dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3者は、対等な関係なんですか?
司法試験に合格したプロという点では同じだけど、
怖い検察官も裁判官には勝てないの?

A 回答 (4件)

この3者は、対等な関係なんですか?


 ↑
法的な上下関係はありませんから
法的意味では対等です。

ただ、実際は、裁判官が一番偉いです。

刑事では、当事者主義訴訟を採っており
これによれば、
検察と被告弁護士は対等の当事者ですが
裁判官は第三者の立場で
どっちの言い分に理があるかを判断する
という構図になっています。



司法試験に合格したプロという点では同じだけど、
怖い検察官も裁判官には勝てないの?
 ↑
そうですね。
決定権は裁判官にありますから。

尚、司法修習生の試験で、上位1/3に
入らないと裁判官にはなれない、と
言われています。

この意味でも、裁判官が一番なわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。力的には裁判官の次に検察官で一番弱いのが弁護士って感じします。

お礼日時:2021/04/18 16:52

弁護士はサムライ業だから、他の二つとは完全に違うね。



検察官がいくら検挙しても裁判官が有罪にしなければ無駄に終わるしかないから、裁判官の方が強いね。
『家栽の人』に、麻雀大会で検察が裁判所に勝ちを譲るシーンがある。

裁判官が恐ろしいのは勤務評定。
いくら独立性が高いといっても、能力あるかないかはきちんと評価される。
その結果ドサ周りで終わるか出世するかが決まる。
酷い場合は判事として再任用されず判事補で終わる。
判事補の任用期間は10年。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/21 18:36

今ではグルです、なので質が悪い。


黒が白に又その逆恐ろしい現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/21 18:36

>怖い検察官も裁判官には勝てないの?



勝てないねぇ。でも無理やりな判決だすといじめられるらしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検察官から?

お礼日時:2021/04/18 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!