dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口の中が痛い。最近ここ数日、舌が敏感になりすぎて刺激物が食べられなくなりました。刺激物といっても、味ぽんや、焼肉のタレ、ちょっと酸っぱい苺、使い慣れている歯磨き粉(シュミテクト)などです。下唇の裏側と舌が異様に敏感になった感じがします。寝ている時も起きたら下唇の裏側に歯型?がついてる感覚があります。激痛ではないし我慢できないほどの痛みでもないのですが、食事をするのが辛いです。しみるというか。。。表現しにくいのですが、今までこんなことはなかったのでどうしたら治るのか知りたいです。なんかの口内の病気でしょうか?ちなみに私は口内炎が普段からできやすいです。今、産後もうすぐで2ヶ月です。なにか関係ありますか?ビタミン不足などでしょうか?なにか原因や治療法などわかる方いたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

ここは病院ではないので、「歯科」または「口腔外科」で診てもらうことだね。


「内科」でもいいかも。
    • good
    • 0

産後と関係があるかどうか分かりませんが、私も以前舌がぴりぴりし、刺激物を食べたりするとひりひりと痛みましたので、歯科へ行って相談しました。

ちょうど舌癌が騒がれていた時でしたが、それは全く問題ないと。癌なら痛くもなんともなく固いしこりのようなものがあるのでわかるからと言われました。
結局舌が汚れていてこけが溜まっているので、細菌が繁殖しやすいのだと。また、口内炎もよくできてなかなか治りにくいと言うと、それも関係があるでしょうと言われました。
あなたが産後なら、体のいろいろなところでムリをしていますので、免疫力も落ちているでしょう。一度歯科に相談された方がいいかもしれません。私の場合は、口内の殺菌のためのうがい薬をもらい、あとは歯磨きの時舌をやさしく磨いて下さいと言われて、その通りしたら、その時だけで治りました。
    • good
    • 0

唾液が少なくなってきているのでは?


歯科で見てもらうほうがいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!