dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

概要
各種費用を記帳はその日にして、実際の支払いは後日払いにするとき、どのように記帳するか?

詳細
例えば、商品の卸、仕入れならば、それぞれ売掛金勘定、買掛金勘定を使って
「品物は今すぐ、お金は後で」
とし、後日、実際に銀行振込や現金支払い・受領したときに
その金の動きと売掛金、買掛金を相殺することで辻褄が合います。

では、地代家賃、広告費など、
「実際には品物が動かないもの」
「ある程度、毎年毎月一定の金額が見込めるもの」について
金を払う側は「今は金がないけれど、帳簿上は今すぐ経費計上したい」
金をもらう側は「今は相手が金を払ってくれないけれど、帳簿上は今すぐ売上・収入計上したい」
と言う場合は、それぞれどのように記帳、計上すればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

帳簿は発生主義、従って発生の事実があれば即計上します。


購入の場合は、品物は、資産としての計上となり、支払額は未払い金とwして負債と同じ扱いになります。
売却の場合は、品物は資産減少となり収入額は未収金として債権資産と同じ扱いになります。
後日未払金を支払った時点で、資産としての現金または預金が減少し、負債相当の未払金が減少(相殺)されます。
未収金の場合は、現金なたは預金資産が増加、債権資産の未収金が減少します。
見込みはしょせん見込み(予定)です、発生の事実はありません。
下手に計上すれば、経費の前倒し、水増しに該当しかねません。
地代等支払期日経過すれば、契約上支払の義務発生金額も確定です、以降は帳簿に計上可能です、借金(負債)扱いとなります、相手側は未収金(債権)として計上すべきなのかも?。
品物が動かないものでも契約上の支払履行期日で事実発生です。
広告費等では、前払い金もあるのかも、前払いという事実が発生すれば、帳簿上は現金・預金資産減少、支払義務が確定していないので前払い金として債権扱いで計上します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、

お礼日時:2021/04/02 09:55

>商品の卸、仕入れならば…


>品物は今すぐ…

【仕入 100円/買掛金 100円】

>後日、実際に銀行振込…

預金からなら【買掛金 100 /普通預金 100円】
現金持ち込みなら【買掛金 100 円/現金 100円】
(注) 振込手数料は別途仕訳。

>現金支払い…

【買掛金 100 円/現金 100円】

>は、地代家賃、広告費など…

【地代家賃 100円/未払金 100円】
【広告宣伝費 100円/未払金 100円】

>金をもらう側は「今は相手が金を払ってくれないけれど、帳簿上は今すぐ売上…

【売掛金 100円/売上 100円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/31 10:33

店子側


3/31 地代家賃 10万円 未払い金 10万円

4/1 未払い金 10万円 現金 10万円

大家側
3/31 未収金 10万円 「賃貸料」 10万円

4/1 現金 10万円 未収金 10万円

では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大家にとっては家賃収入は売上ではなくて賃借料なんですね。
大家業をやったことないんで知りませんでした。

他の部分は私の書いた通りでいいのでしょうか?

お礼日時:2021/03/31 10:31

未払金、未収金ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

未払い金、未収金という勘定科目を使えばいいのですね。
こういう事でしょうか? ↓

例えば家賃の場合、
大家は「金は後でいいから、とりあえず今すぐ売上計上したい」
店子は「金は後回しにしてとりあえず今すぐ経費計上したい」

店子側
3/31 地代家賃 10万円 未払い金 10万円
大家側
3/31 未収金 10万円 売上 10万円

実際にお金が動いたら・・・
店子側
4/1 未払い金 10万円 現金 10万円
大家側
4/1 現金 10万円 未収金 10万円

これでいいでしょうか?

お礼日時:2021/03/31 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!