
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
186条により、占有者は、善意、平穏かつ
公然に占有すると推定されます。
従って、無過失は推定されていません。
だから、取得時効の場合に無過失は
推定されないのは当然です。
では、即時取得の場合はなぜ推定
されるのか。
前主の占有は188条により、本件の
推定を受けます。
だから、前主を本権者と信じて取引
をしても、無過失と推定されます。
つまり即時取得の場合は承継取得で
あるから無過失が推定されるのであって、
原始取得である時効取得の場合には
無過失が推定されないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 平穏・公然・善意・無過失の「無過失」が推定されるのは即時取得以外になにかありますか? 1 2023/08/22 21:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 政治 アメリカなどの移民について 1 2022/04/20 22:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験 民法について質問です。 Aの所有する甲土地につきAがBに対して売却し、Bはその後10年 4 2023/02/11 12:37
- 法学 民事訴訟法の事例問題なのですが、請求原因事実と抗弁事実と争点がどうしてもわかりません。教えていただけ 2 2022/07/19 01:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です。 この問題の正解は正です。 なぜ事項取得者は時効完成前に所有権を取得した第三者に対し 1 2022/09/10 03:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 地役権での問題で、解答の取得時効の更新箇所について分か 1 2023/05/08 20:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
法律、故意又は過失により、と...
-
確率の偏りはなぜ起きるのか?
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
責めに帰することができない、...
-
このような誓約書への署名・サイン
-
スマホを落とした時に…
-
過失論の解釈とは
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
スピード違反だが指定速度を知...
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
運転業務の身元保証人について...
-
責めに帰すべき事由とは
-
これは自己責任ですか?
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
停めていた自転車が車にぶつけ...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
バイクと車のミラー接触について
-
物損事故について 今年の4月に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破損した社員証の実費負担について
-
スマホを落とした時に…
-
運転業務の身元保証人について...
-
道路にはみ出た木の枝について
-
現金を紛失しました。弁済はど...
-
メガネは弁償しなきゃいけないのか
-
責めに帰することができない、...
-
責めに帰すべき事由とは
-
高速道路での飛び石の賠償請求...
-
「前方不注視」は道交法の何条...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
保育園の通園バスに保育士を同...
-
公務員が役所の物品を破損した...
-
バッティングセンターにて怪我...
-
スマホがひかれました
-
交通事故の慰謝料について
-
「おおむね65歳以上」とは、...
-
お店に賠償責任を問えるか
-
どっちが悪い?歯医者に行くの...
-
建設現場(公共工事)で下請け...
おすすめ情報