
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
少年野球のコーチをしています。
少年野球の特に低学年の場合は、まず試合になりません。
昔と違い、子供たちは草野球をしていないので、基本的なルールを知らないからです。ですから、コーチが「走れー」「投げろー」「戻れー」を叫び続けています。
ポジションも適当です。コロコロ変えます。いろいろやらせた方がいいからです。
ただし、ANo.6の方が言われるように、ピッチャー、キャッチャー、ファーストは「投げれる」「捕れる」上手い子を選びます。打球もピッチャーゴロが圧倒的に多いので、ピッチャーがヘタだとアウトになりません。次に、サード、ショートは右バッターが多い関係で打球がよく行くので「投げれる」子を選びます。
外野を守らせる子には、「お前は肩が強いし(足が速いし)よくボールを取るからだ。」と言うことはあります。実際、そうでなくても、そう言います。
そういう意味で、セカンドは残り物的なポジションではあります。
ただ、内野は外野に比べて緊張感がありますから、上手くなるのは早いかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
少年野球でコーチをしています。
少年野球に限っての、ベーシックな考え方を書かせていただきます。(我がチームに限ったことかもしれませんが)
小学生の場合、低学年から中学年にかけては、まずバッテリー、次に一塁手を固め、その後はセンターライン(バッテリー他ショート・セカンド・センター)を固めていくという守備位置になってきます。
これは、低学年の場合まず試合になるようにしなければならない、という命題があるからです。チビちゃんたちの試合で『試合になる』ようにするのは、本当に骨の折れることなんです。
バッテリーはしっかりしていないとアウトが取れませんし、ファーストはちゃんと来たボールを取れる子でないと務まりません。その後は、あまり外野に打球が飛ぶことがないので、内野のピッチャー周辺に『ボールが取れる子』を置いていくという配置です。
これが5年生以上の高学年になってくると、かなり考え方も違ってきます。
外野は抜かれればホームランになってしまうことも多いので、外野にある程度のメンバーを敢えておくこともあります。
6年生の試合ってご覧になったことありますか?
タッチアップ・スクイズなどのプレーは言うに及ばず、ピックオフプレーやサインプレーなど、大人顔負けの試合内容になります。投手も内外角投げ分けていったり、スピードに変化をつけたり(変化球ではありません)、レベルの高い大会になっていくほど高度で驚く野球をやっています。
私も最初に参加したときは驚きました。(たかが小学校の野球、打って投げるくらいが関の山と思っておりましたので・・・)
このレベルになると、セカンドの重要性はどんどん増していきます。いわゆる『頭のいい』『状況判断の出来る』子がセカンドのポジションに着くと考えていいでしょう。
専門的なご意見ありがとうございました。
4月から4年生です。
6年生にはみんなについていけるようになっててほしいです。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
9人しかいないチームを前提にすると、セカンドは一番責任の軽いポジションです。
レクレーションのソフトボールで女の子に守ってもらうのは普通セカンドになります。理由は、通常右バッターが多いのでセカンド方向へ飛んでくることが少なく守備機会自体他のところに比べて少ない。また内野なので後ろへそらしても、外野手がカバーしてくれます。ライトでエラーされるとランナーが大勢いた場合、大量点になります。ただ、ハイレベルになりますとファースト以外、セカンド・ショート・サードは器用で俊敏な人しかできません。ヤンキースの松井選手も高校生のときはサードでしたが、器用さがプロレベルでなく、長島監督に、かたくなに外野を守らされて、最後までサードコンバートはしてもらえませんでした。
まあ、セカンドは内野の連携のかなめのポジションなので、お子さんがうまくなればなるだけチームは強くなります。頑張るように励ましてあげてください。
なるほど、です。内野の連携のかなめということで、責任も重いのですね。
頑張れるよう影ながら応援していこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
子供がソフトボールをしています。
ソフトボールと野球とは違うのかもしれませんが。
プロやハイレベルなチームでは肩力なども言うでしょうが、地域レベルのチームなら、やはり内野に上手な子を持ってきてますね。
セカンドは、守備カバーも多く小回りが効く子を主に使っているようですね。確かに1塁まで近いので肩の力は余り関係なさそうです。なので小学生では比較的体格の小さい子でまあまあ上手な子が多いかも。
小学生くらいの力だったら、外野よりも内野にボールがくる確率が高いのでどちらかといえば内野の方を強化するのでしょう。しかしボールを追いかける足の速さなどを持っていたら外野向きでもあると思います。
それと、子供に内野は上手な子で外野は…というと思いっきり表面に出しますから、それを避けるためにも外野を守っている子供には「肩が強いしよくボールを取るからだ。外野が逃したらホームランになってしまうからね」と言ったりします。(嘘ではないんですけど)内野の子以上に持ち上げたりしますよね…
体格は小さいので、当たっているのかなと思います。
本人も自信なさそうですが、与えられたポジションで力を発揮できるよう親子とも頑張っていきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小学生のときソフトボールをしていました。
私は背が高かったのでファーストでしたが、セカンドって難しいなあ、と思ってました。
というのも、ファーストベースのカバーに入らなくてはいけないこともあるし、セカンドベースのカバーに入らなくてはいけないこともあるし、自分のところに球が飛んでこなくても、どう動くかの判断が必要だからです。そこを間違うと、とれるはずのダブルプレーがとれなかったりということがあります。
私の印象では、頭のいい子のポジションというイメージです。
実際にどういう理由かは、他のお子さんとのかねあいもいろいろあるでしょうから監督さんに聞かないとわからないと思いますが、おこさんが誇らしく思える理由を、話してあげられるといいですね。
回答ありがとうございます。
さっそく「頭がいい子が選ばれるらしいよ」といっておきました。
「そうやねん」と嬉しそうでした。
プラスに考えれるように言ってやろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 少年野球の知識の付け方について 3 2023/03/24 11:19
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 野球 野球は劣ったスポーツ 11 2022/12/16 23:25
- 野球 少年野球での父親の立ち位置 2 2022/09/29 17:03
- 野球 甲子園の熱中症対策「宣誓!僕たち選手一同はグラウンドで死んでも文句ありません!」ではどうか? 1 2023/08/16 19:19
- その他(スポーツ) 野球やる子供減ってっるって言うが野球はハードルたかいからね 子供減ったら野球やるのはだいぶ減るよね 2 2023/08/02 21:46
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- いじめ・人間関係 ウザイやつを黙らせる方法 7 2023/02/06 06:01
- 野球 野球。内外野の中継プレイの野手のポジショニングについて 4 2022/07/09 18:48
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
少年野球のポジションについて
野球
-
キャッチャーだけはやめてほしかったのですが。。。
野球
-
練習をしないで、レギュラーおろされそれでも火がつかない子供に
野球
-
-
4
少年野球で補欠に
野球
-
5
小学3年生の息子の少年野球(軟式)にチームについての質問です! うちのチームは6年生5人、5年生が8
野球
-
6
少年野球(小3)チームの守備位置、レギュラー決定方法
野球
-
7
少年野球のポジションの決め方
野球
-
8
息子小学校3年生野球少年団について質問させていただきます。 5番バッターです。低学年野球で、5番は打
ソフトボール
-
9
少年野球チームの選手起用について
野球
-
10
レギュラーにならない子をもつ親
子育て
-
11
少年野球での父親の立ち位置
野球
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園進級、子供が泣いてしま...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
美人で可愛い子
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
幼稚園のママたちとお話してて ...
-
入園3年目だけど友達がいない息子
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
今日友達にリトグリのボーカル...
-
なぜ陰キャグループに可愛い人...
-
送別会で
-
降園後が辛い
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
4歳の娘が、お友達にのけもの...
-
保育園で加配保育士をしていま...
-
美大の雰囲気
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
この場合どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
4歳の娘が、お友達にのけもの...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
「仲間に入れてあげない」と幼...
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
職場でお気に入りの子(同性)...
-
入園3年目だけど友達がいない息子
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
久しぶりに会った幼馴染や友達...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
人のことを呼び捨てにして呼ぶ...
-
可愛い女の子を
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
いじめられる子ってどんな子?
-
降園後が辛い
-
ドタキャンされると嬉しい人?
-
保育園で嫌われてる?
-
新人には優しくするべきか、厳...
おすすめ情報