
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
欠勤が多いとクビになることはあります。
その出勤率等一律の決まりはありませんので各社個別ですね。基本的には、必要な業務を遂行できないような状態になった場合に、会社は本人に確認や警告等を行い、改善しない場合に解雇といった手段に出ることは容認されることになりますが、いきなり会社の意向だけで解雇は出来ません。
>私はここ1年くらい体調が優れないことが多く有給も消化しきり最近欠勤を良くするようになっているので心配です。
このような場合、会社から問題提起される前に、あなたから会社に体調不良の旨の通知と対策の相談をされることをお薦めします。当面改善が見込めるまでは勤務形態を変形労働等に変えてもらうとか、双方で考えたら解決策が見つかるように思います。
No.10
- 回答日時:
正社員が欠勤が多いからクビになることはありますか?
↑
勿論です。
あるとしたらどのくらいの出勤率になったらでしょうか
↑
8割が目安と言われています。
私はここ1年くらい体調が優れないことが多く有給も
消化しきり最近欠勤を良くするようになっているので心配です。
↑
冷酷なようですが、病気持ちのひと、
会社は追い出しにかかりますよ。
法的に解雇が難しくても、色々な方法で
嫌がらせをして、辞職するよう仕向けます。
そのつもりで、資格をとるなり、準備を
しておくことをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
有休等以外の欠勤は、雇用契約の不履行なので解雇理由に成り得ます。
あとは程度問題です。
梅壇学園事件では、1ヶ月の無断欠勤による解雇を、仙台地裁は無効と判断しました。
日産自動車事件では2ヶ月半の間に60回、累計時間にして110時間30分遅刻した労働者の解雇を、東京地裁は有効と判断しました。
会社に休職規定は無いのでしょうか?
規定内の欠勤であれば問題ありません。
No.5
- 回答日時:
その辺は会社の就業規則次第です。
就業規則は全社員が閲覧可能な状態になっているはずですので確認してください。
まあ、いずれにしてもいきなりクビってのは出来ません。
No.4
- 回答日時:
会社毎の解釈にはなると思います。
一度会社へ相談してはどうでしょうか?
場合によっては休職扱いとなり、治療に専念して下さいとなるかも知れませんが。
このまま体調不良が続くと印象もよくは無いでしょうし、有給を使い切れば
不就労控除されるので。。。
No.3
- 回答日時:
正社員の場合、欠勤が多いことで、すぐにクビになることはありません。
有給休暇を消化し切って欠勤扱いになったとしても、体調不良という正当な理由があるなら、まず問題はありません。
会社側に、きちんとした理由は伝えていますか。
可能なら、医師の診断書を提出すると万全でしょう。
欠勤になると、その分は、ボーナスが減額されるなどのペナルティは生じます。
どのくらいの出勤率になったらクビになるかは、あなたの勤務先の就業規則で定められていると思います。
しかし、これは大抵、無断欠勤の場合で、きちんとした理由のある欠勤なら、まずクビになることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 欠勤による給料の算定について 6 2023/06/07 15:25
- 会社・職場 いまだに有給も取得せず皆勤を美徳とする社畜がいるのですが、こういう連中は何故他人にも求めるのでしょう 3 2022/05/29 18:45
- 退職・失業・リストラ 「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい 6 2023/02/17 10:11
- 退職・失業・リストラ 退職予定の会社 退職届を出した後、数日間勤務したあと有休消化の予定でした。 が、退職することが発表前 2 2022/06/10 01:09
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- その他(法律) 出勤簿の書き忘れで欠勤扱いになりました。 僕は雑貨屋でアルバイトをしているのですが、ある日出勤簿を書 7 2023/05/29 20:41
- 派遣社員・契約社員 派遣社員をしているのですが、職場で半日働いた後、体調不良で早退することになりました。しかし、派遣会社 4 2022/07/22 04:43
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 会社・職場 公休控除額とは?? 1 2022/06/03 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
労働基準法だと出勤率8割でセ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
塾講師のバイトって教え方が下...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
45歳妻子持ち 転職について
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
企業の面接で前科や前歴を聞か...
-
突然出社しない着信拒否の新入...
-
今度、引越しして通勤費が増え...
-
試用期間終了後の解雇について
-
転職先候補の安定性
-
解雇?ショックです・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
解雇?ショックです・・・
-
日本生命に過去勤めていた方、...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
D生命の企業福利厚生プランナー...
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
おすすめ情報