
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勘違いされているのかもしれません。
とりあえずは、「x軸と一点のみを共有するようなaの範囲を求める」ということは考えずに、ただ、y=f(x) のグラフをかきます。(ⅰ) a≦0 のときは、y=f(x) のグラフは単調増加のグラフとなります。
(ⅱ) a>0 のときは、y=f(x) のグラフは極大極小をもつグラフとなります。
このグラフを見て、x軸と一点のみを共有するようなaの範囲を考えます。
(ⅰ)のグラフは常に条件を満たすので、a≦0 のときはx軸と一点のみを共有します。
(ⅱ)のグラフの場合は、極小値が正であればx軸と一点のみを共有します。
No.3
- 回答日時:
f'(x)=3(x²-a) で -a≧0 (a≦0)ならば、常に f'(x)≧0 ですよね。
f'(x)<0 になることが無いのなら
元の式が 減少関数になることが無いのですから、
単調増加と云える と云う事でしょう。
逆に a>0 ならば、a に値によって 極大と極小が 出来ますよね。
No.2
- 回答日時:
これも、問題も示さずに「解説」だけ見せて「なぜ?」を問う質問か。
そこに書いてあることだけで判断すれば、接線の傾きに相当する「微分係数」が
f'(x) = 3(x^2 - a)
なら、(i) の「a ≦ 0」なら
f'(x) ≧ 0 (等号成立は x = √a = 0 のとき)
ということだから、f(x) は単調増加ということ。
もっとも、x = √a = 0 のときは
f'(x) = 0
だから厳密には「増加」ではなく「水平」だけど、少なくとも「減少」はしないので、全体としてみれば「単調増加」といって差し支えないでしょう。
f(x) が単調増加なら、y = f(x) のグラフは x 軸と「1点のみ」で交わるよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 この写真の問題の(2)について何ですが、(1)の「2解が共に1より大きい」という時は写真のように、 5 2022/07/22 11:46
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- 数学 高一数学 二次関数画像あり 〔 チャート 94ページ 問題練習118番 〕 この問題の不等式はの答え 5 2023/08/19 15:59
- 数学 私大入試の証明問題について質問です。 範囲を求めよという証明問題なのですが、場合分けするのに必要な式 3 2023/02/10 16:45
- 数学 数II 質問 放物線y=3-x²(-√3≦x≦√3)とx軸に平行な直線が異なる2点A,Bで交わるとき 3 2023/08/16 18:17
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 数学 直線:kx-y-6k-1=0と 円:x^2+y^2-8|x|-8y+7=0が共有点を持つようなkの値 2 2022/11/05 12:56
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴンペルツ曲線の式
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
ログログのグラフ用紙 これ言わ...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
絶対値と3乗が付いたグラフの...
-
(高校数学) 放物線y=(x-2)^2とx...
-
expという理解できない記号があ...
-
数学です y=1/x^2のグラフで x≠...
-
この問題教えてください!
-
高校数学 この問題なのですが、...
-
つねに成り立つ不等式の問題
-
対数グラフについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報