アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳1ヶ月の息子です。
言葉が遅く、3歳ちょっと前にようやく単語が出たばっかりです。
言葉が遅く、今回は幼稚園も見送ったくらいです。
市での「言葉の相談」などは受けました。
短文なら理解できますが、長文になると理解に苦しんでる様子です。
マイペースな子供で、ハイハイ・一人歩きなど、遅かったです。
同じような経験をされた方いませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

三人の子の父親ですが、ご質問のような経験なしでのアドバイスです。

以下、ご質問者のお子さまとの関わり方がわからないので的外れかもしれません。同年齢の他の子と比較するのは非常に大事なことだと思いますが、他の子と比較して、現時点でどこが劣ってどこが優れているという事を自分なりに感じることが大事なことのような気がします。三人目の子が今は中二で、私も一切気づいていなかったのですが、最近、先生から次のようなことを指摘されました。「三人目の子はコミュニケーション能力が劣っている。それは、その能力が発達する時期に、上の子達が本人が思っていることを言葉に変換して親や他の子たちの通訳の役割をしていたため、本人はその努力をしなくて良かったのだけど、今ここにきてそれが仇になっている。私がその経験者なので、ものすごく大変ですよ。」と言われ、あっそういえばそうかもと思っています。もう中二ですから言葉は普通にしゃべることができますが、コミュニケーション能力と言われ、そうだよな言葉とはコミュニケーションの一手段でしかないよな、言葉をしゃべれない人がコミュニケーション能力がないかと言えばそうではなく、言葉はしゃべれてもコミュニケーション能力が無い人は結構いるような気がします。全く的外れかもしれませんが、参考になればと思い回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ、参考になりました。
コミュニケーション能力が劣る場合もあるんですね。
うちの息子は、子供大好きなんです。
特に友達で無い子供でも、直ぐに近寄って行って仲間に入れてもらい、一緒に遊んでます。
かなり小さい時から、↑このような感じでした。
見る限りでは、結構、楽しく遊んでます。

アドバイス、ありがとうございました^^

お礼日時:2005/02/23 00:42

私の弟がまさに3歳からようやく単語の状態でした。


私は発語習得が早く、かなり早期に色々と話ができた
ので、比べて言葉の遅い弟は両親の心配のタネだった
ようです。
大丈夫です。
20歳になっても喋れないなんてことはないです。
男女の脳の違いを書いた本では男の子は言葉の発達が
遅く、言葉の相談にみえるのは大抵息子を持つ親と
いう記述がありました。

成長は本当に個人差があるようで、もしかしたら
表に見えてないところ(神経系統や消化器などの内臓など)が先に発達しているかもしれないのです。

「ほぉ、この子はこういう子なのね。どれ、どうやって大きくなるのか、見てやろうじゃありませんか」
というちょっと離れた感じで見てみることはできない
でしょうか。

私自身はまだ母ではないのであまりえらそうなことは
書けません。
でも、私の素直な感想としては、

>短文なら理解できますが、長文になると理解に苦しんでる様子です。

なんてかわいい!と思いました。
悩んでおられるところを全く逆のことを言って申し訳ないですが、どんどん成長してやがて親と口を利きたがらなくなる時期が来ると思うのです。
それまで、親は一種の勝負だと思うのです。

子どもの立場から言うとすれば、親に口を閉ざしたとき、
そのときが心まで閉ざした時期にならないように、
いっぱい愛情を注いで欲しいです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8833/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から「男の子は言葉が遅い」って言いますしね。
違う方向から子供を見るってのは重要ですね^^
HPアド、ありがとうございました。
さっそくアクセスしてみました。
うちは1人で比較対象がいないので、焦りが増してるような気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 00:09

No.8,10です。

何度もすみません。

「言葉が遅くて悩んでいるママを余計悩ませてしまったのではないか。」と気になってしまっていたのですが、10のお礼を読ませて頂いて少しホッとしました。

「マンモス幼稚園、保育園は避けた方がいい。」と指導されたようですが、これには私も同感です。特に幼稚園って園によって全然違うんですよね。教育に力を入れている幼稚園もあれば、「子供はのびのび育てるのが一番。」という教育方針で遊びが中心の幼稚園もあります。ですから「成長のレベル」に限らず、園を選ぶときは自分の子にあった園を選ばないといけません。自分の子供の性格などを一切無視した幼稚園選びをしないと、結局子供がストレスを感じることになってしまいます。

実はうちの長男も入園当初、ストレスでちょっとおかしくなってしまった時期があったんです。家に帰ってきてテレビを普通に見ているときに突然「キー」と奇声を発した時には驚きました。入園するまでは、私とか主人とかおばあちゃんとか必ず誰かしら身内の大人が一緒にいたんです。それがいきなり親から離れて1人で集団の中に入るわけですから、かなりの不安を感じながらもがんばっていたと思うんです。それにプラスして、今までは誰かがやってくれていたお着替えやトイレ、靴を履くこと、いきなり全部1人でやらなくてはいけなくなってしまったわけですから、相当なストレスを感じていたはずです。

でもそこの幼稚園の方針は「何でも1人でできるようにする。」ということだったんです。私は先生に「うちの子は早生まれだから4月生まれとかの子に比べると幼いし、まだ1人で何もできない状況で入園しました。ですから、もう少しゆっくり1つずつ進めていってもらえませんか?一気にあれもこれもやってパニック状態でちょっとおかしくなってます。」と言いました。それでもやはりできる子に合わせた速度は変えてもらえませんでした。その代わり「できない子には補助教員が必ずついてゆっくり丁寧に教えてくれる。」という心のケアをしてくれることになりました。

入園してからもうすぐ1年になりますが、早生まれの息子は今も他の子に比べると遅れをとっています^^;でも毎日楽しく幼稚園に行ってるので「この幼稚園に入れてよかった。」と今は思っています。先日、担任の先生に「☆☆君(長男の名前)、すごくお着替えが早くなったんですよ。今ではクラスで1~2番の早さですよ。お片づけもいつも一生懸命やってるし、とても偉いです。」と褒められました。息子は言うこともやることも周りの子に比べるとすごく幼いんです。でも、何事にも100%の力を出して一生懸命に取り組むのです。これは「息子の個性」と私は受け止めてます。

「何歳になったらこれができなくてはいけない。」ってことはないと思うんです。確かにtenten_0039さんの息子さんはその年齢にしてはちょっと言葉が遅いのかもしれません。ただ言葉がまだ出てこないだけであって、他に異常はなさそうだとおっしゃられていますから心配ありませんよ。そのうちに湯水が湧き出たように一気におしゃべりを始めるときが必ずきますから。「マイペース」というのが息子さんの個性です。「うちの子、何もかも遅いけど、ここだけはすごいのよ!」って何かありませんか?遊びや性格の部分、何でもいいです。絶対にあるはずですよ。そこをママが認めてあげてはどうでしょう。そうすると息子さんも「大好きなママが認めてくれてる」って喜んで自信になるはずですから!

話が長くなってしまってすみません。でもお互いまだ育児がはじまったばかり。これから先の方が長いのですから、焦らずのんびり子育てしましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます^^
毎回、参考になるアドバイスをしてくださって、
とても感謝しています。

この辺は人口が多いにも関わらず、市立幼稚園が少ないんです。
なので、必然的に何処の市立幼稚園も「マンモス幼稚園」になってるんです。
面接などで先生と話をしましたが、特別扱い(?)的な事は行っていない!との事でした。
やっぱり「ストレス」はあるんですね。
大人でも付いて行けないとイライラしますしね。

「ここだけは」と考えると、言葉が出ない分、率先して自分でやれる事してます。
伝えるよりも自分でやった方が早い!って思ってるかもしれません。

そうですね、個性を伸ばしてあげる事は大事ですね^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 23:48

No.8です。



幼稚園を見送ったのは、市の相談をうけて「幼稚園は今のレベルでは子供にストレスになる」と指導されてのご判断だったのですね。他の方に対するお礼文などを読まずに回答を書き込んでしまいました。私の書いたことはきっと「言葉の相談」ですでに聞いているかもしれませんね。

私の書き込んだ回答によって傷つけてしまっていたら申し訳ございません。これからは質問文だけでなく、他の方の回答やそれに対する質問者さんのお礼・補足を十分読んだ上で回答を寄せるように気を付けますので、今回のことはお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ^^
とてもmiu_syunkenさんのアドバイス、参考になりました。

そうなんです(-_-;)
相談員からは「幼稚園は今のレベルではストレスになるので、保育園の方が…」と言われて、
今回の幼稚園を見送りました。
「保育園でも少人数の方がいい」とも言われてます。
「マンモス幼稚園・保育園は裂けた方がいい」とまで言われました。
今回、行くはずだった幼稚園はマンモス幼稚園でしたので、しきりに相談員から言われ続けました。

この度は、ありがとうございました。
どうぞ、謝らないで下さい。とても参考になりましたし^^

お礼日時:2005/02/22 01:34

私も、まずは「言葉の相談室」の担当の方と、じっくり向き合うことが大切と思います。



また、集団に入れるのって、けっこう良いですよ。
3歳1ヶ月ということは、いわゆる「早生まれ」グループですよね。
私は3月生まれです。私が幼児の頃は2年保育の方がメインだったのと、1年保育しかないような地方都市から東京に、3保の願書提出の時期に転居したため、母が「3保に通わせるなんて、思いつかなかった」そうで、2保から入りました。
4歳1ヶ月の私が入園式を迎えた頃、同じクラスには、春休み中にすでに5歳の誕生日を迎え終わっている子もいました。1年近く年上の友達がいたわけです。
そういう子と一緒のクラスで生活していたため、しばらくすると、1年近く年上の友達と、同じボキャブラリーになったようです。
たとえば、4歳2ヶ月の子が、5歳1ヶ月の子と同じ話をしている。その5歳1ヶ月の子が4歳2ヶ月のころと比べたら、私の方が「5歳なみの話をする」ということで、よく喋っていたということになります。

理解に苦しんでいる様子ということは、理解する意思はあるって事かもしれません。
保護者の方が頑張っておられるので、きっと大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、早生まれなんです。
4月生まれのお子さんですと、約1年違います。
やっぱり、同じ感じに染まっていくんですね^^

言葉の相談員と話したんですが、毎回「幼稚園は、今のレベルではちょっと・・・」と言われたんです(-_-;)
「今のレベル」の意味がよくわかりませんが、遠まわしに「遅すぎる」って言われてるんですよね?
何度も言われると、はっきり焦ります。

理解に苦しんでる感じです。
「○○の近くにある、○○取ってぇ~」と言うと、
「あれ~?あれ~?」って言って探そうとはするんですが、目の前にあってもわかってない感じです。

相談員を信じて、幼稚園キャンセルしたのが、ちょっと悔いになってきました(-_-;)

お礼日時:2005/02/22 01:28

こんにちわ。

4歳と1歳8ヶ月の男の子のママです。

他の方もおっしゃられていますが、専門の方に「言葉の相談」をされているのだから心配ないと思いますよ。成長には個人差がありますからね。きっと個人差の範囲内なのでしょう。

でも3歳1ヶ月になってようやく単語が出た程度だと、周りのお子さんと比べちゃって焦っちゃいますよね。わかりますよ。みんな頭では「成長には個人差があるのだから」と理解できていても、いざ自分の子がまわりの子よりも遅れをとっていると「この子はどうしたんだろう?どこか悪いのかな?」って思っちゃいますよね。子供をもつ親ならみんなそうですよ。それが親心なんでしょうね。

知り合いの子の話なのですが、その男の子もやはり3歳でようやく「ママ」「パパ」程度の単語がしゃべれるようになったという感じでした。その頃、ちょうど来年度の幼稚園入園願書受付の時期だったんです。そのママも「この子はまだしゃべれないから3年保育で幼稚園に入れるのは無理かな?」とすごく迷っていたんです。迷いながらも幼稚園に面接に言ったんです。そしたらそこの園長先生が「お母さん、そういう子ほど早く集団生活に入れてあげた方がいいんですよ。言葉が遅いというのは家庭がおしゃべりをする環境でないからです。」と言われていました。

tenten_0039さんのご家庭はおしゃべりをする環境にありますか?例えば、ご家族は核家族ですか?核家族でご主人の帰りが遅いとほとんど母子家庭状態ですよね。そうするとママと小さい子供だけの会話ってすごく少ないと思うんです。逆に大家族で1日中ずっと会話がある家庭だとママとパパ、ママとおばあしゃんがしゃべっている会話を聞いて自然におしゃべりをおぼえるそうです。

あと大人がしゃべりすぎちゃってもよくないそうなんです。知り合いに某テレビ局のアナウンサーをパパに持つお宅があるのですが、そこのお子さん(男の子)もおしゃべりが遅かったんです。そのパパが「うちの子がおしゃべり遅いのは俺がしゃべりすぎちゃうからいけないんだと思う。俺が全部しゃべるから子供は「うん」というだけで用が済んじゃうんだよね。」と言ってました。

おしゃべりしすぎても、会話がなさすぎても良くない・・・難しいですよね。

>言葉が遅く、今回は幼稚園も見送ったくらいです。

この考え方はちょっと違うと私は思います。うちの子も早生まれで3年保育でいれると3歳になってすぐ入園になってしまうから「3年にしようか、2年にしようか」ってすごく迷いました。結局3年保育にしたのですが、入園するときはおむつがようやくとれたくらいでまだ1人でトイレに行けなかったんです。他にもお着替えは1人でできない、くつも1人で履けないと何1つできない状態で入園しました。やはりすごく心配でしたよ。「私がいなくても大丈夫かな?」って。でも子供ってすごいですね!いざとなれば何でもできちゃうんです。入園後1ヶ月で全て自分でできるようになってましたよ。ビックリしました。でも、できなかったんじゃなく、やらせてなかったんですよね。私も反省しました。

何でもやってあげるのは簡単なんです。私もそれまでは「母親である私がそばにて、やってあげるのが愛情」と思ってました。でもある程度の年齢になったら、自分の元から徐々に離してあげなくてはいけないんだなぁって今では思っています。

tenten_0039さんもそろそろそういう時期に来ていませんか?赤ちゃんの時は100%ママを必要としていたけど、3歳を過ぎるとママとちょっとの時間離れてお友達と過ごす時間も必要になってきます。

話が長くなってすみません。前に話したおしゃべりが遅くて入園を考えたお子さんのその後ですが、3年保育で入園し(ほとんどしゃべれない状態)、入園1ヶ月後にはみんなと同じようにおしゃべりしていました^^お友達の影響ってすごいです!!参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました^^
うちは母子家庭です。
と、言っても旦那は居ますが、随分前から別居しています。

私も幼稚園に入れようと思ったのですが、あまりにも「相談員」の方が「幼稚園には不適合」のような言い方を何度もしてきて、結局、辞めました。
ちょっと慣らすために「託児所」に入れる事にしました。

お礼日時:2005/02/22 01:22

地域によっても違うと思うのですが・・


相談員の方に保育園を進められたのなら保育園に入園が可能だと思います
もう3歳だし、言葉が遅いのでって理由で質問者さんが働いて無くても受け入れてくださると思いますよ

たぶん、市役所は3歳半検診で判断すると思います

私のいとこの子供がやっぱり言葉が遅くて、訓練もかねて保育園に入っていました。
市役所の方での三歳半検診の時に入園して訓練した方が良いって判断されたみたいです
言葉の学校にも小学校に行くまでの期間に通っていました
保育園に行って同年代の子たちとふれ合う事によって大分言葉が出てくるようになって小学校からは普通のクラスで元気にやっていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が遅い理由で、保育園が可能なんですね。
初めて知りました。
今度、又、相談があるので、聞いてみたいと思います。

この辺は「3歳健診」までで、3歳半健診は行っていないみたいです(-_-;)

1度、よく、相談員と保育園について話をしたいと思います。

お礼日時:2005/02/22 01:13

専門医に見てもらって、異常がみつからないならば大丈夫


なのではないでしょうか?
心配ならもう一軒別の専門医にみてもらえば安心できるのではないでしょうか。

あと耳の病気がある場合も言葉の発達が遅れるらしいです。
滲出性中耳炎という病気ですが、軽い難聴が出るので、言葉の語尾やふしぶしが聞き取りにくくなるらしく、言葉の
発達が遅れるようです。
うちの子供がそうですが、これは治療すれば治りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は病院での診察待ちの状態です。
早めに申し込んだのですが、空きがなかったらしく、今は待ってる状態です。

そうですね、病院も1軒ではなく、何軒か渡った方がいいですね^^

耳ですが、鼓膜検査などをしてもらった事がありますが、
特に異常は無かったです。
アドバイス、ありがとうございます^^

お礼日時:2005/02/22 01:10

「言葉の相談」等、専門の方に見ていただいたのでしたら、大丈夫ですよ。



6歳長男は、はいはいもたっちもあんよもストローもかなり遅かったです。
3歳児検診の頃に、やっと2~3の単語が、はっきりとではありませんが、言えるようになったところでした。
親として、小さな成長に喜んでいたのですが、保健婦さんからちょっと遅い・・・と、
頭ごなしに決め付けられ、私も随分苦しい思いをしました。
(加えて、義母からは、まだしゃべらないの?)

いとこが保育園の先生をしていましたのでいろいろ相談にのってもらったところ、
「今は、言葉を頭の中にためている時期なんだよ。周りの言うことがちゃんと理解できているよね!?
あれやって、これもってきて・・・ちゃんとわかっているでしょう?それなら、耳はちゃんと聞こえている。
全然問題ないよ。そのうちすごい勢いで言葉が出るから心配しなくて大丈夫だよ。
ちゃんと理解できているんだから、(差別用語になってしまうかもしれませんが)知恵遅れの保育施設に入れてはだめ。
幼稚園も、普通に入れたほうがいいよ。」
と、アドバイスをもらいました。

よくよく考え、3年保育にしました。
入園面接の時には(3歳5ヶ月)、面接の先生に自分の名前も言えませんでした。

そんな息子ですが、入園式まであと3ヶ月という頃に、気がついたらすっごい勢いで話しているんですよね。
2語文、3語分以上に、いきなりやや長文。
これにはびっくりしました。

いまでは、少しはだまっていなさいっ!!口を閉じていられないのっ!!??
と言うほどのおしゃべりになりました。

あくまでも、我が家の例です。
個性・個人差がありますので、一番近くにいるママが、あたたかく包んであげてください。

もうひとつ、いとこに言われたこと。
「ぴりぴりしないで。おおらかに接してね」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉の相談は受けました。そこで「幼稚園はストレスになるので、今は辞めた方がいい」と言われました。
結局、辞めることにしましたが。
ピリピリしないでおおらかに…と私も接していたのですが、保健婦が頭ごなしに「遅すぎる」と言われ、
「そのうち喋るよ」と言ってた私の母や祖母の言葉が「大丈夫?」に代わり、
その言葉に参ってきているのが現状です(-_-;)

理解は出来ています。長文での理解は、ありまりできていませんが、短文では、ほぼ完璧理解できています。

そうですね^^子供は敏感だから親がピリピリしてると、読み取る!といいますしね。
焦りばっかりで余裕をなくしていました。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 01:07

私の場合ということで、私は幼稚園に入る時には1言2言ぐらいしか話さなかったそうです。



母が幼稚園の先生に相談したところ、過保護?子どもが話す前に、まわりの大人が話してしまったり、して欲しいことをしてしまったりするので、話す必要がないから話さないといわれたそうです。

そしてそのまま幼稚園に入園し、1ヶ月ごろにはうるさいくらい話していたそうです。

また、言葉が遅い理由として、個人的な発育の違いのほかにも、耳の聞こえが問題になる場合があります。
耳は大丈夫なんですよね?
もし心配なら病院で調べてみるのもいいかと思います。

我が家の末っ子も、話すのが遅く一度病院で見てもらったことがあります。耳や障害なども全部ふまえて・・・
そしたら、軽い障害?があるといわれました。
それについては、世の中にはその病気にかかっている人も多く、ただあまりにも病気的なものが軽いため気づかないで大人になる場合もほとんどだということで、今では普通の小学校に通っています。
1年生の夏ごろまでは、『さしすせそ』がいえず、
『たちつてと』といっていました。(汗)
今ではちゃんと『さしすせそ』がいえるようになっています。

ただ、私としては原因が分かって安心してゆったりと子どもを見ることが出来るようになりました。

どうしても心配で不安に思いながら様子をみられるのなら、
一度 病院など専門家に相談されたらいかがでしょうか?
それで、なんでもなかったらお母さんも安心できるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳の聞こえは大丈夫です。小さな声で話しかけても反応しています。
今、病院の予約待ちです。早めに予約を入れたんですが、「早くて来月ですね」と言われました(-_-;)
うちは1人っ子な為、ちょっと過保護かもしれません。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!