重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

愚痴になってしまいますが、聞いて欲しいです。

ゲームセンターでアルバイトをしています。お客様から嘘のクレームを本社に私とわかるように入れられてしまい、悲しくて仕方がないです。
店長に色々聞かれて、「そんな対応をするわけないし接客に関して普段からちゃんとやってくれてるのは分かってる、気にしなくていい」と最終的には言ってもらえたのですが、人生で初めての酷い体験で、一生懸命接客したお客様からのクレームだったのでショックが大きいです。

接客にはとても気をつかってあたっていたのですが、コロナ禍になってから、接客中いきなり怒鳴られたり、理不尽な出来事続きでもう心がクタクタになってきてしまいました。

クレームを入れられた経験のある方、どうやって乗り越えましたか?
クレーム以外にも皆さんの持ちの回復や切り替えの仕方を教えていただきたいです。
しばらく働きたくない!と本当の自分が叫んでいるような気がするし、今までがんばってきたやる気がなくなってしまい限界が近いです。お助けください_|\○_

A 回答 (8件)

こんにちは。



私は以前雇われ店長をしていました。
接客業は愚痴や文句の聞き係でもあります……。
丁寧に接客しても、悪口を他の店員に触れ回る輩はどこにでもいますよ。
この場でも同様です……(^.^;
皆、自分の聞きたいこと、言って欲しいことしか求めていません。

店長が理解してくれたなら、このクレームはここでクローズにしましょう。
おかしな奴は絶えませんし、辛さで潰れてしまいます。
あなたが落ち込んだ顔をしていれば、そうした輩の思うつぼですよ。

『仲間とそうでない人』をキッパリ区別するときが楽になります。
店長や同僚の方々の意見はシッカリ聞くべきですが、
こうした輩の戯言は”雑音”です。
耳を貸すに値しません。

ただ、こうした経験を重ねますと、パターンが分かってきます。
ヤバい奴を見分けられるようになってきますよ。

輩には失礼に当たらないようにできるだけ簡潔に対応するしかありません。
”こいつには絡める”とスキを見せてしまいますと、面倒なことになります。

真面目に働いている人々を困らせる奴はゴミです。
水たまりを踏んでしまった!! と思って気持ちを切り替えて下さいね。

あとは、こうした時のためにも職場の仲間を大切にして下さいね。

ではでは!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

今日も出勤して、回答者様の言う通り仲間って大事だな〜って改めて実感しました。気持ちの良くない出来事でしたが、これを機に成長できると考えてこれからも頑張ってみようと思います!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:17

疑問解消を違う角度から分析して。



今、ネットゲーム、スマホゲームなどが増えて、クレーンゲームの売り上げは詳しくないですが、日本全国でゲームセンターの閉店が増えています。

なので、辞める様に”何かからの?の圧力”が働いてる可能性は無いでしょうか。

あなた様は、何も悪くないですし、被害者ですよ。

可能ならですが、もし、今後もそういう不条理なクレーム等があったら、
他のアルバイトを探して見てはいかがでしょうか。

何となくですが、嫌な予感がします。。。。。。
人員削減とかの余波なのかもと、勝手に推測してしまいました・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かにコロナもあってオンラインクレーンゲームやスマホゲームが猛プッシュされてるような感じはしますね…正社員ではないので、またこんなことが続くようであればおっしゃる通り別のアルバイトを考えようと思います‪^^;‬ 回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:20

お客からの嫌がらせかもしれないですね。


心が折れそうでもやましい事はないって自信が有れば堂々とした立ち振る舞いで頑張ってほしいと思います。

強い心を持つ事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

おっしゃる通り、クレーム内容をよく考えてみると明らかに店舗全体や他スタッフを含め、ではなく私だけを貶したいんだろうなあという内容でした…ショックでくよくよしてしまいましたが、他のお客様にご満足していただけるようにこれからも強い心でがんばりたいと思います!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:24

自分に非がないならクレームなんて気にしなくていいです。


真面目に考えるあなたは素晴らしいですけど人生たまにはガス抜きも必要です。仕事で手を抜くぐらいの気持ちでいましょう。(本当に手を抜けとは言っていない)
そんなあなたへこの曲を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

曲のおすすめまでありがとうございます!自分でも真面目に考えすぎだなあってところがあると感じるので、もう少し気楽にいこうと思います‪^^;‬回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:27

ネットの誹謗中傷と同じで


一握りの声を大にする人の意見が
目立つだけです。
通常ではなんともないことが
一声あげるだけで問題になります。
まぁそれをとりあげてきた社会も
悪いのでしょうが。

ここでも津波がどうしたこうしたと
投稿してくる人がいますが
あれも取り上げると問題になります。
知らん顔してると淡々と
時間が過ぎていくだけなんですがね。

まぁ今は仕事もすくないので、こんなことで
落ち込んでいてはバカらしいですよ。
ドンマイ!
店長はわかっているのだから大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

このご時世で新しいアルバイトを探すのは確かに難しそうですね…店舗のクチコミなどを見ても、悪いものばかり目立つような気がします(良いクチコミもあるし実際お客様にはご満足していただきご退店していただいてるにも関わらず)。そんなもんなんだな、そういう業種なんだと割り切って、なるべく気にしないようにしようと思います!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:30

嘘クレームを入れた人をキチガイさんだな、、と哀れむようにするといいです。

パ.オさんは何も悪くないです。その嘘クレームのおかげでパ.オさんはなにか成長できると思います。
私も心当たりのないクレームを受けたことがあります。最初は凹みましたが、変わったお客さんもいるんだなと勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

今日先輩にもきっと成長できるよ!と言ってもらい、回答者様の言う通りだな〜と実感しました。質問時はめちゃくちゃ落ち込んでいましたが、あまり考えすぎないようにしたいと思います!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:32

一生懸命されていた分、気持ちが落ちますよね。

とても分かります。
私の職種もクレームは本当に多いので…
なのですが、お客様はその人以外にも沢山いらっしゃるはずなんです。
今質問者様の気持ちがそちらに傾いているので、嬉しかったお客様の言葉ややりとりを思い出して欲しいです。

以前先輩から、嫌なことがあったら心は荒むけど、私はあなたにそんなことをされても気にしません!と凛としていること。それは大変なことだけど、必ず見てくれている人はいるからね。と教えてもらいました。私はその言葉に助けられています。
頑張っていらっしゃる質問者様の店長さんはそう仰って下さっているので、しっかりと見ていてくれている方が側にいらっしゃってよかった。ともコメントを読んで感じました。

好きなことや、好きな食べ物を食べて心も身体も満たしてあげて下さいね。
一人で悩まず、側にいる人やもちろんgooなどで話を聞いてもらって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

めちゃくちゃ落ち込んでしまい、今まで他のお客様にいただいた嬉しいお言葉や喜んでくださった笑顔を忘れてしまっていましたT_T 回答者様の言う通り、今までのことをひとつひとつを思い出していると自然と元気が戻ってきて、今日出勤して無事に帰宅することができました!
おいしいものを食べたりしてリフレッシュできたのでこれからもがんばりたいと思います!回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:36

暫らくはアルバイトを休みましょう。

それが出来ないのであれば倉庫で商品のピッキングなど顧客と接しないアルバイトなどをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実はクレームをもらった次の日、仕事を休んでしまいました…でもその日から数日間、アルバイトと離れた生活をしたらまた働きたいなという気持ちが戻ってきたので、しばらくは続けてみます!本気で辛くなったら別の場所を探すことも視野に入れていこうと思います。回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/18 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!