
公平な説明はしては、以下の3:00くらいからの検出の仕組みが分かり易く。
要は、光波とアームが受ける重力波に対する反応が違うので、その差がXYの検出の差になるということです。
それでも空間が歪むと同じようになるんじゃないか?と言う疑問が残ります。そもそも重力波というのは、
重力波(じゅうりょくは、英: gravitational wave)は、時空(重力場)の曲率(ゆがみ)の時間変動が波動として光速で伝播する現象。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B …
時間変動の波の時空の歪は計量的なもので、時間と空間は連動してないから検出できるんです。しいていえば時間が変動すると絶対的な距離が存在しないので相対的に距離が変化する。
だから重力波らしき宇宙からの波は検出されたけど、重力波がなんであるかはわからないんです。
時空の歪は有っても無くても良い
https://note.com/s_hyama/n/nee894983dbc6
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
重力波の媒質は、素電子プラズマ・素粒子の大気・空間の三つですが、観測されたのはおそらく素電子プラズマによるもの。
媒質によって伝搬速度は違うはずですが、リング盤において三者は一体になっているのかもしれません。詳しくはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
またはこちら
https://note.com/abikonobuhiro666/n/n342a9db627e6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光陰矢の如しの光陰とは、光速度基準では、真空中の光速は時間と同じということですか? 5 2022/11/01 20:22
- 物理学 アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら? 5 2022/10/17 07:16
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 物理学 一般相対論の時空は何処から来ましたか? 1 2022/10/20 20:29
- 哲学 空間が歪む? ってどういう事でしょうか? 5 2022/06/21 21:19
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェルミエネルギー
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
-
光子と仮想光子
-
ダイラタンシー現象と液状化現...
-
スピンとパリティについて・・・
-
フェルトディスクに使う研磨剤...
-
量子力学的に光子のスピンは何...
-
反周期境界条件
-
粉体の混ぜ方
-
どうして重力子は見つからないの?
-
不確定性原理と決定論(ラプラ...
-
固相焼結と液相焼結について
-
ラザフォードの実験について
-
central electromagnetic calor...
-
時間は過去から未来に流れるの...
-
粒子のエネルギー E=(1/2)mv...
-
誘電体(木材)と帯電について...
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
-
タイムマシンを発明しました。...
-
量子力学における同種粒子の個別性
おすすめ情報