
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ納得していない?
TR = pq = 20q - 0.5q^2
TC= 0.04q^3 + 32.96q
より、利潤Πは q > 0に対しては
Π = TR - TC = 20q - 0.5q^2 - (0.04q^3 + 32.96q) = - 0.04q^3 - 0.5q^2 - 12.96q < 0
となることからわかるでしょう。Π=0はq=0のとき、かつそのときに限ることがわかるでしょう。
要するに、あなたが提出した数字に基づくかぎりq=0が最適解。「正解」がこれと違うというのであれば、あなたの提出した数字に(符号をふくめて)間違いがあるということです。本当に、数字が正しいか、チェックしたのでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/30 23:55
正解がどうしてもあわないので確認のために投稿させていただいたのですが、たぶん問題文が間違っているのだと思います。回答者様の回答を見てそう思いました。なにしろ授業中に慌てて問題文をノートに写したので・・・。ご回答本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたの答えを示してください。
この企業の総費用と総収入はTR = pq = 20q - 0.5q^2
TC= 0.04q^3 + 32.96q
となりますが、これらのグラフを、TR、TCを縦軸に、qを横軸にとって描いてください。q=0のとき両曲線は等しくなりますが、q>0ではTR<TCとなることがわかるででしょう。つまり、利潤はいかなるqの正の値にたいしても、マイナス(損失)なので、利潤最大化生産量はゼロ、つまりこの企業は生産しない、あるいは工場を閉鎖するのが最適ということ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 2つの企業からなる寡占市場での需要曲線がp=20-Yで表せれ、また、それぞれの企業の費用関数がC i 1 2023/04/13 19:54
- 経済学 経済学のベルトラン均衡について教えてください。 4 2022/11/23 16:37
- 経済学 ベルトラン競争の問題について教えていただきたいです。 需要関数:P=100-Q Y社の生産技術:Cy 6 2022/10/19 11:24
- 経済学 支配的企業モデルの問題について解き方を教えていただきたいです。 市場の需要曲線はP=12-Qである。 3 2022/10/19 00:42
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 2 2022/11/23 16:14
- 経済学 国家公務員一般職試験の問題より 同じ財 X を生産する企業1、企業2からなる複占市場において、Xの需 2 2022/11/28 12:44
- 数学 【 数I 2次関数 最大・最小 】 問題:関数y=x²+2x+c (-2≦x≦2)の最大値 が5であ 3 2022/06/19 08:41
- 数学 【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、 3 2023/05/28 14:25
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
costの反対の概念を教えてください
-
わからない企業論の語句を教え...
-
経済学 ゲーム理論 利得表の書...
-
大学に行かず独学で学んでいる...
-
生産者均衡とは平均費用のこと...
-
日本語では何と言うのか?そし...
-
競争企業が利潤ゼロとなっても...
-
ベルトラン競争の問題について...
-
2つの企業からなる寡占市場での...
-
経済学のベルトラン均衡につい...
-
数学の問題の答えを教えてくだ...
-
クールノー均衡
-
資本主義経済において利潤追求...
-
ゲーム理論? 全く分からず困...
-
最適資本ストック
-
外部性のあるときの計算
-
キャピタルゲインがGDPに算入さ...
-
利益と利潤
-
完全競争市場において利潤最大...
-
経済学上の利潤がゼロになる条...
おすすめ情報