dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学にとっての
『機械費用』ってなんですか?

(外部不経済による市場の失敗の是正のための
補助金政策のところで『機械費用』という用語が出てきまして
なんだこれは!と思い質問しました)

A 回答 (1件)

機械費用ではなく、機会費用でしょう。


例を挙げて考えると、わかりやすい。ある野菜農家を考えてみましょう。その農家は自分たちの所有する土地で、家族労働をつかって野菜を収穫し、市場にもっていって生計をたてているとする。この農家の野菜事業の「利潤」とは何か?利潤とは収入(野菜の売り上げ)からかかった費用を差し引いて計算する。しかし、土地は自分の土地で地代を払う必要はないし、労働への支払いも家族労働なので「ただ」なので、せいぜい肥料を農協を通じて購入するぐらいしか金銭支出はないとする。したがって、利潤を計算するためには野菜の売り上げ収入から肥料代を差し引くだけでいいのだろうか?いいえ、経済学の利潤を計算するためには「機会費用」を差し引く必要があって、実際に購入のために外部へ支出した額だけを差し引くだけでは十分ではない。家族労働は一家の野菜のためにはたらく代わりにほかで働くなら、賃金がはいるし、所有している土地も賃貸に出せば地代がはいる。その農家のもつ労働や土地はほかで利用して収入をえる「機会」を犠牲にして自家の野菜栽培のためにつかれたのだから、経済学的な利潤を計算するには他の用途につかわれたら稼げたであろう額を費用(機会費用)として計上する必要があるのだ。この農家の野菜事業の利潤は肥料代だけを費用として落とした場合とくらべてずっと小さくなるのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

すごく分かりました!!!
聞いてください!
機『会』費用の意味がわかりました!
(外部不経済の補助金の機『会』費用のやーつも回答者さんの回答を応用できました)
生産量を1単位減らすごとに補助金をt円支給する政策の場合
生産量を1単位増加させればt円分の補助金を失ってしまうとすると、失うt円分の補助金は機『会』費用となるということですよね???!!!!!!!!?????
漢字の指摘も助かりました!論述試験があるので本当に助かりました!!!!
出たら必ず書けるよう、漢字も間違えないよう頑張ります!!!!!!!!!

お礼日時:2021/03/13 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!