dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民法
今日模試がありまして、
納得いかない問題がありました。
皆さんはどう思いますか?
また自分の考え(自分の考えはカッコです)が誤っていたら教えていただきたいです。

問題↓
心裡留保による意思表示は、表意者の心裡留保につき相手方がその意思表示が表意者の真意ではないことを知り、または知ることができたときには無効となる
(ここまではわかる)
ただし、無効となる場合であっても、善意無過失の第三者には無効を対抗することができないと規定されている
(その通りじゃない?○にしよ!)
×らしいです。。。
解説には善意無過失じゃなくて善意って書いてあって
無過失は要求してないって書いてありますが、
善意無過失も善意に含まれるじゃないですか?
何がおかしいのですか?

A 回答 (1件)

「善意無過失の第三者には無効を対抗することができない」


であればぎりぎり○でもいいかもしれませんが(問題としては失敗作)

「善意無過失の第三者には無効を対抗することができないと規定されている」
そんな規定はないので×です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。わ。。

お礼日時:2021/03/20 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!