自分が正しい」という発想の人で、教師に不向きな人材だと思います。契約があるのですから「最低水準の支払い」で全く問題はないと思います。ただ、気になるのは「お子様への影響」です。「気に入らない」と言えば「簡単に変えてもらえる」という風に勘違いしてしまうと危険です。お子様の勉強の取り組みなどにも、気を配られたうえでの決断だと、お子様にははっきりわからせる必要はあると思いまっす。
ご丁寧に回答ありがとうございます。
確かに学生家庭教師なので経験不足な点は否めませんし、今まである程度出来る子を教えていた様です。
最低水準の支払いでも問題無いと言うやり方で大丈夫なのですね?
そうですね。気に入らないと言えば簡単に変えてもらえると勘違いしない様に気を付けたいと思います。
子供から変えてとは言いませんでしたが、(分かりにくいので)やってもやらなくても一緒だしお金が勿体ないとは言っていました。(前任の家庭教師の先生の時は勉強の楽しさ。出来る喜びを実感してとても楽しそうでした)
子供は教え方の上手下手だけで無く、人間的な面も良く見ています。恐らく経験豊富なプロの家庭教師?の様な人に頼んだ方がのびる様な気がしました。
勉強の習慣、取り組みにも気を配っていきたいと思います!
No.5
- 回答日時:
質問主さん側から契約を切るわけですから、家庭教師がその項目に反してるわけではないですよ。
契約を切る場合の条件とか、成果が出なかったらという曖昧なところもしっかり契約条項に入れた方がいいと思います。
ただ、そんな契約だったら私は絶対契約結びませんが。あまりにもリスクがありますので、その程度の時給ではそこまで力がある家庭教師は来ないと思います。
No.4
- 回答日時:
それがいいと思います。
日本人は曖昧に契約をしてあとで揉めることが多いです。ちゃんと細かい条件までしっかりと数字で決めるといいと思います。「子供の定期テストの点数が10点以上あがったらその翌月から5ヶ月間は1000円アップ、10点以上下がったら時給800円」などご回答ありがとうございます。
初めに作成した契約書を読み返したら、双方の同意の元時給の増減ができるものとすると記してありましたので、意見する事はできまずが、こちらも穏便に済ませたいので、曖昧な契約はトラブルの元になる為、今後は気を付けたいと思います。
No.2
- 回答日時:
時間契約ですから、働いた時間分は契約通りの時給でお支払いしないと契約違反です。
能力で支払いたければ、最初からその契約にしなければダメです。
週に何回来てもらっていたのか、一回に何時間契約していたかわからないので、自宅学習の管理まで果たしてする時間があったかがわかりませんが、教え方が合わなければ契約通りの金額を支払って終わりにすればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
契約したなら結果によらずに契約通り支払うべきです。
もし「成果がでなかったら最低賃金」という契約だったならば契約どおりに最低賃金で構いません。そもそも2ヶ月で成果をだすのはもともと不可能と思われます。契約したとおり払わないと契約不履行で訴えられますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 家庭教師の件で 1 2022/04/27 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 宗教退会したい 1 2022/06/10 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家庭教師を辞めたいですが、納得してもらえるか不安。
知人・隣人
-
家庭教師を辞めると訴えられますか。
その他(法律)
-
家庭教師を辞めたい。親からの文句に困ってます
高校受験
-
-
4
中2の息子に家庭教師をつけているのですが、辞めさせるか迷っています。
その他(教育・科学・学問)
-
5
家庭教師を辞めてもらうには。
中学校受験
-
6
家庭教師のアルバイトをやめたいと家庭教師の会社に言ったら、辞めさせてくれませんでした。ブラックすぎま
予備校・塾・家庭教師
-
7
家庭教師を途中から個人契約に・・
その他(就職・転職・働き方)
-
8
家庭教師の時の最後のあいさつについて。
アルバイト・パート
-
9
家庭教師はいつでも簡単にクビにされます?
会社・職場
-
10
【緊急】某家庭教師センターでアルバイトをしている学生です。 私は3人の生徒をもつ家庭教師をしている
訴訟・裁判
-
11
家庭教師のアルバイトが急に終了になりました
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
トライのオンライン家庭教師を辞めたい
子供・未成年
-
13
家庭教師に辞めてもらう時
予備校・塾・家庭教師
-
14
現在大学生で、個人契約の家庭教師をしています。収入は月5万円程度です。年収は60〜70万円くらいで、
確定申告
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指名停止以前の契約について
-
”請負”の反対語は?
-
見積書の法的な見解は?
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
契約の締結・終結の意味
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
生命保険の女性外交員と食事(...
-
仕事における越権行為とは何が...
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
最近マックでバイトを始めた者...
-
契約社員の職場の異動について
-
傭船契約のRecapとは
-
ある会社に対して、業務発注書...
-
責任限定
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)...
-
書籍の返品・交換を断られました
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
goodnoteについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
”請負”の反対語は?
-
仕事における越権行為とは何が...
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
契約の締結・終結の意味
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
PS5で10G
-
働いているところの校長先生が...
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
傭船契約のRecapとは
-
助けて下さい!!
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
指名停止以前の契約について
-
見積書の法的な見解は?
-
公共事業の変更請負契約について
-
芸能事務所のマネジメント料っ...
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
契約書の書き方を教えてくださ...
-
三者契約(三社??)
おすすめ情報
こちらの考えは仕事のできる人(しっかり教えてくださった)なら、それ以上の報酬をお渡ししたいと考えていますし、仕事の出来ない人にあまり払いたくないという心境です。
お返事ありがとうございます。
なるほど。成果が出なかったら最低賃金という項目を次回からは入れたいと思います。
ネットから参考に契約書を作成しました。受験日まで責任を持って教えると言う項目には反していますが、仕方無いですかね?