dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病を患ってます
薬についてネットで調べてしまい具合悪くなります
やめたいとおもってもどうしてもネットで薬について調べてしまいます
そして多数のネガティブワードをみてしまいかなり不安になります
もしも自分に起こったらかなり困るとおもいネットの情報を信じきってしまいます
かなり具合悪いです
主治医を信じたいです
しかしネットで調べてしまいます
みなさんはネットの情報を信じますか?
あとネットで薬について調べますか?

A 回答 (6件)

「アプリ」ではありません。


ここの検索欄に、ご使用になられている薬剤名を入力して検索すれば、
同じ系統の薬剤の一覧が表示されます。
ここで服薬されている薬剤の「添付文書」をクリックすれば、
開くことが出来ます。
「添付文書」の右上にある、「下向きの矢印」でダウンロードできます。
また「プリンター」のマークをクリックすれば、印刷できます。

「薬」ですから、効能もあれば、必ず副作用(副反応)は有ります。
ほとんどに共通しているのは「眠気」ですから、
車の運転には注意して服薬しましょう。
注意が必要なのは、これ位の事ですね。
極稀に内臓疾患を併発することは「無いとは言えない」程度です。
万一に間違って「一ヵ月分」を纏めて服薬しても
自殺もできません。

また薬による「依存性」は有りません。
生涯服薬しても依存性を生じる事はありません。
必要がなくなったら、いつでもやめる事ができます。

調子が良くても悪くても
主治医の処方をきちんと守って、必ず服薬する事が大切です。
「頓服」は上手に使ってください。
無理に我慢をする必要はありませんし、
我慢しないようにした方が良いです。

心配がある時は主治医や買うセラーに相談しましょう。
「精神病を患ってます 薬についてネットで調」の回答画像6
    • good
    • 0

ネットどうこう以前に、薬飲まないとどうなるか経験して分かってますよね?



おらたちの答えはタンジュンメイカイです。

「飲まない→死亡
飲む→延命」

覚えるのはこれだけで十分です。

私はまだ死ぬわけにはいきません。
やるべきことがあります。

それに再入院とか電気ショックとかスゴいコワイです。
    • good
    • 0

精神科医のDr.シドウという医者のユーチューバーがいて、動画で話していましたが、薬がないとなかなか症状が良くならないという話でした。


そのため、ネットでの情報を勝手に信じるのはとっても困るとおっしゃってましたよ。
副作用が出てしまう薬もありますが、副作用が心配ならそれを主治医に聞くのがいいです。

医師からしたら、医学の知識があり専門家であるのに、信憑性がないネットを信じられたら、なんだかなぁと思うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうなんですよね。
ぼくは薬のド素人なのに過剰にネットの情報を信じきってしまい副作用が恐くて薬を飲むのをためらってしまいます
たしかに主治医は専門家なので信じたいですが、ネットの情報を見ちゃうときびしいです

お礼日時:2021/02/21 20:12

「薬」は成分と効能・副作用は調べておくのが良いです。


但し、ネットには正規の医薬品情報以外の掲載サイトも有りますから
ご注意ください。

基本はメーカーの「添付文書」で確認します。
こちらはメーカー添付文書を修正することなく一元管理して掲載しています。
https://meds.qlifepro.com/

また「薬」は「合う・合わない」が有ります。
医師任せではなく、容態を詳しく主治医と相談して決めるのが良いです。

なお「精神病」という病名は有りません。
手帳はお持ちですか?
そこに貴殿の病名が記載されています。
正しい知識を得る事をお考えになった方が良いと感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
病名は統合失調症です
すごいアプリありがとうございます
しかしこのアプリがダウンロードができなかったです
すいません

お礼日時:2021/02/21 18:54

素人の体験談などのHPを参考にしてはいけません


私が言ってるのはお薬辞典や製薬メーカーなどの薬の紹介ページの話です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます
そうですよね。ちゃんとした発信元じゃなきゃ信頼できないですもんね。
あと質問ですが、嘘ですさんは検索エンジンは何を使ってますか?googleですか?

お礼日時:2021/02/21 18:11

薬の副作用、禁忌は調べるべきだと思いますよ


医師はそういう説明をあまりしませんので自分で知識を付けるのは必要な事だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
副作用を調べるのですが体験談みたいなのもみてしまい確率的には低い副作用も信じてしまいます
かなり困ります
すごいビビりまくってます
ネットの情報はうそばかりなのに信じきってしまいます

お礼日時:2021/02/21 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!