dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は身長152センチでもともとは体重50キロで標準でした。それが精神の薬を飲んでいるのですが副作用がきつく、かなり太り、現在73キロくらいあります。一時、90キロちょうどいきました。去年の四月に主治医と合わないことから病院を変え、今の病院になり今の主治医には最低限の薬に変えてもらい10キロのダイエットに成功しました。ですが下剤をつかってお腹の中のものを出すようになってしまいました。今まで何度もリバウンドしてますが、それは薬が増えたり減ったりで副作用で過食してしまったりで今の体重に至ります。昔はいくら食べても50キロ以上からは太りませんでした。今は、ヘルパーさんと週に二日、一時間の散歩を手伝ってもらっています。でも痩せるために下剤以外にも夏場よく歩いたり、努力をしました。ですが最近は、会いたくない人がいてヘルパーさん以外散歩を手伝ってもらう時、自転車で移動が殆どです。歩きたいのですが、嫌な人に会うと思うと自分が疲れて白目をむきます。何かフィットネスジムにでも通おうかとも思うのですが続かないのです。やはり続ける事に意義がありますよね?続かなくても数ヵ月またやってみるのもいいでしょうか?ちなみに今の主治医は薬はずっと変えません。同じものです。家の中でするダイエットも続きません。みなさんはどうしてますか?生活保護でお金を貯めているので遣わないといけないんですが、毎回節約をしお金を貯めています。うまく文がまとまっていなくすみません。宜しくお願いします。他に方法があったら教えてください。

A 回答 (1件)

身体が薬を受け付けないのだと思います。



食べ過ぎでも何でもなくて、薬で自律神経の狂った身体は消化機能もおかしくなっているという感じです。

たとえば痛みがある時に筋肉弛緩剤を投薬すれば痛みが取れて気持ちも楽になり眠れます。が、薬は痛い所だけの筋肉だけではなく全ての筋肉を弛緩してしまいます。

心臓も筋肉であり内臓も筋肉で消化を助けます。すべてが緩むとだらんとなります。他の薬も部分的に効かせるつもりが全身に回ってやりすぎてしまうのが副作用です。

薬は毒物で肝臓で分解できる量には限度がありますから、少しづつ減らして行ってしまいには止めるのが理想です。投薬中は痩せるわけないなと思いました。

世界で一番裕福な国アメリカ人が肥満なのは、製薬会社が全ての症状に病名をつけて国民を薬漬けにして肝機能を破壊していることと無関係ではないと思うからです。もちろん食事中の添加物も機能の落ちた肝臓では処理できません。

薬を取らず、添加物なし、化学物質を極力減らせば健康は戻るものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです。やはり副作用ですか?やめる事ができないんです。やめたいですが。今の医師にも一度ですが、やめる事ができないか聞いた所 飲まないと寝たきりになると言われました。一度飲まなくなって足も歩けなくなり、不安発作も合併して入院し大変な事になりました。他に方法はないでしょうか?

お礼日時:2013/03/01 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!