プロが教えるわが家の防犯対策術!

完全初心者です。

A社の株価が、1000円だとします。

1,まず質問です。株価が1000円ってどういうことですか? つまり株価が上がる下がるの要因はわかるんです。ほしい人が多い、少ないとかで決まるんですよね。でも具体的に例えば1000円なら1000円という数字はどういうロジックで導かれるのですか?

そこで、その株を100株買おうとしたとします。

成り行きではなく、指し値で。

2、この場合、いくらを指し値にすれば最安で買えるのでしょうか?
株価×買いたい株数=100,000円ということですか?

株は買いたい価格と売りたい価格の一致でのやりとり。
であれば、100株を10,000円で買いたいとして、すごく変わり者が「100株を10,000円で売りたい」とすれば、株価が1,000円だとかそういうこととは関係なく約定できるのですか?

株価と指し値の関係とかもよくわかりません

ご指南願えると幸いです。どうぞよろしくお願いします

A 回答 (5件)

時価から制限制限値幅を超える注文はできません。


制限値幅内での指値しか通りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/04/12 19:58

当たらずも遠からずですね・・。



まず、株式の市場取引には複雑なルールがあり、約定のタイミングは2通りあり、寄付きと引けのタイミングは板寄せ方式と言いましてその他の立会時間(場中)とは異なる方法で約定します。
それ以外はオークッション方式(競り)にて価格がかわります。
オークションを思い浮かべてください、スタートが1000円でも其れより高値だ買う人が出てくると価格が変わりますね。
売り方買い方双方が中心値を考えて指値を変更したり、新規注文が入ってくるので価格は常に動きます。
大量注文後の注文取消しは価格変動を誘導することがあるため、見せ玉(みせぎょく)と判断されることもあり禁止事項となります。

2の質問は、少し極端で、日本の株式市場には制限値幅と言うものが儲けられており、1000円の銘柄に10000万円の売り注文は入りません。
1000円の銘柄は±150円でストップ高で取引が止まるかストップ安で止まります。

株価ベースで制限値幅が決まっておりこれを越えての注文はできません。

株価が動くメカニズムは投資家同士の価格のすり合わせです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>1000円の銘柄は±150円でストップ高で取引が止まるかストップ安で止まります。

つまりこれは、株価が千円の時、「1150円〜850円の間でしか、買い注文んも売り注文もできない」という理解でよろしいですか?

お礼日時:2021/04/11 19:23

株価が1,000円であるということは、1,000円で買いたいという買い需要と、1,000円で売りたいという需要が一致しているということです。


銘柄によっては売り買いとも需要が少なく、そこから株価が全然動かないということもありえますが、出来高が多い株の場合、常時、この売り買いの株数、価格、いくらでどれだけ買う、売るというのは変化しているので、すぐ株価は上下どちらかに動きます。

>株価が1,000円だとかそういうこととは関係なく約定できるのですか?
市場で取引しているという前提であれば、できません。
そもそも1日の変動値幅には決まりがあり、それ以上、それ以下には1日としてはなりません。
なにか好材料、悪材料が出たりすると、買いが殺到、あるいは売りが殺到してストップ高買い気配、ストップ安売り気配で、売買そのものはその日には成立しなくなります。
    • good
    • 0

<br /> 1.これを語ろうとするだけで本が1冊、いや論文が1本書けるレベルです<br /> そのくらい、「株価」って奥が深

だ、それら「ややっこしい理屈」を全てすっ飛ばして簡潔に言うなら「最後の取引値が1,000円だった」、
即ち「1株1,000円でなら買う・売る人がいて1,000円で取引が成立した」というだけの話です
この辺りについては、証券アナリストや会計士でも絶対的な解説は難しいレベルの話です

2.うーん、これを解説するだけでも原稿用紙何枚要るんでしょうか、ってくらい前提知識が沢山必要です
まず、株価に「最安」という概念は存在しません
例えば、株価1,000円で取引が成立した次の瞬間に998円で売りたい人と997円で売りたい人、996円と注文が出ると、当たり前ながら「996円」が最安ですが、この次の瞬間に995円が出てくると「995円」が「最安に変わる」という状態になります
すると、仮に996円で取引が成立した直後に995円の注文が出たらそれはもう「最安」ではないですよね
株式市場では、こんなことはザラです(「見せ玉」という概念すらもあります)

>100株を10,000円で買いたいとして、すごく変わり者が「100株を10,000円で売りたい」とすれば、株価が1,000円だとかそういうこととは関係なく約定できるのですか?

そもそも、この「仮定」の時点では株価は1,000円ですので、もし1万円で買いたいと注文を出せば誰でも売ってくれます
がしかし、一般には、余りに大きく乖離し過ぎた株価での取引の場合は普通証券会社が一旦その注文に「マテ」をかけて、注文そのものを取り消す場合がありますし、
特に対面営業の証券会社だと注文時に多分2回か3回くらいは念押し確認されるレベルです
所謂相場操縦の可能性があるからです
そもそも株価1,000円に対して1万円って明らかに「ストップ高」ですから、普通は約定自体を疑うレベルです

指値とは、所詮は注文方法の一つです
「幾らの株価で約定しても異議申し立ての一切は行いません」という「成行」と、
「基本的にこの株価でしか買いません・売りません」という「指値」
あと逆指値もありますが、今はまだいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも、この「仮定」の時点では株価は1,000円ですので、もし1万円で買いたいと注文を出せば誰でも売ってくれます

ということは、1株千円で、「私は1株を1万円で買う」という指し値注文は、可能っちゃ可能ってことでよろしいですか?

お礼日時:2021/04/11 19:21

1 買う人と売る人の思惑で決まります。


言い方は悪いですが、後付け以上のロジックなんてなく、
ただの気分で決まっています。

2 実際には指値の幅はありますが、
仮に100円の指値で売り注文を出したひとがいたとしても、
すでに1,000円なら買うというひとがいて、
さらに999円、998円などの買い注文が
後に続いているのであれば、
1,000円で取引成立します。
(参考)http://www.kabu-navi.org/customer/dealings-22.html

なお、手数料は別途かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/11 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!