dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近少し嫌なことがあると、私がキレて記憶が飛ぶ直前の変な感じがします。
(ボッーっとして、目頭がグーっと押さえつけられる感じになって、心臓がドキドキして、耳がフーンって鳴る感じです。心臓のやつ以外は激しい頭痛みたいな感じです。)

少し話せば長くなるのですが、私は小さい頃から反抗期がなくて、穏やかで優しい子として先生と親からは認識されていました。
しかし中学2年の音楽会の練習をしている時に、私の友だちで指揮をしていた女の子がちゃんと練習をしない男の子集団に注意したところ悪口を言い返され、挙句に彼女は「死ね」と言われました。そしてその瞬間に私は意識か記憶が飛び、鼻血がでて両腕が骨折するまで呼びかけに応じなかったようです。(殴ったり蹴ったり、椅子を投げつけたりしたそうです。)
その次は1年後の中学3年の時で母方の祖母が退社中に父親が車に轢かれて全治4ヶ月ほどの大怪我を負った時に(100%相手の過失です)「鈍臭すぎてモノも言われん」みたいなことを言い、それを母親が聞いてしまい部屋に閉じこもってしまった時に、祖母が小さい声で「冗談も分からんのか」「死なんだけマシ」みたいなことを言ったときにまた意識か記憶が飛んでしまい、社会人と大学生の兄と姉に完全に羽交い締めにされるまで祖母に色々投げつけたり、口論で「殺したる」「老害は消えろ」などひどい言葉をかけてたりしたそうです。

上の二つの時にしか私はキレたことがありません。というか今までほとんど怒ったこともありません。が、最近は待ち合わせに遅れてきた人がいたり、イジられたりなど普段なら気にすらしないような出来事に上に書いたキレる予兆?の反応をしてしまいます。あと時計の音とか周りが散らかっている時とかも、自分が移動して回避できるのにそれを叩き割ったり、破ったりもっと散らかしたりしてしまいたい衝動に駆られます。
キレても仕方がない状況でしかキレないとは思いますが、私が怖いのは意識か記憶がとぶことです。うっすらとも覚えてたりすることはなくて自制をしたりは多分できません。祖母の時も近くにあったのがプラスチックのコップとか新聞とかみかんとかだったから祖母が怪我しなかっただけで、多分ですがガラスのコップとか包丁があったら多分それを投げたり、もしくは刺していたかもしれません。そんなことをしてはいけないと思ったので、高校生になって自分なりにもしかするとストレスが溜まっているのではないかと考えて、ストレス発散をして落ち着こうとしているのですが、なんかそろそろ限界な感じがします。予兆の症状もどんどん激しく痛くなっています。

それでそれを彼女に相談したのですが、「少しくらい怒った方がいいんじゃない?」「怒らなさすぎ」って言われたのですが、怒るタイミングが分かりませんし、それが引き金となってキレるかもしれませんので怖いです。

どうすればいいですか。結構悩んでいますし困っています。

A 回答 (3件)

「解離性障害」について調べてみてください。

自分にも当てはまることがありそうなら、早めに精神科又は心療内科に相談することを勧めます。
    • good
    • 0

正直、世の中、悪人もいますし、質問者さんのような正義感の強い方が悪人に制裁を加えてくれた方が、世の中としては有難いと思います。



みんな、「こいつムカつくけど、流石に殴ったり殺したりしたら、こっちが逮捕されるからな」等と考え、何も出来ず、悪人が大きな顔でのさばっているのが世の中です。

ただ、罪に対して、罰が大き過ぎる場合は問題かと思います。

例えば、万引きしただけの人を死刑にしたら、刑罰が重過ぎるという事です。

音楽会の練習時の件は、お相手がどれだけの怪我をされたのか分かりませんが、「死ね」等の悪口を言ったからと言って、もし、お相手を骨折や失明させたりしていたら、やり過ぎかなと思います。

お祖母様の件も、ちょっとやり過ぎかも知れません。罵るくらいなら良いと思いますけれどね。

やり返して良いのは、確実にこちらの考えが正義であって、正しい場合のみですね。

ただ、それをジャッジしてくれる人間はいませんから、判断が難しいですね。

質問者さんの激昂時の身体症状は、素人ながら、アドレナリン等で血圧が上がっているのかな、と推測しますが、そのような状態で冷静な善悪のジャッジは出来ず、独りよがりなジャッジになるでしょうから、それで行動してしまうのは危険かと思います。

又、海外の「Road Rage」と呼ばれる、路上や運転中の喧嘩の動画なんかを見ていますと、たまに、殴って、当たり所が悪くて、相手が死んでしまう事もあるんですよ。

なので、記憶が無くなるような状態ではコントロール出来ないかも知れませんが、個人的には、「ビンタ」をお勧めします。

普段から、信念として、「どれだけ怒っても、絶対にビンタまでしかしない」と心に強く決めておいた方が良いかと思います。

まあ、出来ればビンタもしない方が良いですけれどね。

まあでも、悪人に対しては、暴力はやり過ぎでも、罵るくらいはしても良いと思います。

ただ、その正義感が世間一般の考えからずれていたら問題ですけどね。その場合は、質問者さんの方がむしろ悪人になりますね。煽り運転殴打事件なんかも歪んだ正義感でしょうね。

あと、あまり怒りたくないのなら、相手の背景を見ると良いかと思います。

私は中学生の頃、バレーボール部で、ある日、顧問が休みの時に、こういう時くらいは気を抜いてリラックスしようと思って、ちょっとだらけた感じで練習してたんですね。

そしたら、それを見ていた女子バレーボール部の顧問にビンタされたんです。

ただ、何十年と経った今でも、それに対して怒りがありますし、私には私の言い分がありますし、今会ってもビンタし返してやりたいくらいの気持ちなんです。

相手からしたら、こちらが悪人なんでしょうが、こちらとしては、中学は、テニス部とバレーボール部しかなくて、部活への入部は強制だったので、仕方なく嫌々バレーボール部に入って、普段はちゃんと真面目に練習してて、たまの顧問がいないリフレッシュタイムに、リラックスして練習してただけで、なんで顧問でもない人間にビンタされなきゃいけないんだ、という気持ちがあったのです。

しかも、その教師は、普段から私が大嫌いな教師でした。それ以外でも、私からしたら理不尽な理由でビンタしてくるような人間でした。

なので、怒る前に、なぜ相手がそのような事をしたのか、相手なりに何か理由があるのではないか、という事を察する事は大事かなと思います。
    • good
    • 0

「キレる」人って


自分よりも弱い人に対しての
暴力に拠って逃げてるように思います。
まぁキレたふりをして
自分を正当化するというか・・・
みっともないと俺には思える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!