dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のコンタクトレンズと比べて単価が高いのですが、ワンデーのカラーコンタクトを1週間くらい使用している方、特に以上はないでしょうか?

A 回答 (5件)

ワンデイコンタクトレンズを2日以上装用した場合に起こり得る症状と原因。



①、感染症、失明。
ワンデイコンタクトレンズはその名の通り、1日だけ装用可能なように出来ているコンタクトレンズです。使用期間を超えて装用すると雑菌が繁殖します。本来なら、涙などの免疫機能により抑えられる雑菌が、コンタクトレンズによって阻害されてしまい、繁殖します。
繁殖した雑菌が目の表面だけに影響を及ぼすなら最悪なんとかなりますが、中にまで浸透すると、角膜移植手術などの外科手術によってしか対処の仕様がなくなります。これは、目の全7層あるうちの3層にしか治癒機能が備わっておらず、残りの4層の細胞が傷つくと元には戻らないことが原因です。

②、酸欠、角膜新生血管
コンタクトレンズは、本来なら涙のそうによって呼吸が行われている目に蓋をしてしまう視力矯正器具です。それ故に、コンタクトレンズを通して必要な酸素を供給できるように設計されています。。ワンデイコンタクトは一日しかその効果を維持できない作りになっているため、それ以上装用すると目が酸欠になります。
酸欠になると、目の細胞が破壊されて行く他、他から酸素を供給するために、白目部分にある血管が黒目にまで及んで視界を邪魔します。
酸欠によって破壊された細胞は、上記の通り一部は元に戻らず、血管が伸びてきた場合も除去する手段が移植手術だけになります。

私はドイツで眼鏡器具全般の知識を学んでいます。はっきり言いますが、コンタクトレンズ代を削って、後で失明や手術で高い費用を払わなければならないくらいなら、ワンデイコンタクトは1日だけ装用するよう、用法を守って下さい。
    • good
    • 0

ダメですよ、目のトラブルの元になるから、やめた方がいいですよ。

    • good
    • 0

年に2人くらい女子高生が血管生えて失明してると眼科助手の嫁さんが言う。

    • good
    • 0

最悪、アメーバに眼球を喰われたりするそうです。



失明することもありうる、と承知の上なら、どうぞご自由に。
    • good
    • 0

私はそれをやって、目に炎症を起こしました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!