プロが教えるわが家の防犯対策術!

今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。
たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、
監督の息子はエースです。
最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・
あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。
その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。
たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。
3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。
でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・
どんなにミスしても交代はしないのです。
試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。
グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。

土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

A 回答 (6件)

私は元コーチだが、これは多くのチームが抱える問題なんだよね。


ちなみに、監督やコーチは「ボランティア」なので、それが原因で様々な問題も起きるからね。
で、監督の多くは「野球バカ」なので、「自己満足」でやる人も多いからね。
そう、子供は「二の次、三の次」になることもあれば、「勝つと監督の手柄で、負けると選手のせい」何んてことも多いよ。
私はそれを批判したことでチームを追い出されたので。
    • good
    • 0

野球チームに入ったばかりです。


今はお遊び位の軽い気持ちになれませんか。
気になりだしたら、キリがありません。

中学になったら野球クラブがある学校もあります。
紅白に分けて試合をさせ、子ども同士で上手下手を感じさせる監督もいます。
大事な事はお子さんが野球が好きかどうかです。
好きな子どもはチームに関係なく、素振り、キャツチボールなど自主練習しているものです。
    • good
    • 0

貴方だって、誰もが自分の息子を出して欲しいと思っているように、監督やコーチだってそう思いますからね(笑)


贔屓/信用/特権があるので、ある程度は仕方ないかな・・・
まあ、その監督だけは、その欲を出しすぎているのでしょうけど、大人の世界でも同じですからね・・・

監督によっては、そうとは限りませんけどね!
ウチの監督は、点差が開いたら、入って1カ月の新人(絶対打てない子)も代打で出していましたよ。特に練習試合は、毎試合といかなくても、何試合かで順番でたまに出るようにですが、全員野球もやっててスタメンが最後まで残る方が少なかった。
ただ、
小学3年生だと、人数的には、試合に1回も出られないのが一般的ですから、
そういう子達の為に、たまには二軍戦や、3~4年生同士の対戦を組んであげるべきですね。それをしないのは監督が悪い・・・

それと、上手い下手以外で、
小学生は、野球の細かいルールや常識すら知らなければ、試合に出したくないですからね。エラー以前の問題です。
昔の子やプロ野球を観てルールを覚えましたが、その機会が少ない現代っ子は、練習よりも、先輩の試合を見る事が必須です・・・

-----------------
選手が多ければ、チャンスは少ないですが、頭1つ上手ければ、絶対に出してくれますよ。
そのチャンスは、小学生なら練習量で挽回できますので、チーム練習以外で、差を付けるしかありません。
(基礎体力/キャッチボール(守備練習)/素振り/バッティングセンター)

そして、社会でも同じですが、アピール力も必要です。
リーダーシップも大事ですが、体格の大きい子も使われやすい。
逆に、ボーとしている子や大人しい子は出しずらいしので、大声だしたり、活発な子は抜擢されがちです。
    • good
    • 0

最近の少年野球チームの大きな問題点ですね。


昔はそんなことはなかったのに。

とにかく今の時代は親が前面に出過ぎます。
質問文で言う監督にせよ、あなたにせよ…です。

我が子が所属するチームの監督になるなら、本来なら我が子には他のメンバーよりも厳しい環境に置くべき。

また、メンバーの親も練習から試合まで首を突っ込みすぎるから、嫌な部分が目につく。

本当は子供って大人が思うよりも環境対応能力は高いですから、放っておけば自分なりに折り合いを見つけて行くものなんですけどね。

残念ながら、世の中全てが公平にできている物ではないです。
理不尽なことを自分なりに消化する、と言うのも本当は大切なことだと思います。
    • good
    • 0

少年野球あるあるです。

我慢です。今の時代は我慢です。あなたの子供がまだ低学年なら
我慢です。少年野球は子供が楽しむ場所。
親が感情はいるとダメダメです。
現在は試合を通じて練習の流れが主体です。
試合が主体なら補欠は練習にもならないと思う親子さんの気持ちは良く解ります。
でも我慢です。親子さんは悔しくても
子供を見てあげてください。
理不尽をバネに子供の背中を押してあげてください。
    • good
    • 0

硬式とかもっと本格的なチームに入った方が伸びますよ。

少年野球は草野球ですから。監督もたかが知れてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています