
No.7
- 回答日時:
オクラは夏野菜です。
6月~9月に国産がたくさん出回ります。
ベジ探 野菜情報総合把握システム
(独立行政法人 農畜産業振興機構:alic)
オクラ
https://vegetan.alic.go.jp/seiiku/t_04_46.html
地域特産野菜生産状況・平成30年産 収穫量
(農林水産省 作物統計)
1 鹿児島 … 4,333 トン (40.5 %)
2 高知 …… 1,882 トン (17.6 %)
3 沖縄 …… 1,101 トン (10.3 %)
4 熊本 ……… 717 トン ( 6.7 %)
5 福岡 ……… 499 トン ( 4.7 %)
6 宮崎 ……… 320 トン ( 3.0 %)
7 香川 ……… 255 トン ( 2.4 %)
8 群馬 ……… 224 トン ( 2.1 %)
9 徳島 ……… 213 トン ( 2.0 %)
10 兵庫……… 149 トン ( 1.4 %)
その他 …… 1,001 トン ( 9.3 %)
全国計 …… 10,708 トン(100.0 %)
(北海道・東北でも 130トンほど収穫)
No.6
- 回答日時:
なんで露地おくらが今ないのかは皆さんのおっしゃる通り。
もうすぐバンバン出てくるはずです。余計なことかもしれないけれど、日本で流通する食品には日本の法律基準が適用されます。輸入品にはそれを検証するための検疫という仕組みがあります。検疫に引っかかると下手すりゃ全量返品なので業者もめったなものを送ってきたりはしません。
なお、日本の単位面積当たりの農薬使用量は世界トップレベルです。国産野菜に検疫のようなしくみはありませんが、役所が時々抜き打ちで検査をします。この違反率(もちろん基準は日本の基準)はおおむね0.04%程度。輸入ものの違反率は0.03%平均です。
いらんことをいってごめんね。
No.3
- 回答日時:
先月今月あたりの話をされていらっしゃいますか?
そうであればかんたんです、旬ではないからです。
オクラはエジプト周辺が原産地といわれ、温かいところで育つ野菜です。
ですから日本では夏野菜、出回りやすい時期は夏です。7~9月ですね。
その時期になるまでもう少々お待ちください。
今は4月だから農家も育てていないのです。
ハウス栽培したものはあるのでしょうが、オクラは高付加価値のイメージがある野菜ではないためか、一般のスーパーには出回っていませんね。
参考:オクラの旬 出回り時期‐野菜ナビ
https://www.yasainavi.com/calendar/yasaiindivi/c …
オクラ:旬の野菜百科‐旬の食材百科
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitab …
乾燥や冷凍なら国産もあると思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
<オクラは高付加価値のイメージがある野菜ではないためか、一般のスーパーには出回っていませんね。>
手間を掛けるほどでないのですね。
ほぼ通年ないような感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の際のペットへの手土産について 5 2023/08/13 18:05
- スーパー・コンビニ スーパーの鳥のからあげがおいしくないので、産地を見たらブラジルでした。 国産の店はありますか? 7 2022/05/19 08:05
- スーパー・コンビニ コンビニ 1 2023/05/20 07:44
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の人にプレゼントしてもいい食品 5 2023/02/10 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 直売所で買う野菜は生産者の名前と顔写真が載っています スーパーより 美味しく感じるのは何故だと思いま 13 2023/08/06 16:01
- 軍事学 【ロシア産LNG液化天然ガス輸入規制の闇】というかビックリしたこと。 ヨーロッパは 1 2022/12/06 20:53
- デスクトップパソコン アメリカのパソコンの値段 1 2022/04/24 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
この虫なんの虫
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
正体不明の水草
-
野菜が噛みきれない
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
-
毎朝グリーンスムージーを飲ん...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
今植えると良い野菜の種(苗)
-
オクラについて・・。
-
キャベツやレタスは中まで洗い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報