
1.会社を辞めた時に受け取る退職金は毎月の給与から引いて積み立てられているのでしょうか?(給与明細を見ても載っていません。)
退職金の基本は給与で、それに会社がプラスしているのでしょうか?
2.確定拠出年金で企業が拠出する掛け金は、従業員の給与から引いて積み立てているものから拠出するのでしょうか?
退職金と企業が支払う確定拠出年金のお金の出所がわかりません。企業が全て負担するとは考えにくいのですが、そういう企業もひょっとしたらありますか?
退職金についてよくわからないのでよろしくお願いします。
- 2017/02/24 18:18
退職金の仕組みの基本に関しては、下記記事も参考になるかと思います。
・退職金のキホン的仕組み、企業年金との関係について [企業年金・401k] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/380030/
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、従業員が退職する時に、会社は、会社が貯めて持っている預金の中からお金を引き出して、その従業員に「退職金」を支払います。
ただ、それだけのことです。しかし、「退職金」は、巨額な場合が多いので、一時にそれを払うとすると、会社としては、資金繰りの予定が立てにくいです。
そこで、会社は「退職金」の分を、前もって、それなりに計算して、普段から少しずつ、別のところに貯めていきます。
この別のところこそが、「確定拠出年金への積み立て」であったり、「中退共への積み立て」、「特退金への積み立て」であったり、「銀行での積み立て」であったり、「生命保険会社での積み立て」であったりするわけです。
いつから、どこに、いくら預けて貯めるかは、会社(等)が決めます。
「退職金」は会社が払うべきものなので、これらの積み立て準備金も会社が全て負担します。
ということで、「給与」とは直接関係ありません。
No.3
- 回答日時:
退職金は、各個人の給与から引いているわけではありません。
給与と同じく、会社が一つの費用として支払うもので、毎年(会社が費用として)積み立てていて、そこから払うという場合が多いです。
積み立てが足りなかった場合は、やはり会社が費用として支払います。
いずれ支払う退職金を想定して、あらかじめ給与の額を低くする会社もありそうな気もしますが、月々のお給料から引かれる、ということはありません。
給与明細で控除額に載っていなくて会社が払っているものは、会社が費用として負担しています。
ちなみに、社会保険は会社が半分負担してくれています。
No.2
- 回答日時:
1.退職金は、毎月の給料からは引いていません。
退職金は、退職金規程に基づいて、毎年必要な金額を会社が負担して、積み立てています。
退職金の計算は、一般的には、基本給と勤続年数で計算します。
最近は、退職金制度を廃止して、退職金相当額を毎月の給料に加算する企業も有ります。
2.確定拠出年金で企業が拠出する掛け金は、企業が負担します。
これに、社員の負担分を足して、個人毎の口座に積み立てます。
>退職金と企業が支払う確定拠出年金のお金の出所がわかりません。
従って、どちらも、企業が負担しています。
No.1
- 回答日時:
昔、会社が裕福でなかったときに、給料の一部を会社預けさせて
その集まったお金を運用した。積もり積もったその一部預けて
いたお金の積み上げにプラスアルファしたものが、現在の退職金の
始まりだったというのを本で読んだ気がします。つまり表向きに
給料から明示的に引かれるものではないという風に、理解しましたが。。
確か、経済対策大臣 竹中平蔵さん著の”みんなの経済学"だったような。。
大変恐縮ですが、定かではないので、立ち読みなどして、参考にしてみては
どうでしょうか。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/gl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
5
スーツを購入した時の領収書
-
6
費用
-
7
会社でのおせち購入時の科目
-
8
役員報酬なんですが・・・
-
9
給与受領証明書の書き方について。
-
10
給料は誰が決めるのでしょか?
-
11
緊急雇用安定助成金の会計処理
-
12
給料の差押えについて? ...
-
13
退職金は給与から積み立てられ...
-
14
給与計算のミスで現金支給
-
15
出向契約について
-
16
給与支払報告書 途中入社(自...
-
17
休職中の社会保険料と特別徴収...
-
18
給料明細の事業署名欄
-
19
副業の職種はバレますか?
-
20
執行役員の給与が取締役より高...
おすすめ情報