電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近食事の最中に舌や口内の頬をよく噛み、口内炎を起こします。
食事もしっかり噛んで食べてますし、そんなに慌てて食べてる訳でもないのですが、、
舌や頬を噛んでしまう原因はなんなのでしょうか?

A 回答 (4件)

身体がゆがんでいるのかも?靴の裏が均等に減っているか見て下さい。

割り箸を口に挟んで奥歯を合わせてみましょう。スマホ一時間毎に立って姿勢を正してあごを上に上げましょう。前屈みになってませんか?
    • good
    • 0

色んな食感の物を、同時にたべると、舌を噛んだりします。


豆腐とせんべい、肉 野菜、噛み方が違うのです。
その複雑な作業を自動(無意識)に体は、やっています。
あなたも、意識して、噛み分けたりしていないでしょ。
・一度に色んなものを口に入れないようにしてみてはどうでしょうか。
★忘れたころに再びやってしまいますが(私もです)
★★口内炎は、みそ汁に、とろろ昆布をいれて飲んでください。
私には、効果がありました。
”コロナ対策”
会食、バカ騒ぎの前には、みんなで口を濯ぎましょう。
モンダミンとか効果あります。(水だけでもOK)
2時間程度なら、他人にうつすことは、避けられます。
    • good
    • 0

口腔粘膜が腫れているから噛みやすい


神経系の疾患があって統制が取れてない

慌ててないと思っているけど端から見るとそうでも無い

思い浮かんだのはこの辺
    • good
    • 0

歯の噛み合わせがズレたのではないでしょうか?歯医者さんで診察された方が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!