
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
正社員で中卒/高卒で月収30万円の求人が下記です。
https://ut-g.com/aim/chukou-kangei/?utm_source=g …
派遣は色々な点で不利です。是非、正社員として働きましょう。

No.7
- 回答日時:
基本的には派遣は低いです。
派遣は学歴関係ありませんが、ボーナスなし退職金なし、たいていの場合は平社員と同じだけのことを求められます。
給料は地域によって全く異なり、都市圏になればなるほど高額になりますが、東京でも総支給での年収は300万を超えられません(300万の壁と言われています)。
社保引かれて20は正直きついでしょう。時給ベースなので、週休1日、祝日も出勤となれば別ですが。
正社員の場合、どこの企業の正社員になるかによって全く違います。
ボーナスなしの小さなブラック企業では、総支給15万で会社全体のの経理を一人で担えなんてことも結構ザラです。ハローワークの募集を見ると10万円台前半の多いこと多いこと。
でも、そんなところじゃなくちゃんとした会社なら、新卒の数年間を除いて余裕で派遣の収入を越します。大卒なら新卒初年度からですね。
しっかり10年分くらいの事務経験を持って、普通の平社員と同程度の仕事をし、3倍くらい年収のある歳だけベテランのフォローを繰り返すのは本当に虚しいですよ。
もちろん、正社員の方が条件が悪い面もあるので(入社からしばらくは研修期間に入るため配属後にブラックだと分かっても辞めるハードルが高くなる、転勤や異動があるなど)派遣をやってるわけですが…
No.6
- 回答日時:
高いというのは給料ですか?
また、手取りがいくらかということですか?
職種、働く会社、業界により変わります。
高卒でも手取り20万円に達するところはあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
年間通したら、正社員はボーナスがある分、正社員のほうがいいです。
月の収入でいったら、派遣の方が高い場合もあるけど
交通費はまともにもらえないしボーナスないので短期なら派遣の方が稼げる場合もある。
派遣は、ブラック企業に押し込まれたりするからそこは自分で選べないところがデメリットだね。
私は派遣とかは絶対にやらないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
アルバイトの賞与
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
低所得者が生活苦しいのは努力...
-
ボーナスについて
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
ボーナスについて
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
給与やボーナスについて。 旦那...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
ボーナス60万!夫のお小遣いは...
-
ボーナスなのに1ヶ月の半分も満...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報