dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の春派遣のバイトで1週間ほど働きました。
その時、源泉徴収されていたので確定申告しようとしています。
そこで、源泉徴収表のことなのですが、昨年「源泉徴収表をください」って言って、書類書かされて「できたら連絡します」と言われました。しかし、その後何の連絡もなく・・・
いよいよ確定申告の時期に入ったので、「源泉徴収表もらいたんですけれど。昨年書類書いたんですけど。」って言ったら「ちょっとわからないので、もう一度来て書類書いて貰わないと発行できない」といわれました。
でも、そのあとに働いた派遣会社は電話1本で発行してもらえました。書類書きに行くのにも交通費が結構かかります。昨年のうちに連絡くれたら定期もあったのに。
それでも、書類を書きに行かないと発行してもらえないのでしょうか?
また、給料を貰った封筒に源泉徴収額も印刷されていたのですが、それでは源泉徴収表の代わりにはなりませんか?

A 回答 (3件)

>書類は名前と働いた日付と押印だけ。


それだと特に源泉徴収票の発行に必要な書類とはとても思えませんね。
税金関係の書類で働いた日を書くようなものはありませんから。その会社内部の資料でしょう。

であれば出さないというのであれば、税務署から指導してもらいましょう。
相手にも出さないようであれば税務署から指導してもらうように頼むがそれでよいのか?
と強く言えば出してくれるかと。(中には頑固な場合もありますが)
    • good
    • 0

書類は緑色の線の枠のものでしたでしょうか?


雇用された場合、「扶養控除等異動申告書」というのを提出しないと、高い税額を引かれてしまいます。
原則として、最初の給与支給日までに提出するものなのですが、そのようなことはありましたか?

もし、それが提出されていない場合、あなたは高い税額(乙欄)を引かれていた可能性があります。
しかし、いずれにしても、給与の支払が発生した全員に源泉徴収票は発行されるべきものなので、書類の提出がないから、発行できないというのはおかしな話です。
雇用者の義務なので、催促して出してもらうべきだと思います。
本来なら、遅くとも1月末には出来ているものです。(自治体に提出する期限が1月末なのです。)

封筒ではだめです。
催促してください。
    • good
    • 0

>それでも、書類を書きに行かないと発行してもらえないのでしょうか?


なんの書類なんでしょうね。年末調整を行うのであれば書かなければいけないものはわかりますが、年末調整していないわけですよね。
もしかして扶養(異動)申告書かな?(別に源泉徴収票発行に必須ではないけど。。。)

もしその会社が書類への記入が必要というのであれば、郵送しろと要求しましょうか。

あと税務署に相談すると、税務署から指導してもらえます。(法律で発行義務が雇用主にあるので)

>給料を貰った封筒に源泉徴収額も印刷されていたのですが、それでは源泉徴収表の代わりにはなりませんか?
なりません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
書類は名前と働いた日付と押印だけの簡単なものだったと思います。

補足日時:2005/02/24 15:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!