重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

連休前に社内の人からもらった心ないメールが頭の中をグルグルまわってしまい、連休なのに心が休んでいないかんじです。 その人はいつもメールでつっけんどんなものの言い方しかできず、またかと流せればいいのですが、そのまま連休に入ってしまった為、自分の中で引っ張ってしまっています。

それを忘れるべく、
① 人の心をわかっていない哀れな人間だな
② そんなことだから周りから恨みを買うんだよ
③ 自己中でいつか痛い目にあうぞ

等々思っているのですが、中々消えません。 何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

勿体ないですね、そして その職場の方も


配慮がない方ですね。忘れることなんて出来ないですよね。

でも、そのメールの内容の中に 連休中に出来ることって
ありましたか?
もし それが見当たらない場合 そして連休が終わってからでも
対処出来ることである場合、
一旦 目の前から 箱に詰めて 脇に置いてしまいましょう。

小さな空箱に 悪口沢山言って セロテープで箱を閉じて
ゴミ箱に入れるとすっきり出来ます。
人間の脳は 意外に騙されやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頭の中でその人に対して「哀れな人だな」と申し伝え、ゴミ箱にいれることにしました。

お礼日時:2021/05/03 15:00

僕も昔あった嫌なことがふと頭に浮かぶと、なかなか解放されないタチの人間です(笑)



そういった嫌なことを頭から消すには、他の熱中できることをやるしかないですね。例えば、あなたがゲームとかやるんなら、ゲーム。ただし、ゲームの展開が速いものがいいですね。アクションとか。思考するゲームは余計にウツウツと考えてしまって、逆効果です。

他には、自転車で軽く遠出するのもいいですね。案外、買い物に行って、料理なんかしてると、嫌な気分が薄らいでいることが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!