
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
水道水と天然水の違いは、「塩素滅菌されている」かどうかで決まります。
マジで。
地下水や湧水に塩素(次亜塩素酸ナトリウム)を添加しただけの「簡易水道」というものもあります。
一般に水道水のpHは中性よりほんの少し高め(アルカリより)に設定されます。
これは水道管に使われている金属を腐食させないようにするためです。
・・・
使用した後、中をきれいに洗えるのであれば牛乳を沸かしても良い。
洗うのが困難な場合はやめておきましょう。
・・・余談・・・
”電気ケトル” と表現すれば語弊を生むことは無かったと思う。
ちなみに瞬間湯沸かし器は、
”Instant water heater”
”Instant boiler”
と言います。
”ケトル” は世界的に ”やかん” を示すもので間違いありません。
No.8
- 回答日時:
ポット(pot)= つぼ(壺)、かめ(甕)、深い鍋の類。
ケトル(kettle)=やかん、湯沸かしの類。
従来型「電気ポット」=電熱式湯沸かし器。一般に大容量。保温機能つき。
近年の「電気ケトル」=電熱式湯沸かし器。一般に小容量。保温機能なし。
電気ケトルはケトルですが、ケトルがすべて電気ケトルではありません。
昭和も平成も令和も関係ありません。
「天然水」とは天然の湧水のことです。特別な成分やpHの範囲を表すことばではありません。市販商品は水道水に準じた水質基準をクリアしたものです。殺菌・除菌したものとしていないものがあります。
一般にミネラルウオーターと呼ばれる硬水(カルシウムやマグネシウムの多い水)は、電気ポットでも電気ケトルでも、長期間使うとカルシウムやマグネシウムが付着するので好ましくありません。
水道水は硬度が低い軟水(カルシウムやマグネシウムが300mg/L 以下)なので問題はありません。
牛乳・紅茶・コーヒーなどを直接沸かすことも、成分が付着したり金属を傷めるもとになるので、やってはいけません。ポットでもケトルでも同じです。
No.7
- 回答日時:
アメリカの場合です。
戸建て、またはタウンハウスという日本のアパートに近い形態の住宅では、各戸ごとにお湯を沸かしてためておく、日本で言う温水器を持っているのが一般的です。
日本の場合、それは台所やお風呂場の外の屋外に設置すると思いますが、当地では、物置、ガレージの片隅、地下室、屋根裏、などのような屋内に準じたところに設置しています。
熱源はいわゆる都市ガスであることが多く、土地によってはプロパンガスや電気を使うことがりますが、多くはないと思います。
この温水器を Water Heater( ウォーターヒーター )と呼んでいます。
この手の温水器を使っている場合、お湯を使うとその分だけ水が補給され、同時に熱源が作動してお湯を補充しますが、十分な温度にするには時間がかかるのが難点でした。
これは当地の人達の生活習慣では特に問題はなかったのですが、近年になって省エネや湯舟を使ったお風呂のような需要が出て来たため、より大きなお湯の容量が求められるようになってきました。
かといって、常に大量のお湯をためておくのは熱を無駄にするという観点で好ましくありませんし、だいいち温水器が巨大になってしまいます。
そこで、日本のリンナイなどの瞬間湯沸かし器メーカが、無人運転でも安全であることを長年の実績で証明してアメリカに乗り込んできました。
現在ではまだ普及が始まったばかりですが、ウォシュレットなどとともに結構人気は出ているようです。
この温水器は、従来のお湯を貯める方式が、貯めない、ということから、貯める『タンクがない』の意味で、タンクレス・ウォーターヒーター( Tankless Water Heater )と呼ばれています。
残念ながら『瞬間』の言葉は使われていません。
以下の URL は当地で全米展開しているホームセンターのひとつ Lowe’s(ローズ)の温水器のページです。
2段目に あるのが Tankless Water Heaters です。
電気、天然ガス、プロパンガス のそれぞれの熱源を使ったものです。
https://www.lowes.com/c/Water-heaters-Plumbing
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 妊婦です。赤ちゃんのミルク作りについて知りたいです。水道水でミルクを作るには15分ほど煮沸した方がい 9 2023/06/27 14:59
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の溶液って自分で作る場合 1 2022/11/13 23:35
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子ケトルで湯を沸かすのか、電子レンジで水を温めて湯にするか、どっちが電気代掛かりますか? 5 2023/05/27 15:16
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 家で使っている電気ケトルと同じ製品のケトルが、TV番組の背景に出てきました。 あなたの家で使っている 2 2022/08/19 07:21
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
気圧の単位
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
高野豆腐を食べると死ぬ。
-
らっきょうの色が変化してきて
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報
やかんではありません
ポット=保温性湯沸器
ケトル=瞬間湯沸器。
昭和の初期の方間違えないでください。どちらも「家電」です!!。
日田天領水や、1億年前の水はいれれますか?ミネナルで湯垢が付きやすいと聞いたので、自分は入れたことがなかったんです。
pH8.9の弱アルカリ性の、財宝と言う天然水を父親が通販でアホ買いしているので、それを入れているようです。T-falではなさそうですけど、T-falでは、軟水のみオッケーらしいです。これなら、牛乳とかも、沸かしちゃっても、いいでしょうか?。今の私のT-falは洗ってませんが、状態は良いですが底の伝熱面積の所が輪っか状にてんてんとあります。これは、取れるんでしょうか。