dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット依存で辛いです。

ネットで私の好きなものに対する否定的な意見や無関心な意見を目にすると死にたくなります。
そして、好きなものに関わってその意見を思い出すのが嫌で、それを好きであること自体やめてしまう、というのが毎回のパターンです。
好きなものが収集するものの場合、そのコレクションを全て捨てることで、好きであることを強制的にやめることもあります。

死にたくなるほど見たくないならネットを見なければいい、と思うかもしれませんが、ネットを見ていないと寂しくていられないです。毎日話す相手も居ないので。
そもそも好きなもの自体ネットの意見を聞かないと決められないという問題もあります。

この状態が普通なのか分かりませんが、とにかくネット依存で辛いです。同じような状態から抜け出せた方いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

さあねえ。


他に趣味が無いならネット依存でも良いと思うよ。

質問者さんと同じ考え方をする人は極僅かであることを認識するようにするだけで解決します。
ぶっちゃけ、まったく同じ価値観をしている人なんて一人もいないんだ。
近い価値観を持った人が群れて安心しているに過ぎない。

そんなわけで、安心したいなら近い価値観を持った人たちのコミュニティに参加しましょう。
それで安心できるなら良いんじゃないかな。
(ただし、考え方を他人に押し付けることをしないようにね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

しかし、他の趣味をやめたくないからネット依存をやめたいと本文に書きましたよね?

それに同じ価値観の人は居ないだとか、そんな当たり前のことを説かれても困惑してしまいます…。

お礼日時:2021/04/24 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!