プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の英文法について質問です。
Moderate exercise will do you good.
という文の文型を指摘せよ(SとかV,O.C,Mのことです)
なんですが、
exercise→S
do→V
you→O
good→O となっていました。
訳としては、
「適度な運動はあなたのためになるだろう。」
do 人 good で「人のためになる・役に立つ」という意味です。
ここでなぜgoodはCではなくOなのですか?教えてください。

A 回答 (8件)

理屈を追求することがどこまでプラクティカルな英語の役に立つかというのはありますが、



do harmなど名詞を目的語に持つ用法があります。V+Oの形になっているのです。
do goodもこれと同じ用法でさらに目的語youが追加されたと思えばいいかもしれません。

文法解釈はつけれると思いますがどちらかといえば慣用的な表現で、そういうふうに言うもの程度でいいと思うのですが、そういう意地悪な問題が出るのはなんだかほんとに英語を身に付けさせようとしているのか疑問におもうフシがあります。
    • good
    • 0

それはただ、現行文法が第4文型は、間接目的語と直接目的語を何の連結語句もなく並べる形のことを言い、


第5文型は、目的語とそれについて補う語を並べる形、
と、決めているからに過ぎません。

つまり、ご提示の例では、
you は good(良いこと)の授かり主で、この2つは別ものです。

が、OC になるからには、C は O のことで、

よく、
(indrect) O ≠ (direct) O
O = C (←この C は目的格補語[Object Compliment])
というように等号で説明されます。
    • good
    • 0

誤字訂正:



Object Compliment は、
Object Complement だそうです。失礼しました。
    • good
    • 0

will do you good: 君に善(good)を為すであろう [=あなたのためになるだろう]

    • good
    • 0

第四文型(SVOO)と第五文型(SVOC)の違いを簡単に言えば、


第五文型のCは多くの場合形容詞が来る。ということです。

She makes me sick. 

sickは形容詞でShe is sick.の表現と同じでme(私)の状態を言っている。形容詞にて私の状態を補足説明している。だからCを補語と言うのでしょう。

やっかいなことに第五文型のC(補語)は形容詞だけではなく名詞も取ることができるんです。この時の第四文型のOと第五文型のCの違いを実際の英文で考えると

He made his son a desk. (第四文型) 息子に机を作った。
He made his son a doctor. (第五文型) 息子を医者にした。

第四文型と第五文型の違いは

his son ≠ a desk  第四文型 (息子は机ではない)
his son =a doctor 第五文型 (He is a doctor.と同じでhe=a doctor)

That exercise will do you good.

goodは名詞で英辞郎によると↓
よいこと[もの]、役に立つこと[もの]、価値、効用、利益、幸福、ためになること

youと”役に立つこと”は同じではない good ≠ goodの関係に至るために第四文型となる。
    • good
    • 0

訂正



youと”役に立つこと”は同じではない ”you ≠ good”の関係に至るために第四文型となる。
    • good
    • 0

Moderate exercise (S) will do (V) you (O) good (C).



you (S) are (V) good (C) にさせるからです。
    • good
    • 0

質問をよく読んでから回答しませう:


 ここでなぜgoodはCではなくOなのですか?教えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!