アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【 -able で終わるものは全部受け身 】について:

受験生です。最近テレビで、どこかの予備校のコマーシャルが流れ、-able で終わる単語が書き並べられた黒板の前で、講師が「 -able で終わるものは全部受け身なんだ。」という意味のことを言っていました。( 突如2or3度 瞬間的に見ただけなので、違っている可能性はあります。)

私の拙い知識では、【 -able で終わる形容詞は、『(やる気になれば)〜することができる』という可能性を表している 】ものと思っていましたので、そのコマーシャルを見て頭の中が混乱しています。

たとえば、eatable(食べることができる)なら、

These mushrooms are eatable. = These mushrooms can be eaten.

たとえば、readable(読むことができる)なら、
This book is readable for children = This book can be read by children.

というような事なのでしょうか。どなたか詳しい方、教えて戴けないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ちょっと今 思いついたのですが、たとえば、adorable( 熱愛される、かわいがられる → 愛らしい、かわいらしい )、lovable( 愛される → 愛すべき )と言った感じなのでしょうかネ。確かに、意味的には、【 -able で終わるものは全部受け身 】と言えるかも知れません。

      補足日時:2021/03/28 06:21

A 回答 (6件)

These mushrooms are eatable. = These mushrooms can be eaten.


This book is readable for children = This book can be read by children.
という質問者さんの理解自体は正しいです。

ただ、そもそもコマーシャルというものは、視聴者に「どゆこと?」と思わせるのが狙いです。そう思わせて、うんと考えさせて、そのCMが印象づけられるようにするのが狙いで、そうなれば「予備校といえばあのCM。あのCMをやってる予備校の受講を、まずは見当しよう」と考えてもらえるかもしれないわけです。

なので、質問者さんはそんなコマーシャルの狙いにまんまとハマったわけで、「どゆこと?」と思わせた講師の真意は、受講料を支払ってみないとわからない仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucok さん、回答をありがとうございました。コマーシャルの狙いまで解説してくださり、その点でも考えさせられます。

お礼日時:2021/04/02 00:22

下記1を指していっているのでしょう。



https://www.ldoceonline.com/dictionary/able#able …
-able /əbəl/ (also -ible) suffix [in adjectives]
1 that you can do something to
washable (=it can be washed)
unbreakable (=it cannot be broken)
loveable (=easy to love)
2 having a particular quality or condition
knowledgeable (=knowing a lot)
comfortable
    • good
    • 0
この回答へのお礼

signak さん、回答をありがとうございました。参考になります。私も LDOCE はよく利用します。私の場合、iPhone なので、LDOCE は App で使う事が多いのですが、ロングマン英和辞典の方は Web で使う方が便利だと考えています。お金を払ったはずの App には例文表記が少ないのです。

お礼日時:2021/04/02 00:15

>【 -able で終わるものは全部受け身 】について


受け身と言うからには、逆から考えると、もとの動詞は他動詞でないとableが付かないことになってしまうということでしょうか。

そうとも限らないと思います。ひとつの例が、
workable

〔人が〕作業可能な
〔計画などが〕実行可能な、実際的な
〔作戦などが〕うまくいく、有効な
〔機器などが〕機能する、運転できる

このような意味の場合、明らかにWorkは自動詞だと思うのですが、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HollyNoahDaisy さん、回答をありがとうございました。 -able のつく形容詞の意味・働きに例外もあることを指摘して下さり、大変参考になります。

お礼日時:2021/04/02 00:03

リンク先と言いながらリンクつけてませんでした。

こちらです。
https://en.wiktionary.org/wiki/-able
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chicago243 さん、再度、ありがとうございましす。

お礼日時:2021/04/01 23:55

説明の仕方はともかくある意味あたってますね。


-ableをWikitionary(辞書)で引くと、その意味の一つとして

Able to be done; fit to be done. と書かれてます。その例を見ると
movable=able to be moved
その他の例も見てみるといいでしょう。

また他の意味としてSubject to
例を見るとtaxable: subject to be taxed

いずれも受け身で意味が表現されています。

ただしそれだけではなく受け身で表現されないものもあります。一例だけ書きますと、
fashionable: relevant to fashion
seasonable: suitable to season
リンクでその他のものを見てみるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chicago243 さん、回答をありがとうございました。とても参考になります。じっくり何度か読み返してみようと考えています。

お礼日時:2021/04/01 23:53

日本語でも「れる・られる」には可能・許可・受身の意味がありますよね。


これはほとんどの言語でそうなので、そういう意味で、
本質的には可能と受身は人間の思考として同じカテゴリとなるようです。

「そのような状態になるかもしれない」のが本質で、
それを捉え方によって可能と呼んだり受身と呼んだりするということですね。

「食べられる」が可能でもあり受身でもあるのと同様に
eatable (edible?)も可能でもあり受身でもある、とまあそんなことを言いたかったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おみくろん さん、回答をありがとうございました。かなり参考になりました。それと、あなたに指摘されるまで「 edible 」には全然気づきませんでした。

お礼日時:2021/04/01 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!