dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先ほどスマステーションを見ていて、ナレーターが「悩ましている」と言っていたような気がするのですが、これは正しいのでしょうか?自分も普段は「悩ましている」という風に言っているとは思うのですが、「悩ませている」の方が正しいのではないだろうか思いました。お暇なときにでも回答ください。

A 回答 (2件)

「悩ます」という五段活用の他動詞があり、その連用形に助詞「て」と動詞「いる」がついた形ですので文法上正しい表現です。

意味は「悩ませている」と同じです。こちらは「悩む」の未然形に使役の助動詞「せる」がつき、その連用形に「て」と「いる」がついた形です。
「悩ます」がだめなら、「頭痛に悩まされる」は「頭痛に悩ませられる」と言わなければなりません。
他にも「書かす」「驚かす」「笑わす」など使役の意味を伴う動詞がありますが、これを不自然と感じるか感じないかは地方差があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、なるほど。
「悩ませる」の意味を持つ「悩ます」という言葉があるということですね。よくわかりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 01:36

○「悩ませている」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!