dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
婚約者が統合失調症で四年ほど闘病し徐々に治ってきているんですが、先ほど不安を感じていたので頓服を飲ませました。いつもはそれで治まるのですが、今日は途中でプチ記憶喪失みたいになってしまいました。

友人関係のもつれで病気になり大学を中退し、夢だった教師の道も途絶えたことでとても傷ついてここまできました。今日もそのことで少し幻聴や幻覚があったようで不安がっていました。薬を飲ませしばらくしたら、「私はだれ?」みたいなことを言い出しました。本人の名前を教えると「それは違う人。その子は先生になったよ。」と言い、自分ではないと言います。私やペットのことは覚えているみたいです。昔から周りの期待に応えないといけないと思い込み限界まで頑張る性格だったため、そうやって自分の理想像みたいなものを持っていたみたいですが、今はそれが現実にいる別人だと思っているようです。家族の写真を見せても「それは○○ちゃんのお父さん」と言います。何度それが自分だと言っても理解できないみたいです。解離みたいになってるのでしょうか…

掛かり付けの病院に電話してみましたが、夜間ですし、とりあえず一時的なことが多いので明日まで様子を見てと言われました。今は自分のことがわかってないこと以外は普通です。現在三時間くらい経ったくらいです。

病院からあまり刺激しない方がいいと言われたので、今日はとりあえずこのまま普通に接していくのがいいのか、記憶を甦らせるために色々話したり写真とか見せた方がいいのか、病院に行くべきか悩んでいます。

長くなりましたが、今日の動き、治らなかったとして明日以降の長期的な動きについてアドバイスをしていただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

二重人格というより、飲んでる薬の副作用による健忘というのが、よくある話のようです。


これまで飲んできた薬を変えたりや、たまに何年か飲み続けていたのに、突然そういう副作用が出た、という人もいるようです。ここで、新たに健忘の薬を追加して、混乱してしまうという感じの人もいるみたいです。
薬について調べてみることが、長期的な動きについて考えるときにクスリ漬けという状態を避けることにつながるような気がしました。
    • good
    • 0

将来家庭を持とうと考えているのでしょうか。

共倒れが唯一の心配です。
    • good
    • 0

お医者さんの仰る通りだと思います。



今夜の状態を冷静に細かくメモ等に記録に取ることは、明日以降治療方針を決める上でも病状を判断する上でも役に立つと思いますが、本人はそっとしておくことがその後のことに一番いいと思います。

後のことは、解離なのかどうかも含め、専門家にお任せするのが懸命かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!