dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子高校生です。
身長157で体重62キロあります。
普段朝は食べれないので、昼を12時-13時、夜ご飯が19時-20時半くらいには食べ終わります。
8時間ダイエットというものが効果あるらしいのですが、普段の生活的にそれは出来ていると思います。
普段の食事ですが、お米はあまり食べないので、食べる時は手に収まる茶碗の3分の1くらいです。
毎日食べたものをダイエットアプリで記録しているのですが、1000kcal未満に大体抑えています。
1日2リットルくらい水を飲むといいと言うのも聞き、2リットルくらい飲むようにしています。元々便秘気味でしたが、それはこれでだいぶ解消されました。
夜お風呂に入る前にYouTubeの筋トレ動画に沿ってキツめの筋トレを30分ほどして汗をかいてからお風呂に入っています。
体型的には体重の割にお腹は引き締まっています。
お腹だけは筋トレの成果がかなり出ています!あともう少しで縦に線がはいりそうです!
お腹以外に肉がつやすいです。
なぜ痩せないのかがわからないです。
アドバイスが欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 157から110引くと47ですよ。私の体重は62キロです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 14:32
  • カロリー計算はおそらく間違えていないです。FiNCというアプリを使っているのですが、食品を検索してグラム数を入れるとどれがどれくらい取れているのか、総カロリーを含め全部出てきます。
    私は大学受験を控えているため2時間運動することは普段できませんが筋トレマッサージは欠かさずやっています。
    周りの友達は筋トレマッサージ、運動などをやっていなくても標準体重、それより痩せている人も沢山います。
    それが何故かよく分からなくて質問した迄です。
    食いすぎと決めつける意味が分かりません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 15:10
  • 人の事情を知らないくせに八つ当たりのように笑
    ストレス溜まっているんですか?
    私は片道2時間の通学です。合計して1日4時間です。それから限られた時間で勉強しなければならないので、そこで有酸素運動を多くすることは出来ないということを言っているのです。
    あなたとは状況が違います。
    私が選んだ学校ですので、通学時間が長いことについて文句を言っているわけでもありません。
    言い訳にしている訳ではないです。毎回決めつけるやめてください。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 16:34
  • 手首でハードゲイナーかイージーゲイナーかがわかると言うのでやってみましたが、
    親指と人差し指がつくかつかないかのギリギリの所でした。もともと骨太だとは思います。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 16:42
  • 158cmで38キロは低体重ですね。
    カロリー気にせず普通に食べて運動していてこれなら痩せやすい体質なんですね。
    私はカロリーを気にして少なく食べて、筋トレストレッチマッサージ、1日通学で1万歩歩いていますが太っているので、私は太りやすい体質なんだと思います。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/06 17:45
  • 1日1000キロカロリー以下~1500キロカロリーくらいしか食べてないし、1日1万歩+筋トレをしているけれど痩せないということは基礎代謝が低すぎということでしょうか。
    痩せるにはこれより食べる量を減らすか、運動をするしかないということでしょうか。
    以前毎日1000キロカロリーを切る食事をしていたら生理が止まってしまったことがあります。しかも痩せませんでした。
    なのでこれもっと運動を、ということでしょうが、学校があったり部活があったりでこれ以上家に帰ってからランニングとかは時間に無理があります。
    基礎代謝低すぎて病気とかですかね?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/07 05:54
  • ひなちゃんねるという番組の全身の脂肪を燃やす鬼の筋トレというもの+日によるのですが、1週間で~という腹筋や脚の筋トレをやってます、ほんとに日によって好きな筋トレをやっているのですが、大体鬼の筋トレと言うやつとなにかもうひとつは絶対やっています。最初の方は筋肉痛も結構あったのですが、最近は割と平気です。元々水泳をやっていたので、筋肉痛はそこまで怖くないです!笑

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/07 06:32

A 回答 (15件中11~15件)

「太る=脂肪」ではありません。


お腹以外が太るのなら、それは浮腫みです。
浮腫みの原因は、水分不足、運動不足、カリウム不足、タンパク質不足、睡眠不足、そして塩分(ナトリウム)の摂り過ぎです。

浮腫みが原因で太っているのに、よくあるダイエット方法をやっても効果はありません。

浮腫みは水分ですが、水分はナトリウムと結合します。
カリウムはナトリウムを排出する働きがあり、野菜や果物に多く含まれています。
特にバナナやリンゴ、野菜などに多く含まれています。

また、カリウムは天然塩にも含まれていますが、よくある精製塩はナトリウムのみ抽出するので含まれていません。
そのため、精製塩は浮腫みやすくなります。
お菓子を食べると浮腫むのも、これが原因です。
天然塩は少し高いですが、家の塩を天然塩に変えたり、砂糖も天然のキビ糖に変えると、調味料からカリウムを摂取することができます。
天然塩は、裏の製造方法の欄に「平釜」や「天日」と書かれています。
精製塩には、「立釜」や「イオン透過膜」などと書かれています。

そして、浮腫み解消に大事なことは、筋トレではなくストレッチとマッサージです。
特にマッサージが最も重要で、筋トレだけすると余計に浮腫みます。
起床後、就寝前、運動前、運動後には、必ずストレッチとマッサージをしましょう。
ストレッチは筋肉や関節を伸ばす運動ですが、筋肉は伸びると逆に固まる性質があります。筋肉が固まると浮腫みやすくなるので、マッサージで筋肉を柔らかくしなければいけません。
    • good
    • 0

ダイエット筋トレは体重が増える|細マッチョの標準体重と体脂肪率も解説


https://www.jpa-powerlifting.or.jp/weight
    • good
    • 0

同じ量を食べるのであっても朝食べて夜食べない方が痩せますよ。


筋肉がついている分、病的な痩せかたよりは体重が減りにくいのでしょう。
カロリーは増やしてもいいから、朝は抜かず夜を軽くした方がいいでしょう。
    • good
    • 0

食事と食事の間隔を開けすぎますと、その間エネルギーの補給が出来て居ませんので


飢餓状態の様なものであり、その飢餓を乗り切るために食べられた時に脂肪として蓄えると
言う悪いパターンに嵌っている可能性が有りますね。
ですのでパンやトーストの様な軽食でも良いので朝何か食べましょう。
8時間ダイエットと言っても、朝食から夕食までを8時間以内に済ませると言う事ですので
その朝食を抜いては意味がありません。
そもそもダイエットとは食事改善・療法であり、抜くとか極端に減らすなどの様な制限では
有りませんからね。
「高校生 ダイエット 痩せない」の回答画像2
    • good
    • 0

身長から110引いたのが平均体重です


既に痩せすぎです
これからは
生理不順と 肌が荒れ
脳障害も出てきます
お米を食べないからめまいがする
記憶力と体力が無くなります
リバウンドして水太りが始まります
総合栄養のサプリを飲み
規則正しい生活と食事をしないと
鬱による病院生活が始まります
目的は何ですか
廃人になる事ですか
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!