プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なにかある?

A 回答 (37件中1~10件)

No.35 です。


向上心者向けにqa/10883634とqa/10535703を載せるなら、qa/11110030 も入れておくべきでした。(この3つの回答はセットなのです。)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11110030.html)の No.10





きっとご質問者様は、なぜ未だにマニュアル車が売られていて、なぜ未だにマニュアル車を買う人がいるんだ? この世界はどうなっているんだ?という疑問からのご質問 投稿かと思います。

それに対する答えは、私がNo.35で載せたqa/3403857のNo.4がきっと一番参考になるのではと思いました。

こちらですね
→(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3403857.html?sort=1)の No.4
    • good
    • 0

トランスミッション単体で考えた場合、ローテクであるが故の信頼性と耐久性、だけだと思います。

ATシステムの故障は時々聞きますが、MTの故障はほぼ聞いたことがありません(クラッチ滑りは部品の消耗であって故障ではない)。

ただ、トランスミッション単体がローテクで壊れにくくても、原動機などは排ガス規制の関係でほぼハイテク化されているので、MT車でたとえばエンジンに優しくない運転をするとそういったハイテク部分に想定外の負担をかけてAT車よりも壊れやすくなる可能性はあります。

トータルで言えば、No.19の方がおっしゃる通り、何もなし、かなぁと思います。
    • good
    • 0

No.13 です。

No.13では私はオートマをむしろ褒める回答を書きました。
(理由は、まあご質問文がやわらかいからでしょうかね。)




本当のところを書くと、こちらの内容が正しい回答になります。
→(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12023012.html)の No.16
→(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10636162.html)の No.9
→(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3403857.html?sort=1)の No.4


分かりやすく言いますと、
マニュアル車は、”マニュアル車の運転ができる!!” という点が利点であり、それ以上でも以下でもありません。

マニュアル車の運転が楽しみたい人に、オートマ渡しても、これじゃないんだよ!って事でしかありません。


じゃあ何がマニュアル車は楽しいんだ?という話では、
自分で操縦している楽しさ。大きな機械を、紛れもなく自分の技量で。
これは例えるなら空を飛んでいる気分。あるいはステージに立って主人公として演奏する情熱。に似ていると思います。

オートマなんてその点、エレベーターのボタン押すのと同じですからね。
自分で空を飛んだ気分になんてなれるわけが無い。
(大きな機械を動かしたのは、考えてみれば他人がプログラミングした電子制御の装置。)




しかもマニュアル車は奥が深いので、自分がまだまだである事に気が付いた人は、生涯楽しめる。

こんな感じですね。





- - - - - -
ここから先は、マニュアル車に乗る人で勘違いが多い点を、正しておきます。


エンジンブレーキとはマニュアル車の利点ではありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12026551.html)の No.12
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11992633.html)の No.5


余談
(と言うか、マニュアル車乗りで、向上心のあるかた向けに、更に。)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10883634.html)の No.19
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10535703.html)の No.14
    • good
    • 0

ダブりになりますが色々考えた結果、


やはりバッテリーが死んだ時に、JAFなり救援車を呼ばなくても、押しがけでエンジン始動できる所ですかね。
緊急事態に強いのは性能うんぬんより心強いです。
    • good
    • 0

坂道発進。

半クラッチ操作が出来る事。
それに、池袋の母子を殺した認知症の高齢者がマニュアル車だったなら、ギアチェンジも出来ず、途中エンストしたと思います。無念な事故でした。
    • good
    • 1

エンブレがかけやすいこと、操作面で誤発進事故が起き難いことぐらいかな。


自分でギアを選択しているので、感覚のズレがないことはあるけど、これは優劣じゃない。とはいえ、個人的にはかなり優先度が高いので、MT車に乗っている。

6MTとかは別に要らない。市街地をライトバンぐらいのトルクセッティングで、4MTの3速で流して走るのが個人的には一番楽。
    • good
    • 0

下取り価格。


自分はMT車が好きだったんですが
車を3~5年で買い替えているので、下取りに有利な
車種を選んでいます。
エスティマは3台乗り換えています。
    • good
    • 0

山道のカーブでアクセルを踏んでいったら、いきなりシフトダウンとかはかなりスリリング。

AT車はDレンジのままだとエンジン回転数は車任せ。トルク馬力エンジンブレーキとかコントロールできないので、強烈にストレスを感じる。三菱が最初に4段ギヤを選択できるようにしたが、ギヤ比がワイドすぎて使い物にならなかった。
最近の高性能なATならありかもしれないが、これといったメリットも感じないので、MTに乗っている。
    • good
    • 0

踏切内などで発動機が故障した時に、セルモーターで脱出できる


という、MT搭載車の利点の王道がありました。

ただ、最近のMT搭載車はクラッチペダルを踏んでいないとセルモーターが回らないらしく、その利点も殺されている様ですが。
    • good
    • 0

私の場合は、18歳の大学1年生で免許取得し、自動車学校ではMTしかない時代でしたし、「車は免許取って1年とか初心者マーク貼った後に公道で実践練習するという1人での訓練になるので、必ず普通車サイズでMTでやれ」 と鬼教官でもそう言っていたので、MTにして、周りの子がバイトもあるから年間5千㎞走ると言っていたので、10倍の年間5万㎞走っておき、4年で20万㎞走りました。



マニュアル車は、まず燃費が良いという違いがあると思います。

年間5万kmも普通車で走るとガソリン代だけでもすごい金額になりますので、MTの方が燃費良い感じがあり、少しだけガソリン代が浮きました。

公道で走ると免許取ってすぐに信号機が赤で停止すると、どのタイミングでクラッチ繋ごうかと考えたりするので、公道走って1日目ですぐに信号機がこのタイミングで青に変わるとわかったので、今でも役立っています。

車もバイクと一緒で変速はこうすると最初にマスターできないといきなりATに乗っても使いこなせないとかありますので、順番としてMTで練習したことで伸びしろの上限まで最短で到達できた感じがありました。

私の場合、若い頃に警察の白バイが5台くらい出てきて、道路封鎖され停止させられ、警察署長のところに連れて行かれたことがあります。

頭のイカレた人は警察署長が担当されるシステムだと説明されました。

「制限速度が60km/hの道路を当たり前のように3倍で走っているので逮捕しても良いんだぞ」 と叱られてしまいました。

コースレコードの最高速記録保持者みたいな感じでしたが、そのくらいの速度で走る人って数人しかいないらしくて、レーサーかと思っていたと誉められました。

普通に大学生の学生証出したのですが、免許証も「これよくできた偽物に見える」 と犯歴照会する同意を求められましたので「本物ですよ、犯歴照会の同意を求めていらっしゃるのかと思いますが、この状況下で任意で断れないと思いますのでどうぞ」 と言ったら、渡した部下の警察官が戻って来て「本物のようでこいつ何も出ませんので関わらない方が良いと思います」 と言っていました。

スピード狂の人は良くスピード出してしまい、免停とかになっているはずという感じで思われたみたいで、現行犯逮捕しようと思っていたと説明されました。

そんな感じで逮捕はされませんでしたが、免許証もっていて点数もあるとか逮捕歴もないとかでかなり署長さんに驚かれました。

車の運転は異常なレベルで上手いと言われた感じでしたが、ちゃんとMTで練習したせいだと説明しておきました。

よく「サラ金で金を借りる場合でも廻る順番が重要」 と言ったりしますように車の運転技術でもこの順番でこういう風に覚えていくというものがあり、そうすれば最短で伸び代の上限まで到達できる感じがあるので、やはりATよりMTでやる方が良いと思います。

ただ、ATとかCVTは、ATF交換とかCVTF交換が面倒だと思います。

■参考資料:ATFとかCVTFって交換した方が良いのか?- 30プリウスで福岡トヨタに行ってきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/2e9dd90fa6da …


MTで走っているとエンジンブローとかでクラッチ切断するとかでなんとかなるケースもありますが、何度か目の前の車がエンジンブローでそのまま事故ったのを見たことがあります。

私の場合は、18歳の大学1年生で免許取得し、周りの子がみんな「車の運転は一生つき廻るし、4年後にどこかの企業で営業車乗るつもりなので普通車買って練習しておく」 と言っていて、とても就職とかでも重要だと言っていました。

車の運転って本人が1人で乗っていて一生懸命やっているつもりでも周りの車から見て、「なんだあんな運転しやがって」 と見えることが多々ある。

車の運転と仕事は同じ手続き記憶なので、運転できない人=会社で仕事できない人 となるという理屈で、車の運転だけは大学生時代にマスターしておかないと自分が困ることになると父親とか先輩がアドバイスしていたりしました。

それでヒアリング調査したり、同じクラスの子にどういう風に練習しているのかとか訊くのですが、ATとMTは半々くらいだったと思います。

技術をマスターするという面では断然MTが良いという意見も多かったのですが、一緒に大学に行く友達は中型バイクに乗っていてバイクの変速はできるのに車は苦手なので中古車を買った時にはATにしていました。

私の場合、4年後に卒業し就職した社会人デビューした新入社員の時に、会社の人が引っ越しするのでトラック借りてきて新人だから運転しろと言われやらされましたが、普通にMTのトラック運転できたので、周りの先輩社員とかにも仲良くしてもらえました。

「なんだあいつ車の運転もまともにできないぞ」 と思われると新入社員はいつまで経ってもまともな仕事もらえないままとなることがあります。

理屈として、車の運転できない人=仕事もできない人というものがあり、できない人にやらせて失敗されるとそのやらせた人の責任になるとかあります。

よく新人だからと言われ、何か車を運転させられる機会が多くて、「みんなの弁当を弁当屋に行って引きとってこい」 というシュチュエーションでもATの車ではないMTとかでやらされるので、できるだけで「あいつは学生時代にきちんと練習したやつみたいで、仕事でもさせられる」 という感じになり、社会人デビューは楽勝でした。

どこかの上場企業とかに転職しても上司とかに運転させられ、たぶん運転できないと外に出せないとかあるからだと思いますが、運転できると仕事をどんどん回してもらえるので楽勝でした。

ATが運転できるだけではダメという厳しい会社はMTとかでやらされるとかあるので、慣れて置く方が仕事を手にしやすいとかはあると思います。

儲かっているような大企業とかの場合、当然雪が降る日でも仕事は出かけるので、福岡に住んでいても雪道走れないと仕事で使えない技術となり、採用もされないとかありますので、雪道でMT発進もできる感じ。

MTは1度マスターできれば、手続き記憶で側頭脳に刻まれますので、その後はATに乗っていても、ある日運転しろと言われた瞬間にできるとかありますので、私の場合4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買って乗っていますが、CVTだったりします。

一説によれば、車って全部自動で走れるのが当たり前というATが急増して、ボケる人が増えたりしたといわれています。

クラシックカーとかで異常に高い値段のする古い車を数台所有する大企業のオーナーとかが言うのは、「今時の車って何も考えずに走れる。 でも、古い車だときちんと走れるように運転者が気をつけないとまともに走らないので頭の体操になる」 と言って好んで買っています。

マニュアル車がAT車より優れているのは、「運転者が頭も使う」 ということくらいではないでしょうか。

会社とかでも転職し入社するとほんとに仕事できる人なのかわからない。 1番手っ取り早いのは、MT車とか用意して、隣の上司が乗ってみて、ギアのシフトチェンジとか考えてできているのか? をチェックしている感じ。

空気が読めない人だと3速で走るところを2速で走るとか変な運転するのでわかりやすい。

車の運転はよくモノサシとして使われる感じもありますが、MT車がない企業もありますので気にしないで良いのかもしれません。

個人的には、手動でマニュアルシフトチェンジする方がスッキリ感とかあると思います。

「この速度であの先にあるカーブ曲がる時は3速か」 みたいにいつもギアのことを考えるような頭の体操みたいなものも苦にならない感じはあります。

ただ、「車を買う時にMTを買いますか」 と訊かれるとどっちでも運転できるので、特にこだわりはないので、CVT買ってしまう感じです。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!