プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下の写真の上が元の増幅回路で、左下がそのバイアス回路、右下がその交流回路となっています。
ここで、増幅回路のi(C)とv(CE)の関係を求める時、
まず交流回路におけるi(c)とv(ce)の関係
→v(ce)+R'(L)i(c)=0…①
→i(c)=-v(ce)/R'(L) (R'(L)はR(2)とR(L)の合成抵抗)
を求めてから、バイアスを考慮してそれを動作点に平行移動したものが、増幅回路のi(C)とv(CE)の関係であるとしていました。
しかしバイアス回路においてI(C)とV(CE)の関係を求めると
E=R(2)I(C)+V(CE)…②となります。
そして、i(C)=i(c)+I(C)とv(CE)=v(ce)+V(CE)
①と②より
v(ce)+V(CE)+R'(L)i(c)+R(2)I(C)=E
→v(CE)+R'(L)i(c)+R(2)I(C)=E…③
となってしまいます。①のグラフを平行移動して、増幅回路の関係を求めるには③において、I(C)の係数はR'(L)でないといけませんが、実際そうはなっていません。どう考えているのでしょうか?

増幅回路は小文字(大文字)
バイアス回路は大文字(大文字)
交流回路は小文字(小文字)
で表記しています。

「下の写真の上が元の増幅回路で、左下がその」の質問画像

A 回答 (1件)

> (R'(L)はR(2)とR(L)の合成抵抗)


> ③において、I(C)の係数はR'(L)でないといけませんが、

I(C) はバイアス電流、つまり直流でしょ。だったら負荷抵抗は R2 だけです。R(L) はコンデンサの向こう側ですから I(C) の負荷にはなりません。
R(L) は i(C) の負荷にはなりますよ。すなわち i(C) の負荷は R2 と R(L) を合成した R(L)' です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!