dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察は検察には頭が上がらないの?
使いっぱしり?

A 回答 (2件)

警察って、検察の使いっぱしりなの?


 ↑
そう思っている検察官も
おりますが、法的には対等です。

検察官は事件について警察に指揮
することが出来(刑訴法191条2項)
指示することも出来ますが(刑訴法193条)
基本的には対等です(刑訴法192条)。

これ、以前、問題になったことがあり、
警察が怒っていました。
「警察は検察の部下ではない。
 あくまでも対等の協力関係である」

だから、検察と警察は仲が悪い、と
言われています。




警察は検察には頭が上がらないの?
  ↑
事実上検察の方が格上です。



使いっぱしり?
 ↑
捜査は警察の方が上手い、と
言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございまっす。警察のほうが機動力が上ですよね。
だって、検察官って拳銃も持っていないし。
裁判では検察のほうが上かもしれないけれど、機動力でいったら警察のほうが上だよね。

お礼日時:2021/05/04 14:02

捕まえる(逮捕)までです、理由を付けてあとはお任せです、現場の


警察管も署から指示を受けて動いているので連絡しているときに
逃げられることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

令状をとって逮捕したら、あとは警察は一切タッチできなの?
後は検察や弁護士、裁判官の世界?
だとしたら、警察は、検察の使いっぱしりだよね?

お礼日時:2021/05/04 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!