dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中規模企業(500)のシステム部に異動になりシステム業界のしきたりがわからないので、教えてください。
現在、2M程度のオープン系システムを大手ベンダーに委託しています。メンテ要員は20人程度ですが、役割として、基本的には障害対応やQA対応がメイン作業となっています。最近、制度改正や業務改善の結果、システムを変更することが頻繁になりましたが、メンテ要員は契約上そのような作業(仕様変更らしいので)しないようです。ちなみに障害でもない限りは日中は暇そうです。メンテ要員と話をすると仕事がないとグチっていますが、やらせたい開発は山ほどあります。見ていて窓際族のようでかわいそうな気もします。世間では、保守契約の中で、できる限りの開発作業はしないのでしょうか?当然見積もり工数以上になれば、追加費用を請求するでしょうが、要員数程度の工数内であれば、スキルアップも考えてどんどん仕事を受ければと思うのですが、契約上の縛りからどこの会社もそうはしないのでしょうか?またそのような開発もやる保守契約にすると、単価もあがるのでしょうか?ちなみに、単価はズバリ140マンで、これが世間でこんな契約だとして適正か否か、判断できません。知恵を貸してください。
また、追加発注で開発を依頼してもとても開発といえない作業でも開発作業という契約で話を進めなければならないのですが、これをシステム資産として計上しようとしても、お上が内容を見て資産でなく、費用とみなします。つまり保守作業の一環でしょうと税務上は正されてしまいます。保守契約で対応したプログラム改変は資産としてみなされないのでしょうか?経験のあるかた、アドバイスをお願いします

A 回答 (1件)

>世間では、保守契約の中で、できる限りの開発作業はしないのでしょうか?



保守契約書に開発作業が含まれていれば、開発してもらえます。

>契約上の縛りからどこの会社もそうはしないのでしょうか?またそのような開発もやる保守契約にすると、単価もあがるのでしょうか?

契約に無い仕事はどの会社もしません。単価は仕事の難易度や時間帯などで変動します。開発があるからといって必ずしも高くなるわけではありません。

>保守契約で対応したプログラム改変は資産としてみなされないのでしょうか?

一般的に、保守とはシステムを正常稼動状態に保つことですから、保守自体は資産にならないと思います。保守作業でプログラムを変更したとしても、掛かった金額はメンテナンス費用になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!