dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクの知人は目が悪く、コンタクト(ハード)をしています。
この前久しぶりに会ったらカラーコンタクトしていたので、
ハードにもカラコンあるんだ?と思っていたら、
なんとその彼はハードの上にソフトのカラコンを重ねてしているらしいのです。

危ないと思いませんか?

一応ボクも注意をしたんですが、
「別に違和感ないし、たまにだから大丈夫」と言って聞きません。

みなさんどう思いますか?

A 回答 (4件)

コンタクトレンズが高度管理医療器具に指定されている、という事は教えてあげてもいいかもしれません。



薬事法という法律に書かれている事ですが、簡単にまとめると「高度管理医療機器」とは

『使用方法を間違った場合、人の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれのある医療機器』の事を言います。

コンタクトレンズの場合の「人の生命及び健康に重大な影響」、言わなくても分かりますよね。
    • good
    • 0

ビックリです!!!かなり危険だと思います^^;



でも、目が悪い人がカラコンをしたい時はその方法しかないのでしょうか。。。それにしても危なすぎです!!

本当にビックリです(笑)
    • good
    • 0

怖っ!絶対いつか痛い目にあうでしょう。

そうならないとやめないかもね。カラコンは普通のソフトレンズより酸素を通さないので目に負担をかけます。たまにするならいいのですが普段使いはだめって医者で怒られちゃいました。結膜炎やら炎症やらでかなり痛い目見ました。
ハードでカラコンはないと思うなあ。
ソフトは黒目よりも大きいのでカラコンの意味ありますがハードは黒目より小さいですからカラコンしてもおかしいでしょう。ハードを使わなきゃならない理由がないならソフトレンズに変えるように提案されては?
    • good
    • 0

危ないですよ。


ただでさえ裸眼に比べて酸素を通しにくいので角膜内皮
細胞というものが減ってきて、コンタクト不可になったり、将来もし白内障になったり
した場合でも手術ができなくなったりする可能性が
高くなります。

ちなみにコンタクトの中で眼にいちばんやさしいのは
酸素透過性のハードです。ソフトは眼を広く覆う上に
酸素を通しにくいものが多いです。

カラーコンタクトって確かハードもあったような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよねぇ、危ないですよね。
私はコンタクトしてないので分からなかったんですが、
色々説得する材料がほしかったんです。

>カラーコンタクトって確かハードもあったような?

今検索かけたんですけど、中々ヒットしません。
商品名かメーカー名分かりませんか?

お礼日時:2006/03/12 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!