dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は株はやらないのですが、祖母がかなり昔(バブルの頃?)
東京ガスを950円で1000株買ったそうです。

しかしここ何数年ボケが進み、株価もみていないようです。

今の値段からいったいどの位損をしているのでしょうか?
株の単位も変わったときいていますが、私がよくわからないので
どなたか教えて頂けないでしょうか?

大損している事がわかれば、本人も売る気になってくれると
期待しています。本人の支払いが色々あるのに、
何度売ってもいってもきいてくれず困っています。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

昔は一口購入単位(1単元)100株でしたが、現在は100株が1単元に統一されました。


従って、1000株買って現在100株に併合されたのか、あるいは100株×10単元で購入したのかで大きく違ってきますので、いつ買ったかが重要です。
現在ベースで30年チャートで確認すると950円に該当する価格は一度もありません。
現在バースですと2000年に995円の安値が最安値ですので、価格は変わっています。
1985年に1:0.05、1990年に1:0.03、2017年に5→1併合と3回変更があり、950円で買われた時点から評価して現在価格がいくらなのかは、購入日を調べないと分かりません。
証券会社には10年程度の記録が残っていますが、それ以前は分かりません。
証券管理する信託銀行に問い合わせ、株式移動証明書を取るとこれまでの保有時系列情報が分かりますので、それを基に証券会社で評価していただくといいです。

今は株式の売買が本人の意思が重要で、とくに認知の方の家族が促す売買はどの証券会社も厳しい目で見ます。
東京ガスは比較的高い配当支払いとなっているので、そのまま保有を継づけて、相続を受けたら売却されればいいように思うのですが。

これまで三度の併合を考えると損ではなくて増えている可能性もあります。
あくまでも調べないと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えて頂いて有難うございます。そうんです。証券会社の方はとにかく本人からの問い合わせでないとダメと此方の状況を言っても無駄でした。
本人がしっかりしている時に、株価が半額以下になったといって
いて、バブルの頃のように株式市場が戻ってないようなので
今だ大損をしていると思い込んでいました。

これから病気や老人ホームの事を考えてもお金がかかるので、
売ってくれたら助かると思っていたのですが・・そうですね・・
配当金を貰ってからとう考えもありますね。

信託銀行に聞くという具体的な方法を教えて下さって
有難うございます。ただまた本人をだしてくださいと
いわれそうで、ちょっと心配です・・。

お礼日時:2022/08/22 07:37

バブルの頃と比べて時価総額を計算しても今は半分ぐらいになっちゃってるし、株価チャートを見ても半分ぐらいになっちゃってるし。


儲かっているとはあまり考えられない。

だから配当金をどれぐらい受け取ってきたかだね。

NTT株も株価チャートを見るとバブルの頃比べて半分ぐらいになっちゃってるけど、配当込みではプラス転換した計算になって良かった良かったとなったから。

望みは配当金だね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。配当金の力がそんなに大きいとは知りませんでした!
なんせ株を持ったことも調べた事もなかったので・・。
ただたんに株価だけの事を考えていました。そこだけみると
確実に損をしていますが、祖母は今はみていないようだし、
株の事も忘れかけてしまっていて、完全にそんなのない
とぼけてしまう前になんとかしたかったんですが・・・。
そうですね。配当金の額は増えているようなので、
そこを期待するしかないですね。これから祖母にお金が
かかりそうなので、現金化してほしかったけど・・

お礼日時:2022/08/23 09:50

>配当金は銀行振り込み。

それは確認した事があります
配当金は振り込みでも、配当通知は郵送で来ます。
また、配当額から株数は逆算できます。

>今は200株しかないといっていました。]
そうなら50万程度ですから、「本人の支払いが色々あるのに」という必要は無いでしょう、
また、支払いは孫が考えなくても、あなたの親が考えるでしょう、法定相続人なんですから...
    • good
    • 0

その株は、どこかの証券会社の祖母名義の口座に預けてあるのでしょうか?


それなら、その証券会社に聞けば簡単に判るでしょう。

それとも紙の株券をお持ちですか?
それなら、現在は株は電子化されているので、紙の株券を信託会社に持ち込んで、どこかの証券会社の口座に入庫しないと売却できません。

祖母が本当に東京ガスの株を保有しているなら、配当を受け取っているはずですか、それはどうなっていますか?
その配当通知で現在保有している株数はわかります。
記載されいる株数にネットで検索して現在の株価を掛ければ時価がわかります。
配当通知が郵送されていないなら、祖母は保有していないでしょう、記憶違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私もそう思ってきいたのだけど
それが個人情報なので、本人がいないと聞けないみたいです。

祖母はそういうの嫌がるので難しいです。。まだボケボケまでは
いっていないので、難しいところです。
証券会社に預けているようで、電子化されています。

配当金は銀行振り込み。それは確認した事があります。
分割やら少し売ったのか?色々あったようで、今は200株しか
ないといっていました。まぁ証拠がないので、本当かどうか半信半疑ですが。。

お礼日時:2022/08/20 19:17

追記、持ち続けていると、複利を得ている可能性もあるので、もっと高額になっている可能性が高いですね。

。。
ちゃんと調べたり、勉強した方が良いですよ。。。

950円では1000株買うなんてことは、バブル時期でも絶対に出来ないでしょう。

誰かから、950円で譲り受けたなら丸々269万近い金額になりますが。。。
そんなことはないでしょう。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。その当時は1000株からしか
かえないといっていました。祖父が株でもうけていたので、
そこから祖母はその株を買ったようです。
バブル時期はかなりの大きなお金を多くの人が
持っていたと思います。

お礼日時:2022/08/20 19:12

機能の終値で1株2695円ですね。

1000株だと269万5000円
配当金もかなりついているでしょうから300万以上はゆうにありますが。
95万が300万ですから売らせるのはむつかしいかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。当時は1000株からしかかえなかったようです。途中で東京ガスが株式分割というのがあったようなので、単純に計算ができないみたいで、一番高い時にかったみたいなので損している事は間違いないように思いますが。。。

お礼日時:2022/08/20 19:12

東京ガスは数年前に5株を1株に併合しているので、950円1000株は、4750円200株相当(購入時株価換算)になります。



いまの株価が2695円ですから、購入時から比べると半分近くに下がっているという可能性があります。

1980〜90年当時の株価情報が入手しにくいので、あくまで調べた範囲での憶測です。

詳しくは証券会社に確認なさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5株が1株になったのですね。祖母は一番高い時にかったようなので、
半額位になっちゃってるのでしょうね。。証券会社に確認したかった
のですが、やはり本人じゃないとだめなようです(TT)

お礼日時:2022/08/20 19:09

いや、逆ですね。

。。株価見ましたか?

今、1株2695円くらいですよ。
そもそも一部上場の株って1000株単位とかからしか買えないので、多分、1000株を95万で買っているのです。
だとしたら、現状269万5000円の資産を持っていることになります。
売ったら手数料とか税金取られても、200万以上になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。普通に計算するとそうなのですが、東京ガスは
株の併合しているようです。祖母は株式分割といっていたかな?
その辺の計算がさっぱりですが、一番高い値段だったのは
間違いないみたいなので、損をしていると思っていましたが。。

お礼日時:2022/08/20 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!